AstroArts Topics

ヘッドライン

2020年の暦要項発表、夏至の日に全国で日食

2019/02/01
国立天文台から、来年2020年の「平成32(2020)年暦要項」が発表された。6月21日の夏至の日に全国で日食の部分食が見られる。伝統的七夕は8月25日、中秋の名月は10月1日。

月から持ち帰られた石は地球最古の岩石かもしれない

2019/01/31
約50年前にアポロ14号の宇宙飛行士が地球へ持ち帰った月の石に、地球由来と思われる物質が含まれていることがわかった。この石は40億年前の天体衝突によって地球から飛び出し、月に到達したものかもしれない。

天体写真ギャラリー:岩本彗星、銀河など62枚

2019/01/31
岩本彗星(C/2018 Y1)、明け方の月と金星・木星、銀河など。

小型望遠鏡で発見、約50億km彼方にある直径3km弱の小天体

2019/01/30
口径28cmの小型望遠鏡を用いた観測により、地球から約50億km彼方のエッジワース・カイパーベルトに半径1.3kmほどの小天体が見つかった。同領域内にこれほど小さい天体が発見されたのは初めてのことだ。

ウルティマ・トゥーレの鮮明な画像

2019/01/30
NASAの探査機ニューホライズンズが今年初めにとらえた、「ウルティマ・トゥーレ」の愛称で呼ばれる太陽系外縁天体2014 MU69の鮮明な画像が公開された。

都市部での星雲撮影に「サイトロン Quad BP フィルター」発売

2019/01/30
Hα、Hβ、[OIII]、[SII]付近の波長域を通過させ、それ以外の波長域をカットする干渉フィルター。サイトロンジャパン製 価格19,800円。

二重クエーサー像の観測から推定するハッブル定数

2019/01/29
重力レンズ効果によって複数像に見えるクエーサーを利用して、宇宙の膨張率を表すハッブル定数を推定した研究結果が発表された。

星形成活動が劇的に上昇した大小マゼラン雲

2019/01/29
大マゼラン雲と小マゼラン雲の星の組成に関する詳細なマップが作成され、2つの銀河における星形成の歴史が再構築された。両銀河の星形成率は20億年前から急上昇していたようだ。

風変わりな太陽系外縁天体の軌道を第9惑星なしで説明

2019/01/28
一部の太陽系外縁天体に見られる変わった軌道を説明するのに、第9惑星の存在を仮定する必要はないのかもしれない。ポイントは、カイパーベルトの質量が従来の想定よりもずっと大きいと考えることだという。

皆既月食中にとらえられた月面衝突閃光

2019/01/28
1月21日の皆既月食中、流星体の衝突によるものとみられる月面上の閃光が世界各地で観測された。月食中の月面衝突閃光がとらえられたのは史上初だ。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

板垣さん、くじら座の銀河に超新星発見、142個目

2019/01/28
山形県の板垣公一さんが1月22日、くじら座の銀河に超新星2019ycを発見した。板垣さんの超新星発見は今年3個目、通算142個目。

2019年2月 岩本彗星が6~7等

2019/01/28
2019年2月ごろまで、岩本彗星(C/2018 Y1)が比較的明るく見えると予想されている。おとめ座、しし座、かに座、ふたご座と黄道星座を通り過ぎていきながら、レグルスやカストルと接近する。

天体写真ギャラリー:黒点、オリオン座大星雲など62枚

2019/01/28
太陽黒点、ウィルタネン彗星(46P)、カノープス、オリオン座大星雲など。

カッシーニが明らかにした土星の環の形成年代と自転周期

2019/01/25
土星探査機「カッシーニ」によるデータから、土星の環の形成年代が1000万年前から1億年前の間であるという推定が得られた。また、土星の正確な自転周期が環の観測から判明した。

2月1日、昼間の金星を見てみよう

2019/01/25
2月1日、月齢26の細い月と金星が大接近する。この月を目印にして、日中に金星を探してみてはいかがだろうか。

2019年2月2日 細い月と土星が接近

2019/01/25
2月2日の明け方、南東の低空で月齢27の細い月と土星が接近して見える。

2019年2月1日 細い月と金星が大接近

2019/01/25
2月1日の未明から明け方、南東の低空で月齢26の細い月と明けの明星の金星が大接近して見える。

2019年2月の星空ガイド

2019/01/25
主な現象/火星、金星(明けの明星)が見える/1日:細い月と金星が大接近/2日:細い月と土星が接近/13日ごろ:火星と天王星が大接近/19日ごろ:金星と土星が大接近/19~20日:スーパームーン/28日:月と木星が接近

天体写真ギャラリー:散光星雲、銀河など52枚

2019/01/25
明け方の金星と木星、散光星雲、銀河など。

極超新星は光速ジェットにより引き起こされる

2019/01/24
5億光年彼方で発生したガンマ線バーストのスペクトル解析や理論計算から、ガンマ線バーストを引き起こした極超新星に光速の30%以上もの高速成分が付随することなどが明らかになった。極超新星が光速ジェットにより起こる爆発現象であるという理論を支持する成果である。