AstroArts Topics

ヘッドライン

「ロゼッタ」が見た、彗星活動が刻む模様

2015/01/23
チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星を探査している探査機「ロゼッタ」の初期成果が、米「サイエンス」誌の特集でまとめて発表された。彗星の物理的な性質や、彗星活動を物語る地表のようすなどが明らかになっている。

むりかぶし望遠鏡でとらえたフィンレー彗星の再バースト

2015/01/22
1月16日にバーストを起こして7等の明るさにまで増光したフィンレー彗星(15P)を、石垣島天文台のむりかぶし望遠鏡がとらえた。

太陽の磁力線、可視化に成功

2015/01/22
国立天文台の岩井一正さんらの研究グループが、野辺山電波ヘリオグラフを用いて太陽の磁力線の可視化に成功した。

VERAプロジェクトでミラ型変光星の周期光度関係を高精度に確立

2015/01/21
鹿児島大学の中川亜紀治さんを中心とした研究チームが、ミラ型変光星「うさぎ座T星」の水メーザー観測を行い、変光星の周期光度関係を高精度に導くことに成功した。

なぞの高速電波バーストを初めてリアルタイムで観測

2015/01/21
オーストラリアのパークス64m電波望遠鏡を使った観測によって、数ミリ秒という短い現象である高速電波バーストが初めてリアルタイムでとらえられた。

水星が西方最大離角

2015/01/21
明け方の東南東の低空に見えている水星が、2月25日に西方最大離角となる。双眼鏡で探してみよう。

細い月と金星、火星が接近

2015/01/21
2月21日の夕方、西の空で月齢2の細い月と金星、火星が接近しているのが見える。金星と火星は前後数日間は大接近中だ。

ラヴジョイ彗星が肉眼等級

2015/01/21
ラヴジョイ彗星(C/2014 Q2)が2月中旬ごろまで、5~6等級の明るさと予想されている。やや暗くなるものの、引き続き観察や撮影が楽しめそうだ。

150光年彼方に地球の1.5倍の惑星

2015/01/20
およそ150光年彼方の暗い星に、地球に近い大きさの惑星が3個発見された。そのうち1つはハビタブルゾーン付近に位置しており、大気の成分次第ではさらに地球そっくりの惑星と言えるかもしれない。

探査機「ドーン」、準惑星ケレス到着まであと2か月

2015/01/20
NASAの小惑星探査機「ドーン」が、次の目標である準惑星ケレスを撮影した。同探査機は3月6日にケレスに到着し、約1年半探査を行う予定となっている。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

板垣さんが超新星2015Aを発見 101個目

2015/01/19
山形県の板垣公一さんが1月9日、こじし座の銀河に自身101個目となる超新星2015Aを発見した。

11年前に行方不明となった火星着陸機「ビーグル2」を発見

2015/01/19
NASAの火星探査機の画像から、2003年に行方不明となったイギリスの火星着陸機「ビーグル2」が見つかった。太陽電池パネルが一部展開していない状態とみられ、これが通信不全の原因になったようだ。

まだまだ見ごろのラヴジョイ彗星

2015/01/16
昨年末から双眼鏡で見える明るさになっているラヴジョイ彗星(C/2014 Q2)が、1月中は4等台でまだまだ見ごろだ。1月20日の新月前後や明るい天体との接近など見つけやすい機会をチェックして、ぜひ実際に見てみよう。

天文衛星「あかり」が遠赤外線でとらえた全天画像

2015/01/15
2011年に運用終了した天文衛星「あかり」が遠赤外線で行った観測をもとにした全天画像データが作成・公開された。従来のデータよりも解像度が大幅に向上し、より長波長までデータがそろっているため星や惑星の誕生を詳しく調べられるなど、幅広い分野での活用が期待される。

エクリプスナビゲータ Ver.2.5用 3月20日北大西洋~北極海皆既の月縁あり日食要素をリリース

2015/01/15
今年3月20日に北大西洋から北極海にかけて見られる皆既日食を、日食シミュレーションソフト「エクリプスナビゲータ Ver.2.5」で月縁の形状を補正して正確に再現するための日食要素を無償公開しました。

宇宙飛行士の健康問題解決に貢献か、体長1mmの線虫

2015/01/14
国際宇宙ステーション(ISS)で宇宙航空研究開発機構(JAXA)が行った実験で育った、体長たった1mmの線虫が、宇宙飛行士が抱える骨や筋肉の衰えといった健康問題を解決する答えを出してくれるかもしれない。

へび座のLDN 483 暗黒星雲から始まる星の輝き

2015/01/14
チリ・ラシーヤ天文台のMPG/ESO 2.2m望遠鏡が、へび座方向の暗黒星雲「LDN 483」をとらえた。星雲の内部では、数多くの星の胎児たちが輝きを放つ時を待っている。

星座早見アプリ「スマートステラ」が「auスマートパス ベストアプリ 2014」に選出

2015/01/09
「auスマートパス」のアプリ取り放題サービスで提供されているAndroid端末用星座早見アプリ「スマートステラ」が、「auスマートパス ベストアプリ 2014」のユーザ評価部門を受賞しました。

土星の位置を正確に計測

2015/01/09
土星探査機「カッシーニ」と電波望遠鏡ネットワークを利用した観測により、土星やその衛星の位置が従来よりはるかに高い精度で求められた。

夜空の明るさ比較キャンペーン「GLOBE at Night」が11日スタート

2015/01/09
世界各地での星の見え方を報告しあい、夜空の明るさを比較する「GLOBE at Night」キャンペーンが、今年は「国際光年2015」の公式イベントとして開催される。2015年の第1回目は1月11日から、オリオン座の星を対象に実施される。