AstroArts Topics

ヘッドライン

水星と金星が接近

2016/01/07
2月中旬、明け方の南東の低空に見えている水星と金星が接近する。最接近は13日。

水星が西方最大離角

2016/01/07
明け方の南東の低空に見えている水星が、2月7日に太陽から最も離れて西方最大離角となる。並んで輝く明けの明星の金星を目印にして探してみよう。

細い月と金星が並ぶ

2016/01/07
2月6日の未明から明け方、南東の低空で月齢27の細い月と金星が並んで見える。

月と土星が接近

2016/01/07
2月4日、立春の日の未明から明け方、南東の空のやや低いところで月齢25の月と土星が接近して見える。

月と火星が接近

2016/01/07
2月2日の未明から明け方、南東の空で月齢23の下弦過ぎの月と火星が接近して見える。

カタリナ彗星が6等台

2016/01/07
2月上旬にカタリナ彗星(C/2013 US10)が6等台後半の明るさと予想されている。周極星で一晩中見えている。

初めて可視光線で見えた!ブラックホールの「またたき」

2016/01/07
2015年6月中旬から7月初旬にかけて急激な増光を示したブラックホール連星「はくちょう座V404星」で、従来X線でしか観測できないと思われていたブラックホール近傍からの放射エネルギーの変動が可視光線で初めてとらえられた。口径数十cmの天体望遠鏡でもブラックホールの光の変動が見える可能性があるということだ。

「グローブアットナイト」夜空の明るさ測定ネットワーク参加者を公募

2016/01/07
「夜空の明るさ測定ネットワークプロジェクト」の参加者を募集中だ。参加者には夜空の明るさを測る機器が無償貸与される。世界中で継続的に実施されているプロジェクトで、星や光について考えてみませんか。

ペルセウス座分子雲中の若い星、2種類の連星系や大きい塵円盤

2016/01/06
ペルセウス座分子雲中の若い星とその周囲の電波観測から明らかになった、連星系の形成過程や、惑星形成の元となる塵の円盤に関する研究成果が発表された。

1月23日に実習スタイルの天体画像処理講習会を開催

2016/01/06
1月23日(土)に東京・池袋で天文講習会を開催します。今年最初の講習会はステライメージ7を使った実習スタイルの天体画像処理入門。ステライメージを開発したアストロアーツの上山治貴が、M42のサンプル画像を使って基礎からわかりやすく解説します。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

天の川銀河中心の巨大ガス雲の動きから探るブラックホール周辺

2016/01/06
天の川銀河の中心に位置する超大質量ブラックホール「いて座A*」に接近した巨大ガス雲「G2」の運動に関する分析から、いて座A*周囲の様子が明らかにされた。

2015年 天文宇宙ゆく年くる年

2015/12/28
春の皆既月食、夜明けの惑星集合、好条件の流星群と気軽に楽しめる見どころの多かった2015年。皆さんの心に残ったのはどの星空だろうか。今年の天文宇宙の話題を簡単に振り返るとともに、2016年注目の天文イベントも紹介。

星ナビ2月号は「ステラショット1.2」と「月のクローズアップ」

2015/12/28
星空を楽しむための月刊「星ナビ」2016年2月号は、1月5日(火)発売です。ニコンのデジタルカメラに対応した「ステラショット1.2」の使いこなしを解説。連載「月を撮る」の2回目は月の全体像クローズアップ撮影に挑戦します。2016年の星空も、「星ナビ」と一緒に見上げてください。

【レポート】ふたご座流星群に備えた「流星撮影入門」を開催

2015/12/28
12月12日(土)東京・池袋コミュニティ・カレッジで、ふたご座流星群に備えた「流星撮影入門」の講習会が開催されました。次回は2016年1月23日(土)に「ステライメージ7 天体画像処理超入門 実習編」を開催します。

【追悼】小尾信彌先生を送る

2015/12/28
天文学者で東京大学名誉教授、放送大学元学長の小尾信彌さんが2014年9月に永眠され、故人の遺志により今年になって公表された。

板垣さんの9月発見の新天体も超新星と認定、114個に

2015/12/24
山形県の板垣公一さんが9月27日に、こじし座の銀河に発見した新天体が超新星と確認された。さらに、12月7日に発見した新天体も確認され、板垣さんの超新星発見数は通算114個となった。

2024年までのISS運用延長に日本も継続参加

2015/12/24
2024年までの国際宇宙ステーション運用延長へ日本も引き続き参加することが決定した。

天体撮影ソフト「ステラショット1.2」発売、ニコンカメラに対応

2015/12/23
赤道儀とデジタルカメラを制御する天体撮影ソフトウェア「ステラショット」がバージョンアップ。キヤノン製デジタル一眼レフカメラに加えてニコン製のデジタル一眼レフカメラに追加対応した「ステラショット1.2」を12月23日に発売いたしました。

アポロのデータと最新データで探る月の内部構造

2015/12/22
40年前のアポロ計画で得られたデータと月探査機「グレイル」による測定などから月の内部構造が推定され、「マントルオーバーターン仮説」と呼ばれる月の形成史を支持する結果が得られた。

月と木星が接近

2015/12/22
1月27日の深夜から28日の明け方にかけて、月齢18の明るい月と木星が接近して見える。