ブラックホールからの最強のジェットで作られた銀河団内の空洞
約3億9000万光年彼方に存在するへびつかい座銀河団は、数千個の銀河や高温ガス、ダークマターが重力で結びついた巨大な領域だ。銀河団の中心に位置する銀河には超大質量ブラックホールが潜んでおり、周囲の物質を飲み込んでいる。そのブラックホールからは時おり、大量の物質とエネルギーがジェットとなって噴き出す。
NASAのX線天文衛星「チャンドラ」が2014年にこの銀河団を観測した画像から、不自然に曲がった縁のような構造が銀河団内に見つかっていた。これは、ブラックホールから噴出したジェットが銀河団内の高温ガスを削って形成した、巨大な空洞の壁の一部を見ているものだと推測された。しかし、空洞を作り出すのに必要とされるエネルギーの量が大きすぎると計算されたことから、過去の研究では、この構造はブラックホールのジェットで作られたものではないと考えられていた。
米・海軍調査研究所のSimona Giacintucciさんたちの研究チームは、ヨーロッパ宇宙機関のX線天文衛星「XMMニュートン」や西オーストラリアのマーチソン広視野電波干渉計、インドの巨大メートル波電波望遠鏡が観測したへびつかい座銀河団のデータから、この構造について再度研究を行った。
すると、XMMニュートンのX線観測でチャンドラと同様に、高温ガス内に縁が見つかった。また、電波観測からは、光速近くまで加速された電子から放射される電波で空洞が満たされていることが明らかになった。これらの結果から、観測された構造は銀河団の高温ガス内の空洞の縁であることが確認され、この空洞を生み出すような非常に大量のエネルギーを伴ったジェットがブラックホールから放出されたことが示された。エネルギーの量は、これまでに知られていた同種の現象のなかで最大だったものの5倍も大きく、観測史上最も大きいものとなる。
観測データからは、ジェット噴出はおそらく数億年前に起こったものであることや、最近はジェット噴出が止んでしまっているらしいことなども示されている。
〈参照〉
- Chandra:Record-Breaking Explosion by Black Hole Spotted
- ESA:The most powerful black hole eruption in the Universe
- The Astrophysical Journal:Discovery of a Giant Radio Fossil in the Ophiuchus Galaxy Cluster 論文
- MNRAS:Deep Chandra study of the truncated cool core of the Ophiuchus cluster 論文
〈関連リンク〉
関連記事
- 2024/12/19 M87のジェットから強力なガンマ線フレアを検出
- 2024/11/01 天の川銀河中心の大質量ブラックホールの観測データを再解析
- 2024/09/19 鮮やかにとらえられた天の川銀河の最果ての星形成
- 2024/09/06 宇宙の夜明けに踊るモンスターブラックホールの祖先
- 2024/06/24 「宇宙の夜明け」時代に見つかった双子の巨大ブラックホール
- 2024/06/03 天の川銀河内初、高速ジェットと分子雲の直接相互作用が明らかに
- 2024/04/03 天の川銀河中心のブラックホールの縁に渦巻く磁場構造を発見
- 2024/03/15 初期宇宙の巨大ブラックホールは成長が止まりがち
- 2024/03/08 最も重い巨大ブラックホール連星を発見
- 2024/03/05 超大質量ブラックホールの周りに隠れていたプラズマガスの2つのリング
- 2024/01/24 初撮影から1年後のM87ブラックホールの姿
- 2023/12/22 初期宇宙にも存在したクエーサー直前段階の天体「ブルドッグ」
- 2023/12/08 天の川銀河中心の100億歳の星は別の銀河からやってきたか
- 2023/12/01 ガンマ線と可視光線偏光の同時観測で迫る光速ジェット
- 2023/11/09 銀河中心のガスは巨大ブラックホールにほぼ飲み込まれない
- 2023/10/02 ジェットの周期的歳差運動が裏付けた、銀河中心ブラックホールの自転
- 2023/09/25 銀河中心ブラックホールのジェットが抑制する星形成
- 2023/09/19 クエーサーが生まれるダークマターハローの質量はほぼ同じ
- 2023/09/15 巨大ブラックホールに繰り返し削られる星
- 2023/08/09 電波銀河の巨大ブラックホールに落ち込む水分子