エンケラドスの間欠泉から伸びる弦状構造
【2015年4月21日 NASA JPL】
NASAの土星探査機「カッシーニ」が撮影した衛星エンケラドス周辺の写真に、指のような形をした淡い構造が見られることがある。この弦状構造は、おそらくエンケラドスの間欠泉から噴出した氷で作られているのだろうと思われてきたが、間欠泉と構造が直接結ばれたことはなかった。
エンケラドスの南極に見つかっている間欠泉から噴出した氷粒がどのような軌道を描くかをシミュレーションしたところ、撮影されたような弦状の形を再現できることが示された。軌道は氷粒の大きさによって変化するが、弦状構造を再現する氷粒の大きさはエンケラドスからの噴出物で作られる土星のE環に見つかっている粒子のものと一致している。
弦状構造の形は時間が経つと変化する。エンケラドスが土星を公転する間に受ける潮汐力が変化し、大きい力を受けると間欠泉からの噴出物が増えることが理由とみられている。
〈参照〉
- NASA JPL: Icy Tendrils Reaching into Saturn Ring Traced to Their Source
- The Astronomical Journal: Tidally Modulated Eruptions on Enceladus: Cassini ISS Observations and Models 論文
〈関連リンク〉
- 土星探査機「カッシーニ」: http://saturn.jpl.nasa.gov/
- アストロアーツ 投稿ギャラリー: 2015年 土星
〈関連ニュース〉
- 2015/03/12 - エンケラドスの地下海に熱水環境
- 2014/08/01 - ひび割れの開閉で噴き出すエンケラドスの間欠泉
- 2014/04/04 - エンケラドスの重力場が示す地下の海
- 2011/07/28 - 土星大気の水はエンケラドスから
- 2011/06/06 - 地球外生命に最も適した地はエンケラドス?
- 2011/04/22 - 土星とエンケラドスの間に見られる電気的なやり取り
- 2010/10/14 - 土星の衛星エンケラドスの地下には海が存在可能
- 2010/10/06 - 見事に照らし出された、エンケラドスと4か所の噴出
- 2010/08/19 - カッシーニがとらえた、土星の衛星のクローズアップ
- 2010/03/01 - 水蒸気や氷の粒を噴き出す衛星エンケラドスに、噴出口を多数発見
〈関連製品・商品〉
関連記事
- 2023/06/16 エンケラドスの地下海に大量のリンが存在
- 2021/07/02 地球の生命が他の惑星で生存できる確率
- 2020/09/28 北半球にも新鮮な氷が存在するエンケラドス
- 2019/11/05 エンケラドスの海を模した熱水環境でペプチド合成を再現
- 2019/10/08 エンケラドスの氷粒子から新たな有機物を検出
- 2018/12/26 激しい勢いで失われていく土星の環
- 2018/07/17 土星からエンケラドスに伝わるプラズマの音
- 2018/07/03 エンケラドスで複雑な有機分子を検出
- 2017/11/13 エンケラドスの地下海で数十億年続く熱水環境
- 2017/07/07 衛星「エンケラドス」周囲に大量のメタノール
- 2017/06/01 極が移動した土星の衛星「エンケラドス」
- 2017/04/17 エンケラドスとエウロパ、「海のある世界」の新たな見識
- 2016/09/27 木星の衛星エウロパに間欠泉らしき現象
- 2015/10/28 エンケラドスの岩石成分は隕石似、内部に独自の熱水環境
- 2015/09/16 エンケラドスの地表下に全球規模の海が存在
- 2015/03/12 エンケラドスの地下海に熱水環境
- 2014/08/01 ひび割れの開閉で噴き出すエンケラドスの間欠泉
- 2014/04/04 エンケラドスの重力場が示す地下の海
- 2011/07/28 土星大気の水はエンケラドスから
- 2011/06/28 エンケラドスの氷から「塩」を発見、液体の水の存在を示唆