「限界を超えたIa型超新星」の起源を解明、降着説を支持
【2016年6月10日 甲南大学】
星の大爆発現象である超新星爆発にはいくつかのタイプがある。そのうちIa型超新星は、超新星が出現した銀河に匹敵するほど明るく輝き、本来の明るさがほぼ同じと考えられていることから、銀河までの距離を正確に測定する際の重要な指標となる(見かけの明るさと比較することで距離が推定できる)。
しかし、その重要性にも関わらず、Ia型超新星の起源については「2つの星が回り合う連星系である」こと以外は明らかになっていない。「降着説」と「合体説」という2つの起源が考えられているものの、30年以上にわたり論争が続いている。
2つのうち有力視されているのは、白色矮星と通常の恒星の連星系が起源であるという「降着説」だ。通常の恒星から白色矮星へ物質が降り積もっていき、質量が限界に達すると爆発に至るというメカニズムだが、限界質量を超えた白色矮星の爆発でなければ説明が困難な特異なIa型超新星が数例発見され、研究者を悩ませてきた。
2012年7月、いて座の方向1億3000万光年彼方の銀河ESO 462-016に、この「限界を超えた超新星」候補の「SN 2012dn」が発見された。同種の超新星のうちで最も近く詳細な観測が可能であると期待されたことから、甲南大学の山中雅之さんたちの研究グループは光・赤外線天文学大学間連携を通して11台の天体望遠鏡を使い、150日間にわたって爆発初期からの観測を行った。
観測の結果、通常では見られない強い赤外線放射がとらえられた。さらに詳細な解析から、超新星として爆発する前に起源天体から放出された物質が超新星からの放射によって温められ、その放出物が赤外線を放射していることが明らかにされた。超新星から放出物までの距離は0.2光年程度であるということもわかった。
「限界を超えた超新星」において爆発前の天体由来の放射が観測されたのは初めてのことだ。その放出率の見積もりから、この爆発は「降着説」起源であることが強く支持されている。降着説では2つの星の周囲に密度の濃い物質が存在しているが、合体説では天体の周囲に放出されたガスはほとんどなくなると考えられているためだ。
「限界を超えた超新星」とそうではない典型的な超新星の起源は同一なのか異なるのか、なぜ白色矮星が限界質量を超えるのかといった点についてはわかっておらず、今後同種の現象の観測や研究による解明が期待される。
〈参照〉
- 甲南大学: 山中雅之研究員の研究グループが、正体不明だった『限界を超えた超新星』の起源を明らかにしました
- 国立天文台: 大学の天文台がタッグを組んで超新星の謎を解明
- 京都大学: 「限界を超えたIa型超新星」の起源を解明~国内外の望遠鏡を連携(光・赤外線天文学大学間連携)した観測により爆発前の星の正体をとらえた~
- 広島大学: 正体不明だった「限界を超えた超新星」の起源を明らかに
- PASJ: OISTER optical and near-infrared observations of the super-Chandrasekhar supernova candidate SN 2012dn: Dust emission from the circumstellar shell 論文
〈関連リンク〉
- 甲南大学理学部: http://www.konan-u.ac.jp/faculty/science_and_engineering/
- 広島大学 かなた望遠鏡: http://www.hiroshima-u.ac.jp/hasc/institution/telescope/abstract/
- 光・赤外線天文学大学間連携(OISTER): http://oister.oao.nao.ac.jp/
〈関連ニュース〉
- 2015/05/25 - 紫外線パルスから探るIa型超新星の起源
- 2014/08/04 - 超新星2014Jのガンマ線で探る、Ia型爆発の仕組み
- 2013/07/08 - Ia型超新星の名残から、非対称な爆発を示す元素分布を観測
- 2013/04/10 - 「ケプラーの超新星残骸」が示唆するIa型超新星の多様性
- 2012/11/22 - 暗い超新星の正体は爆破しそこねた不発弾?
- 2012/09/06 - 自転する白色矮星でIa型超新星の謎を解明
- 2012/08/30 - 小爆発の後のIa型超新星爆発を初めて観測
- 2012/01/17 - ハッブルが解き明かす、超新星爆発の原因
- 2011/09/09 - 自転スピード落ちたら爆発? 超新星のしくみに新説
- 2011/08/12 - Ia型超新星の起源、「伴星は普通の恒星」説にもう1票
関連記事
- 2024/09/26 地上燃焼の理論でIa型超新星の爆発モデルの検証に成功
- 2024/07/12 現代に再び目覚めた、『吾妻鏡』の超新星残骸
- 2024/03/18 ハッブル定数の食い違い、JWSTの観測でも裏付けられる
- 2023/05/22 Ia型超新星からの電波を初検出
- 2021/12/16 光度変化が特異なIa型超新星は、特異な進化過程を経て爆発した
- 2021/06/09 最も高密度な白色矮星による超新星爆発の痕跡を特定
- 2021/05/21 超新星で探る宇宙膨張の歴史
- 2021/02/15 天の川銀河の中心に「ミニ超新星」の残骸
- 2021/01/12 ティコの超新星の原因、残骸の膨張速度にヒント
- 2020/10/13 元素組成から探るIa型超新星の起源
- 2020/09/17 スーパーチャンドラセカール超新星は「星の中」で起こる爆発か
- 2020/06/08 天の川銀河のリチウムの1割は新星で作られた
- 2020/01/31 超高輝度超新星SN 2006gyの正体を解明
- 2019/06/04 すばる望遠鏡、遠方の超新星を大量発見
- 2018/12/07 探査機ケプラー、珍しい超新星爆発の初期段階を観測
- 2018/09/28 マンガンやニッケルに富むIa型超新星、決め手は質量と金属量
- 2018/03/01 ケフェイド変光星の距離改良で導かれたハッブル定数の不一致
- 2017/11/14 超新星からの光のエコー
- 2017/10/12 Ia型超新星のヘリウム核融合反応説を支持する初の観測的証拠
- 2017/08/31 Ia型超新星からのX線を初検出