AstroArts Topics

ヘッドライン

探査機撮影の動画公開 準惑星ケレスの周回飛行

2015/06/15
探査機「ドーン」がとらえた準惑星ケレスの姿が動画となって公開された。クレーターだらけのケレス地表を眺めながらの周回飛行を体感してみよう。同探査機は今月、さらに低軌道に移行しての観測を開始している。

X線天文衛星「すざく」が通信不安定に

2015/06/15
2005年の打ち上げ以来9年間にわたり活躍してきたX線天文衛星「すざく」が、6月1日から間欠的にしか通信できない状態になっている。バッテリーが機能せず電力不足に陥っているようだ。

塵の繭から出現、宇宙で羽ばたく蝶

2015/06/12
ヨーロッパ南天天文台のVLTによる観測で、年老いた星から蝶のような姿をした惑星状星雲が生まれようとしている様子がとらえられた。

天体写真家・中西昭雄さんが15日のBS朝日の番組に出演

2015/06/11
天体写真家・中西昭雄さんが、6月15日放映のBS朝日のドキュメンタリー番組「The Photographers2-心を揺さぶる光景を求めて-」に登場する。

アルマ+重力レンズ=視力13000 117億光年先の銀河もはっきりと

2015/06/11
アルマ望遠鏡の観測結果とそれをもとに作られた重力レンズ効果モデルから、117億光年彼方にあるモンスター銀河の内部構造や、その手前にある銀河の超大質量ブラックホールの存在などが明らかになった。

銀河の歴史を物語る、銀河周囲に空いた3組の巨大な空洞

2015/06/11
銀河中心の超大質量ブラックホールが5000万年にわたって起こしてきた爆発的な噴出によって周囲の高温ガスに3組の巨大な空洞が作られた様子を、X線天文衛星「チャンドラ」が明らかにした。

油井さん搭乗のソユーズ宇宙船、7月下旬に打ち上げ

2015/06/10
ロシア連邦宇宙局は、油井亀美也宇宙飛行士が搭乗するソユーズ宇宙船の打ち上げを7月23日から25日までに行う予定と発表した。

宇宙の定期便「こうのとり」5号機、8月に打ち上げ

2015/06/10
JAXAは、宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機(HTV5)の打ち上げを8月16日に実施することを発表した。

冥王星がいて座で衝

2015/06/10
7月6日、冥王星がいて座で衝となる。14等と暗いが検出や撮影に挑戦してみよう。14日に冥王星に最接近する探査機「ニューホライズンズ」の観測も楽しみだ。

金星と木星が大接近

2015/06/10
6月下旬から7月上旬、夕方の西の空で金星と木星が大接近する。最接近は1日で、100倍程度の天体望遠鏡でも同一視野に見えるくらいの大接近となる。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

パンスターズ彗星が夕方に3等台

2015/06/10
7月、夕方の西の空にパンスターズ彗星(C/2014 Q1)が見える。中旬ごろまで3等台と予想されているがきわめて低い。

冥王星の衛星「ニクス」と「ヒドラ」、予測不可能な不規則自転

2015/06/09
ハッブル宇宙望遠鏡の観測から、冥王星の衛星ニクスとヒドラが予測不可能な自転をしていることが明らかになった。これらの天体の表面に立ったとすれば、いつどの方向に日の出が見えるのかすらわからないだろう。

ブラックホール観測に向け前進、日本初230GHz電波干渉計実験観測に成功

2015/06/08
大阪府立大学などの研究グループが野辺山宇宙電波観測所の2台の電波望遠鏡を用いて観測を行い、日本初となる230GHz帯のVLBI観測実験を成功させた。ブラックホールの直接検出に大きく貢献することが期待される。

「はやぶさ2」のターゲットをすばる望遠鏡が撮影

2015/06/08
小惑星探査機「はやぶさ2」が向かう小惑星 「(162173) 1999 JU3」の姿を、すばる望遠鏡が撮影した。

天体撮影ソフト「ステラショット」の体験版を無償公開

2015/06/08
天体撮影ソフトウェア「ステラショット」の体験版を、6月19日の発売に先立って無償公開いたしました。フィールドでの快適な操作性を追求した、まったく新しい天体撮影用ソフトウェア「ステラショット」を30日間無料でお試しいただけます。

大量のガスを一気に呑みこむ小さなブラックホール

2015/06/05
ひじょうに強いX線で光る4つの天体をすばる望遠鏡が観測し、ブラックホールがガスを一気に呑みこむ「超臨界流」の反動により大量のガスを放出しているという証拠が得られた。

ロゼッタ、彗星のコマで起こる分子分解プロセスを解明

2015/06/05
探査機「ロゼッタ」によるチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の探査から、彗星表面から噴き出す水分子と二酸化炭素分子の急速な分解を引き起こしているのは、これまで考えられてきた「太陽光」ではなく「電子」であることがわかった。

地球磁気圏にプラズマが作るチューブ状構造を初検出

2015/06/04
電波干渉計「MWA」による立体観測から、地球磁気圏にプラズマが作るチューブ状の構造が初めて検出された。

天体撮影ソフト「ステラショット」製品発表会を6月16日に開催

2015/06/03
天体撮影ソフトウェア「ステラショット」の製品発表会を6月16日(火)に御茶ノ水で開催します。実際に赤道儀やカメラが連動して動作するデモンストレーションもご覧いただけます。

カッシーニ撮影、衛星ハイぺリオンの最新画像

2015/06/03
NASAの土星探査機「カッシーニ」が衛星ハイペリオンへの最後のフライバイを5月31日に行い、その際に撮影された画像が公開された。スポンジのような奇妙な姿がよくわかる。