史上初の快挙、フィラエが彗星表面に着陸

このエントリーをはてなブックマークに追加
欧州の彗星探査機「ロゼッタ」の着陸機「フィラエ」が日本時間13日未明、チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の地表に到達し、史上初となる彗星着陸を果たした。地表への固定作業に一部不具合があり、運用チームでは確認と対策を検討中だ。

【2014年11月13日 ヨーロッパ宇宙機関

欧州の彗星探査機「ロゼッタ」の着陸機「フィラエ」(*1)は12日17時半ごろ(日本時。以下同)にロゼッタから分離され、7時間後の13日0時半ごろ、チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の表面、着陸ポイントである「アギルキア」に到達した。約5億kmの距離、28分の時を経て着陸の確認信号が届いたのは1時3分。ドイツ・ダルムシュタットの欧州宇宙運用センター(ESOC)の管制室では信号確認とともに歓声や拍手がわき起こり、彗星を発見したクリム・チュリュモフさんやメディア関係者、応援キャンペーンで招待されたファンなど同センターに集まったゲストも歴史的な瞬間を分かち合った。

フィラエ着陸の信号を確認し、喜ぶ運用チーム
フィラエ着陸の信号を確認し喜ぶ運用チーム。歓喜の瞬間はESAウェブサイトの動画の2時間3分ごろに見ることができる(提供:ESA)

史上初の彗星着陸という快挙の一方、フィラエを地表に固定するくい(銛)の打ち込みが実施されていないという不具合も起こっている。彗星表面の重力はとても弱く、塵やガスを表面から放出する彗星の活動が今後フィラエの体勢に影響するおそれもある。運用チームではフィラエの状態を確認して原因を究明し、打ち込みを再度試みるなどの対策を検討しているという。

分離されたフィラエが撮影したロゼッタ
分離直後のフィラエが撮影した画像には、10年間ともに旅をしてきた母船の太陽電池パネルが写っていた(提供:ESA/Rosetta/Philae/CIVA)

ロゼッタが撮影した分離後のフィラエ
彗星地表に向かうフィラエをロゼッタが撮影。フィラエとロゼッタがお互いを写した画像はフィラエの降下途中に地球に送信され、着陸の報を待つ全世界の人々に早くも公開された(提供:ESA/Rosetta/MPS for OSIRIS Team MPS/UPD/LAM/IAA/SSO/INTA/UPM/DASP/IDA)

地表到達直前にフィラエが撮影した彗星
彗星表面到達前、およそ3kmの位置からフィラエが撮影したチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星(提供:ESA/Rosetta/Philae/ROLIS/DLR)

1: Philaeのカナ表記について、ヨーロッパの研究者たちの呼び方に近いのは「フィレ」「フィレー」となるが、アストロアーツニュースでは名前の由来となった島や神殿の日本における慣習的な表記(エジプト大使館など)に従って「フィラエ」と表記している。

〈参照〉

〈関連リンク〉

〈関連ニュース〉

〈関連製品・商品〉

関連記事