「こうのとり」導電性テザー実証実験を実施、テザー伸展せず
【2017年1月31日 JAXA】
現在地球の周りには、位置が正確にわかっているものだけでも1万6000個近くの物体が軌道上を周回しており、レーダーなどでとらえられない数cmから数mmのものは数十万個から数千万個以上あるともいわれている。こうした物体の大半は使われなくなった衛星や打ち上げに使われたロケット、それらが壊れて発生した破片などで、宇宙のゴミ「スペースデブリ」と呼ばれている。
デブリと衛星との衝突を防ぐため、世界中の機関が協力して24時間体制で軌道上の物体観測を行っている。また、軌道上にあるデブリ同士が衝突することによってデブリの数がどんどん増加してしまうため、一刻も早くデブリを積極的に減らしていく必要があり、デブリ除去の研究も進められている。
JAXAではデブリを除去するための推進系として導電性テザー(ひも)推進を有望な候補の一つと考えており、その研究の一環として今月28日に、国際宇宙ステーション(ISS)補給機「こうのとり」6号機を利用した「HTV 搭載導電性テザー実証実験(KITE)」が実施された。
「こうのとり」6号機は昨年12月に打ち上げられISSと結合し、1月28日にISSから分離した。その分離後に「こうのとり」でKITEの運用が開始されたが、現在のところ、KITEのテザー先端部となる約20kgのエンドマスの放出、および700m級のテザーの伸展が認められていない。状況確認ならびに対策検討が行われており、引き続き再試行等を含む実験運用が進められることになっている。
なお、実証実験後はテザーは切断され、「こうのとり」は大気圏に再突入して燃え尽きる。「こうのとり」は計画通りに飛行中で、2月6日に予定されている大気圏再突入に対して今回の実験の影響はないとのことだ。
〈関連リンク〉
関連記事
- 2024/02/26 商業デブリ除去実証衛星「ADRAS-J」打ち上げ
- 2020/08/20 最後の「こうのとり」、大気圏再突入
- 2020/05/21 「こうのとり」9号機、打ち上げ成功
- 2019/09/25 「こうのとり」8号機、打ち上げ成功
- 2018/11/09 青空の中で確認できるか?11日朝「こうのとり」7号機が日本上空で大気圏再突入
- 2018/09/25 「こうのとり」7号機、打ち上げ成功
- 2017/08/02 ISSから撮影された高解像度4K映像
- 2016/12/12 「こうのとり」6号機、打ち上げ成功
- 2015/12/24 2024年までのISS運用延長に日本も継続参加
- 2015/09/30 「こうのとり」5号機、大気圏再突入し任務完了
- 2015/08/19 「こうのとり」5号機打ち上げ成功
- 2015/06/10 宇宙の定期便「こうのとり」5号機、8月に打ち上げ
- 2015/01/08 油井宇宙飛行士が5月からISSに長期滞在
- 2013/09/30 JAXAが支援、シグナス補給船がISSとドッキング
- 2013/09/05 「こうのとり」4号機がISSから離脱 7日に大気圏突入へ
- 2013/08/12 「こうのとり」4号機、国際宇宙ステーションにドッキング
- 2013/08/05 「こうのとり」4号機打ち上げ成功 アイソン彗星撮影用カメラも搭載
- 2013/05/21 新型ロケット「イプシロン」試験機が8月22日打ち上げ
- 2012/09/14 「こうのとり」3号機、大気圏に突入しミッション終了
- 2012/07/30 「こうのとり」3号機がISSとドッキング