星ナビ1月号は「天文現象2016」と「デジカメで月を撮る」
【2015年12月2日 アストロアーツ】
田淵典子さんによる2012年のふたご座流星群です。2015年のふたご座流星群は条件最良、一年の締めくくりに空の暗いところへ出かけてみましょう。
綴じ込み特別付録「星空ハンドブック2016」
2016年のひと月ごとの星図と主な天文現象一覧、惑星の動き、出没表などをまとめた便利なハンドブックが特別付録です。
天文現象2016ベストチョイス
2015年もさまざまな現象が起こりましたが、さて、2016年はどのような年になるでしょうか。3月9日に起こるインドネシア皆既日食に伴い、日本でも全国で部分日食が見られます。また、5月31日には火星が地球と最接近。他にも条件の良いペルセウス座流星群など、見応えのある現象をピックアップしました。
新連載 デジタルカメラで月を撮る 1「風景の中の月」
月は、夜空が明るい都会でも楽に観察でき、肉眼でも月齢毎の形の変化が楽しめ、さらに天体望遠鏡を使うとさまざまな興味深い地形が眺められる天体です。テーマを決めて月を撮るときに最適な機材やタイミングなどを紹介していきます。今回は「風景の中の月」の撮り方を解説します。
天文学の20世紀 近代天文学の開拓者たち 20「小田 稔」
日本のX線天文学の礎を作った小田 稔博士。金属板を平行に並べ、観測方向によってX線源が見えたり見えなかったりすることを利用して正確な位置や形状を求める「すだれコリメータ」のしくみを考えたことでも知られています。
星の写真調整17 天体写真用「ぼかし系フィルタ」
「ステライメージ7」には天体写真に特化したぼかし系のフィルタが搭載されています。バックグラウンドだけをぼかすことによって粗れを目立たなくさせる「バックグラウンドスムース」と、星雲・銀河といった淡く広がった天体に適した処理ができる「ネビュラスムース」の使い方を解説しました。
ステライメージ製品ページ「動画で学ぶデジカメ画像処理入門」では、誌面と連動して動画を用いて画像処理の方法を紹介しています。
お求めは全国の書店、またはアストロアーツオンラインショップ、Amazon.co.jpで。
〈関連リンク〉
- 全掲載内容の目次、および購入:
- 星ナビ.com: http://www.hoshinavi.com/
〈関連ニュース〉
- 2015/11/05 - おかげさまで星ナビは創刊15周年!感謝の記念セール 2015年12月7日まで
関連記事
- 2024/12/17 アストロアーツ オンラインショップ「2024-2025 Winterセール」スタート!
- 2024/11/29 星ナビ1月号は「星のゆく年くる年」と「星空ハンドブック2025」
- 2024/11/19 「星空こよみ2025(壁掛け版)」に関するお詫びと修正版送付のお知らせ
- 2024/11/14 「COIAS」発見小惑星に「アオ」命名、15日に「命名祝賀会」配信
- 2024/11/09 千年の時を超えて「#道長と同じ月を見上げよう」
- 2024/10/31 星ナビ12月号は「紫金山・アトラス彗星」と「スマート望遠鏡最新機種」
- 2024/10/23 ソニーの「星空フォトコンテスト2024」応募締切迫る
- 2024/10/03 「火星のクレーター」を教室に再現!ドラマ「宙わたる教室」が10月放送開始
- 2024/10/02 星ナビ11月号は「銀河鉄道の夜から100年」と「紫金山・アトラス彗星」
- 2024/09/11 アストロアーツ/星ナビ協賛、ソニーの「星空フォトコンテスト」応募は10月31日まで
- 2024/09/02 星ナビ10月号は「いよいよ接近!紫金山・アトラス彗星」
- 2024/08/02 動画公開!華やかなペルセウス座流星群を記録しよう
- 2024/07/30 星ナビ9月号は「華麗なるペルセ群流星」と「スマホで #天文なう」
- 2024/07/05 金井三男さんの星ナビ「こだわり天文夜話 最終話」とステラナビゲータ番組「世界の星座」を特別公開
- 2024/07/01 星ナビ8月号は「スマホで天体&星景写真」と特別付録「夏の星空&おでかけダイアリー」
- 2024/06/14 星ナビ付録「星空未来チェックノート」の現象をステラナビゲータでシミュレーション!
- 2024/06/04 星ナビ7月号「人工天体虎の巻 第四巻」スペシャル動画公開
- 2024/05/31 星ナビ7月号は「星空人生100年計画」と特別付録「星空未来チェックノート」
- 2024/04/30 星ナビ6月号は「魚眼レンズで天体写真」と特別付録「1テーマ5分でわかる!天体画像処理6」
- 2024/04/02 星ナビ5月号は「ポン・ブルックス彗星を見る・撮る」と特別付録「1テーマ5分でわかる!天体画像処理5」