星ナビ8月号は「星空写真を撮りに行こう」と「星空ダイアリー2016」

このエントリーをはてなブックマークに追加
星空を楽しむための月刊「星ナビ」2016年8月号は、7月5日(火)発売です。今年の夏は惑星現象のおすすめが盛りだくさん。眼視派は付録の「星空ダイアリー」と双眼鏡を持って、写真に残したい人は特集「今から始める星空写真」を読んで、梅雨明けの星空を狙いましょう。

【2016年7月4日 アストロアーツ

星ナビ2016年8月号表紙

夏の夕方、空を見上げると灰色がかった青さが残る薄明の中にポツポツと明るい星が見えてきます。ひと晩じゅう星空写真を楽しめそうな晴れ渡った夕暮れの中で、機材のセッティングもはかどります。


綴じ込み特別付録「星空ダイアリー2016夏」

7月~9月上旬の天文現象とイベントを、スケジュール形式で案内しています。週ごとの見どころや星まつり情報のほか、天文用語の解説、流星群の楽しみ方も紹介しています。

綴じ込み特別付録「星空ダイアリー2016夏」


赤道儀を使って星を点に写す「今から始める星空写真」

デジタルカメラの高感度性能を活かして星空の撮影を楽しむ人が増えています。赤道儀を使った追尾撮影で、暗い星や天の川の細部まできめ細かに表現する「星空写真」を撮ってみましょう。

赤道儀を使って星を点に写す「今から始める星空写真」


標高世界一のTAO望遠鏡が動き出す

TAO(東京大学アタカマ天文台)は、南米チリ北部のアタカマ砂漠にそびえるチャナントール山頂、標高5,640mに位置しています。2018年初頭を目標に口径6.5mの大型赤外線望遠鏡を建設し、天文学最大の謎である銀河の誕生や惑星の起源の解明に挑むプロジェクトの全容を様々な切り口で紹介していきます。

標高世界一のTAO望遠鏡が動き出す


星の都の物語「パリに天文学の足跡を訪ねて 第2回…地球の自転を刻むアート」

パリの第5区のパンテオンのエントランスには、芸術と科学が同居する都市パリを象徴する存在「フーコーの振り子」が揺れています。フーコーの業績を紹介しながら、近現代における科学技術の発展に大きく寄与した「芸術の都」を案内します。

星の都の物語「パリに天文学の足跡を訪ねて 第2回…地球の自転を刻むアート」


プラネタリウムが舞台のPCノベル「planetarian」アニメ化

パソコンで美しいCGイラストとともに小説を読み進める“キネティックノベル”を原作にしたアニメ作品「planetarian ~ちいさなほしのゆめ~」が7月7日よりWEB配信されます。星空の見えなくなってしまった近未来で、ロボットが見せる小さな星の夢とは……。

プラネタリウムが舞台のPCノベル「planetarian」アニメ化


星の写真調整24 「デジタル現像」を使いこなす

彗星の頭部や、系外銀河の核、球状星団の中心部など、輝度差の大きな天体は、そのハイライト部が真っ白に飛んでしまうことが多いのですが、「ステライメージ7」の「デジタル現像」を使えば、高輝度部の階調を圧縮して自然な調子に仕上げることができます。

星の写真調整24 「デジタル現像」を使いこなす

ステライメージ製品ページ「動画で学ぶデジカメ画像処理入門」では、誌面と連動して動画を用いて画像処理の方法を紹介しています。


お求めは全国の書店、またはアストロアーツオンラインショップAmazon.co.jpで。

「アストロアーツ25年」記念セール 7月31日まで

タグ

〈関連リンク〉

関連記事