「京都市青少年科学センター」プラネタリウムがリニューアル
【2020年10月15日 アストロアーツ】
京都市青少年科学センターは1969年に開館し、リニューアル前はコニカミノルタプラネタリウム製の光学式プラネタリウム「INFINIUMγII-Kyoto」が23年間活躍していた。
リニューアルの目玉は2つ。1つ目は、光学式プラネタリウムの更新と共に「ステラドームプロ」と「スカイエクスプローラー」の2種類のデジタル式プラネタリウムが新しく加わったことだ。これにより、光学式プラネタリウムのみで行う投影より演出の幅が大きく広がった。
もう1つは日本初のサブコンソール(操作卓)である。通常、コンソールはドーム端に設置されており、機器の操作はそこから行う。今回の新システムではコンソールに加えて、ドーム中央の機器保護サークル内に可動式のサブコンソールが組み込まれた。中央に解説者が立ち、機器を操作しながら観覧者と顔を合わせて解説を行うことが可能となる。このシステムは特に学習投影や子供向けの投影で効果を発揮する。
同センターの本部勲夫さん(天文担当係長)は「親が子を連れて、連れられた子が親になったときに子を連れてくる。そうやって世代交代をしていく中で、新しくなったけれど、どこか昔の記憶のままだと感じられる施設であり続けられたらと思います。また、客層やその場の反応に合わせて適切な演出ができるように今回のシステムを使いこなしていきたいと思います」と意気込みを語ってくださった。
関連記事
- 2024/08/09 「上田創造館」のデジタルプラネタリウムがリニューアル
- 2024/04/23 奈良市教育センターのデジタルプラネタリウムがリニューアル
- 2024/02/28 明石市立天文科学館にデジタルプラネタリウム「ステラドームプロ」導入
- 2023/12/07 旭川市科学館「サイパル」のデジタルプラネタリウムがリニューアル
- 2023/06/30 板橋区立教育科学館にデジタルプラネタリウム「ステラドームプロ」導入
- 2023/03/20 はまぎん こども宇宙科学館のプラネタリウムがギネス世界記録に認定
- 2023/03/03 綾部市天文館にミニプラネタリウムが仲間入り
- 2022/12/01 「はまぎん こども宇宙科学館」プラネタリウムがリニューアル
- 2022/09/16 松本市教育文化センターのプラネタリウムで「星空プログラミング」
- 2022/01/20 公式ブログ:【思い出話】青春の投影~デジタルプラネタリウムの原点~
- 2021/11/15 九州初のMEGASTAR、九重青少年の家のプラネタリウムがグランドオープン
- 2020/10/05 流氷科学センターに「ステラドームプロ」導入
- 2020/04/03 【レポート】「ステラドームモバイル」を使用した卒業研究および卒業制作
- 2020/02/13 35周年のリニューアル つくばエキスポセンター
- 2019/11/01 黒部市吉田科学館で小学生によるプラネタリウム番組制作発表会
- 2019/10/23 「星取県」が移動プラネタリウム事業を開始
- 2019/10/11 「なよろ市立天文台」のプラネタリウムがリニューアル
- 2019/10/10 「つくばエキスポセンター」移動プラネタリウムにステラドームモバイルを導入
- 2019/08/13 「上田創造館」のプラネタリウムがリニューアルオープン
- 2019/07/30 「山梨県立科学館」のプラネタリウムがリニューアル