銀河の外れに生まれた2つの星団
【2015年3月11日 Royal Astronomical Society】
NASAの天文衛星「WISE」を用いた赤外線観測で、天の川銀河の円盤部(直径約10万光年、厚さ数千光年)から1万6000光年離れた場所に巨大分子雲が見つかり、さらにその中に2つの新しい星団があることがわかった。星の材料であるガスと塵が豊富にある円盤部からこれほど離れた場所で新たに誕生している星々が見つかるのは初めてのことで、どのようにして星の材料が遠くまで運ばれ巨大分子雲を形成したのかという疑問が生じている。
発見者のDenilso Camargoさん(リオグランデ・ド・スル連邦大学)によれば、超新星爆発が繰り返されたことで星の材料が銀河の外に吹き飛ばされた、あるいは近隣の矮小銀河であるマゼラン雲との重力的な相互作用で星の材料が天の川銀河近くに入りこんだという2通りの説があるが、今後シミュレーションなどにより詳しく調査したいとしている。
関連商品
〈参照〉
- Royal Astronomical Society: Astronomers find newborn stars at the edge of the Galaxy
- Monthly Notices of the Royal Astronomical Society: Discovery of two embedded clusters with WISE in the high Galactic latitude cloud HRK 81.4−77.8 論文
〈関連リンク〉
- NASA: http://www.nasa.gov/
- アストロアーツ: 星空ガイド 天体の基礎知識 星雲・星団・銀河
〈関連ニュース〉
- 星の形成:
- 2015/02/13 - 初めてとらえられた連星系の誕生現場
- 2015/01/29 - 謎の“黄色い玉”は、デビュー寸前の重い星
- 2015/01/14 - へび座のLDN 483 暗黒星雲から始まる星の輝き
関連記事
- 2024/12/24 原始銀河団でブラックホール活動により一斉に活動を停止した銀河
- 2024/12/09 太陽系が安全地帯に運ばれたのは、天の川銀河の変化のおかげ
- 2024/09/19 鮮やかにとらえられた天の川銀河の最果ての星形成
- 2024/07/04 天の川銀河の衛星銀河は理論予測の倍以上存在か
- 2024/06/10 ダークマターの塊が天の川銀河を貫通した痕が見つかった
- 2024/03/07 天の川銀河に降る水素ガス雲は外からやって来た
- 2024/02/08 初期宇宙のクエーサーから強烈に噴き出す分子ガス
- 2024/01/19 天の川銀河の折り重なる磁場を初めて測定
- 2024/01/16 最遠の渦巻銀河の円盤に伝わる震動を検出
- 2024/01/09 最遠方銀河で理論予測を超える活発な星の誕生
- 2023/11/21 太陽系が生まれた場所は今より1万光年も銀河の内側
- 2023/09/26 天の川銀河中心の分子雲の距離と速度を精密計測
- 2023/09/25 銀河中心ブラックホールのジェットが抑制する星形成
- 2023/09/12 天の川銀河の中心から遠い星ほど重元素は少ない
- 2023/07/20 132億年前の銀河の暗黒星雲と巨大空洞
- 2023/07/12 昔ながらの環境が残る星団の「人口調査」
- 2023/07/07 棒渦巻銀河の棒は、星形成を抑制する
- 2023/06/06 星屑の再利用で成長し続ける太古の巨大銀河
- 2023/03/30 宇宙で最初の星はひとつではなかった
- 2023/02/16 磁力線を巻き込み成長する赤ちゃん星