日韓VLBI、重力レンズを通してブラックホールのジェットを観測
【2020年10月16日 国立天文台VERA】
さんかく座の方向77億光年の距離にあるクエーサー「B0218+357」は、クエーサーと地球との間に存在する銀河による重力レンズ効果を受け、像が2つに分離して見える天体である。これまでの観測で、ガンマ線の波長でB0218+357に激しい爆発現象が観測されるなど、極めて激しい活動性を持つ超大質量ブラックホールがクエーサーの中心に存在することが示唆されていた。
B0218+357は電波やVLBIを用いた高解像度観測も行われてきたが、これらの観測は波長の長い電波で行われていたため、手前の銀河中のガスによる吸収や散乱の影響を受けやすい。そのため像がぼやけており、クエーサー中心部の正確な姿をとらえることはできていなかった。
国立天文台水沢VLBI観測所の秦和弘さんたちの研究チームは、日韓合同VLBI観測網「KaVA(KVN and VERA Array)」を用いてB0218+357の詳細な電波観測を行った。KaVAは波長の短い電波での観測に適しており、2つのレンズ像の両方で、超大質量ブラックホールから噴出するジェットの様子を鮮明に撮影することに成功した。
また、異なる波長帯での電波強度(スペクトル)を比較し、この観測波長帯では手前の銀河による吸収や散乱の影響を受けていないことも確かめられた。さらに、2つに分離した像に重力レンズ効果のモデルを当てはめてクエーサー本来の形状を推定したところ、超大質量ブラックホールから噴出したジェットが約600光年にわたって広がっていることも明らかになった。
研究チームでは、現在KaVAに加えて可視光線、X線、ガンマ線などを含む世界中の望遠鏡と協力してこのクエーサーのモニター観測を行っており、ジェットの運動やブラックホールの性質についてさらなる調査を進めている。
〈参照〉
- 国立天文台VERA:重力レンズクエーサーの中心部から吹き出すジェットを検出!
- The Astrophysical Journal:Millimeter-VLBI Detection and Imaging of the Gravitationally Lensed γ-Ray Blazar JVAS B0218+357 論文
〈関連リンク〉
関連記事
- 2024/09/06 宇宙の夜明けに踊るモンスターブラックホールの祖先
- 2024/07/11 JWSTが133億光年彼方に最遠の星団を発見
- 2024/06/24 「宇宙の夜明け」時代に見つかった双子の巨大ブラックホール
- 2024/06/03 天の川銀河内初、高速ジェットと分子雲の直接相互作用が明らかに
- 2024/04/03 天の川銀河中心のブラックホールの縁に渦巻く磁場構造を発見
- 2024/03/15 初期宇宙の巨大ブラックホールは成長が止まりがち
- 2024/03/08 最も重い巨大ブラックホール連星を発見
- 2024/03/05 超大質量ブラックホールの周りに隠れていたプラズマガスの2つのリング
- 2024/02/19 減光を続けるクエーサー3C 273
- 2024/02/08 初期宇宙のクエーサーから強烈に噴き出す分子ガス
- 2024/01/24 初撮影から1年後のM87ブラックホールの姿
- 2023/12/22 初期宇宙にも存在したクエーサー直前段階の天体「ブルドッグ」
- 2023/12/12 遠方宇宙に多数の活動的な大質量ブラックホールが存在
- 2023/12/08 天の川銀河中心の100億歳の星は別の銀河からやってきたか
- 2023/12/01 ガンマ線と可視光線偏光の同時観測で迫る光速ジェット
- 2023/11/09 銀河中心のガスは巨大ブラックホールにほぼ飲み込まれない
- 2023/10/02 ジェットの周期的歳差運動が裏付けた、銀河中心ブラックホールの自転
- 2023/09/25 銀河中心ブラックホールのジェットが抑制する星形成
- 2023/09/19 クエーサーが生まれるダークマターハローの質量はほぼ同じ
- 2023/09/15 巨大ブラックホールに繰り返し削られる星