海王星以遠を惑星と逆方向に公転する氷の塊「Niku」
【2016年8月19日 Universe Today】
台湾中央研究院の陳英同さんたちの研究チームは米・ハワイのパンスターズ1望遠鏡による観測から、海王星よりも遠いところを公転している小さな天体を発見した。直径200kmのこの天体が特徴的なのは、公転軌道が大きく傾いており、太陽系の惑星と反対方向に公転していることだ。研究チームはこの天体に、中国語で「反抗的な」という意味を持つ「Niku」という愛称を付けている。
太陽系の惑星は、太陽の周りを回転していた原始惑星系円盤内で作られたため、すべて同じ方向に公転しており軌道の傾きも揃っている。多くの小惑星や彗星もそうだが、一部の小天体はNikuのように大きく傾いた軌道を持っていたり反対方向に公転したりしている。
その謎めいた軌道は、未知の第9惑星の影響によるものとも考えられた(参照:アストロアーツニュース「シミュレーションで推測、太陽系第9惑星存在の可能性」)。しかし詳しく調べてみると、Nikuの軌道は第9惑星の影響を受けるには太陽に近すぎるようだ。太陽からNikuまでの平均距離は約54億km(太陽~海王星は約45億km)であるのに対し、シミュレーションで推定されている第9惑星までの距離は900億km以上もある。
Nikuと同じような傾きの軌道を持つ天体は複数存在している。第9惑星ではないにせよ、何らかの天体の影響であるのは間違いないだろう。太陽系外縁部はまだまだ、わからないことだらけである。
〈参照〉
- Universe Today: BEYOND NEPTUNE, A CHUNK OF ICE IS ORBITING THE SUN IN THE WRONG DIRECTION
- The Astrophysical Journal Letters: DISCOVERY OF A NEW RETROGRADE TRANS-NEPTUNIAN OBJECT: HINT OF A COMMON ORBITAL PLANE FOR LOW SEMIMAJOR AXIS, HIGH-INCLINATION TNOs AND CENTAURS 論文
〈関連リンク〉
- パンスターズ計画: http://pan-starrs.ifa.hawaii.edu/public/
〈関連ニュース〉
- 2016/05/17 - 無名の太陽系天体としては最大、太陽系外縁天体2007 OR10
- 2016/01/21 - シミュレーションで推測、太陽系第9惑星存在の可能性
- 2015/11/13 - すばる望遠鏡、150億kmかなたの太陽系の最遠天体を発見
- 2014/03/28 - 太陽系の果てに新たな小惑星
関連記事
- 2024/09/10 カイパーベルトの外側に10個以上の天体を発見
- 2024/07/02 カイパーベルトは予想外に広い?鍵となる天体を「すばる」で発見
- 2023/08/31 太陽系外縁天体の特性、未知の惑星で説明
- 2023/02/15 太陽系外縁天体クワーオアーに環を発見
- 2021/08/03 太陽系外縁から移動してきた?小惑星帯に非常に赤い天体
- 2020/03/23 極寒でのみ存在する赤色が解き明かす外太陽系氷天体の謎
- 2019/12/03 準惑星候補クワーオアーによる恒星食の動画観測に成功
- 2019/07/02 太陽系外縁天体の衛星は巨大天体衝突で形成された可能性
- 2019/01/30 小型望遠鏡で発見、約50億km彼方にある直径3km弱の小天体
- 2019/01/28 風変わりな太陽系外縁天体の軌道を第9惑星なしで説明
- 2018/12/25 太陽系の観測史上最も遠方で発見された小天体「ファーアウト」
- 2018/10/05 すばる望遠鏡、新たな太陽系外縁天体を発見
- 2018/06/11 セドナの軌道は「第9惑星」がなくても説明できる
- 2018/06/07 ウルティマ・トゥーレに向けて目覚めたニューホライズンズ
- 2018/03/16 ニューホライズンズの次の目標天体は「世界の果て」
- 2017/12/08 太陽系外縁天体の地下海は潮汐加熱で延命
- 2017/06/27 太陽系外縁部に歪み、未知の惑星による影響の可能性
- 2017/05/22 大型の太陽系外縁天体2007 OR10に衛星
- 2017/04/20 アルマがとらえた太陽系外縁天体2014 UZ224
- 2016/10/14 新たな太陽系外縁天体2014 UZ224