2022年12月下旬 惑星パレード
12月20日ごろから31日ごろまで、夕方の空に水星から海王星まで7惑星が全部見える。25日以降は月も見ることができる。
タイミングは日の入りの30分後から1時間後くらいの約30分間となる。これより早いと空が明るいため南西の水星や南の海王星が見づらく、反対にこれより遅いと水星や金星が沈んでしまう。「ステラナビゲータ」や各種モバイルアプリで位置をよく確認して観察しよう。天王星と海王星を見るには少なくとも双眼鏡が必要だが、残りの5惑星(と地球・月)は肉眼で見える。
今年6月下旬ごろに明け方の空で全惑星が見える機会があり「惑星パレード」と呼ばれ話題となったが、全惑星が見えるのはそれ以来のチャンスだ。次回見やすいものは2061年までないので、非常に珍しい。太陽系内での惑星の並び方にも想像を巡らせてみよう。
関連商品
〈関連リンク〉
関連記事
- 2025/03/28 2025年4月5日 月と火星が接近
- 2025/03/25 【特集】明けの明星 金星(2025年)
- 2025/03/21 土星の新衛星100個以上を公表、合計274個に
- 2025/03/17 公式ブログ:【16年ぶりの現象】土星の環が消える!【ステラナビゲータで再現】
- 2025/03/14 2025年3月24日 土星の環の消失
- 2025/03/04 星ナビ4月号は「土星の環が消失」と「オーロラの色の謎」
- 2025/02/28 2025年3月8日 水星が東方最大離角
- 2025/02/26 金星大気を解析する新手法、エネルギー変換のメカニズムと効率を解明
- 2025/02/20 2025年3月2日 細い月と金星が並ぶ
- 2025/02/20 2025年3月1日 細い月と水星が大接近
- 2025/02/17 2025年2月下旬 水星と土星が大接近
- 2025/02/03 2025年2月9日 月と火星が大接近
- 2025/01/24 火星の地下氷が豊富な領域を特定、有人探査の着陸候補
- 2025/01/24 2025年2月2日 細い月と金星が並ぶ
- 2025/01/24 2025年2月1日 土星食/細い月と土星が接近
- 2025/01/24 2025年2月上旬 金星と海王星が接近
- 2025/01/15 2025年1月下旬 火星とポルックスが接近
- 2025/01/14 ベピコロンボが水星に295kmまで最接近、最後のスイングバイを完了
- 2025/01/09 2025年1月中旬 金星と土星が接近
- 2025/01/09 2025年1月17日 火星がふたご座で衝