けんびきょう座AUを取り巻く円盤で謎の高速さざ波現象
【2015年10月14日 ヨーロッパ南天天文台/HubbleSite】
けんびきょう座AUを取り囲むような巨大な塵円盤を研究すると、どのようにして惑星が形成されるのかに関する貴重な情報が得られる。円盤に塊状の物体があったり円盤のゆがみが見られたりすれば、惑星が存在している可能性がある。
2014年、ヨーロッパ南天天文台(ESO)の超大型望遠鏡(VLT)のハイコントラスト撮像装置「SPHERE」は、一風変わった円盤のようすをとらえた。「円盤内に、これまで観測されたことのないアーチ状、または波のような、不思議な特徴が見られました」(仏・パリ天文台 Anthony Boccalettiさん)。
波のようなアーチは全部で5つ。それぞれ中心星から異なる距離に位置しており、水面に立つさざ波を思わせる。
Boccalettiさんの研究チームでは、2010年と2011年にハッブル宇宙望遠鏡(HST)がとらえた画像に同様の特徴が見られるかどうかを確認し、時間の経過とともに円盤に見られる特徴が変化してきたこと、さざ波が高速で動いていることを明らかにした。
「HSTのデータから画像を再加工して、円盤に見られる不思議な特徴のようすを4年さかのぼったところ、アーチが中心星から時速4万kmもの速度で離れ去っていることがわかりました」(スイス・チューリッヒ工科大学 Christian Thalmannさん)。
アーチは中心星から離れているものほど速く動いているようで、5つのうち少なくとも3つは中心星の重力を振り切って脱出できるほど速いとみられている。さざ波を高速化させている何らかのメカニズムがあるのだろう。けんびきょう座AUでは活発にフレアが発生しており、巨大で突発的な爆発が星の表面近くで起こっている。このフレアがアーチに関連しているのかもしれない。
研究チームでは引き続きこの星と円盤をVLTやアルマ望遠鏡などで観測し、円盤で何が起こっているのか明らかにしていく意向だ。
〈参照〉
- ヨーロッパ南天天文台: Mysterious Ripples Found Racing Through Planet-forming Disc
- HubbleSite: Mysterious Ripples Found Racing Through Planet-Forming Disk
- Nature Letters: Fast-moving features in the debris disk around AU Microscopii 論文
〈関連リンク〉
- VLT: http://www.eso.org/public/teles-instr/paranal/
- HubbleSite: http://hubblesite.org/
〈関連ニュース〉
- けんびきょう座AU星
- 2004/08/25 - たった33光年の距離に、若い惑星の存在を示す円盤の構造を発見
- 2004/03/18 - ちりの円盤を持つ近傍の若い恒星を発見、惑星が存在する可能性も
関連記事
- 2024/12/17 惑星の外側で塵が集まる様子をアルマ望遠鏡で観測
- 2024/10/09 ガス円盤のうねりが示す“原始惑星の時短レシピ”
- 2023/10/10 アルマ望遠鏡が惑星形成の「最初の一歩」をとらえた
- 2023/08/02 蒸発する惑星が引き起こす「しゃっくり」
- 2023/07/28 巨大惑星に収縮する前の塊、若い星の周囲で発見
- 2023/07/13 塵の塊が衝突するだけでは惑星の種にならない
- 2023/06/30 惑星が誕生するタイミングをとらえる
- 2023/04/03 木星と土星の共鳴が鍵、地球型惑星と小惑星帯形成の統一シナリオ
- 2023/03/23 水蒸気で囲まれた原始星に、太陽系の水が経てきた歴史を見る
- 2023/01/17 原始惑星系円盤の内側に隠れていた大量のガス
- 2022/08/26 原始惑星系円盤の一酸化炭素は氷に隠れていた
- 2022/08/18 原始惑星系円盤の内外で異なる物質組成
- 2022/08/15 形成中の惑星を取り巻く円盤からガスを初検出
- 2022/04/12 太陽系の惑星を急成長させた前線
- 2022/04/08 太陽系と異なるプロセスで形成中の惑星
- 2022/03/11 原始惑星系円盤でジメチルエーテルを初検出
- 2022/01/20 星系への侵入者、原始惑星系円盤を乱す
- 2021/12/22 原始惑星系円盤内のダストが散逸するまでの時間
- 2021/12/16 「天空の降灰」が惑星を咲かせている可能性
- 2021/11/25 塵粒から巨大ガス惑星まで、成長の道筋を解明