系外惑星の可視光スペクトルを初めて直接検出
【2015年4月27日 ヨーロッパ南天天文台】
ペガスス座51番星b(51 Pegasi b)、通称「ベレロフォン」は、ペガスス座の方向約50光年の距離にある系外惑星だ。1995年に発見された、太陽のような普通の恒星の周りを回っていると確認された系外惑星の第1号で、典型的なホットジュピター(中心星に近い巨大ガス惑星)の一つである。
以来、これまでに1900個以上の系外惑星が見つかっているが、発見から20年となるベレロフォンが再び注目を浴びている。Jorge Martinsさんらの研究チームがヨーロッパ南天天文台ラ・シーヤ観測所の装置HARPS(高精度視線速度系外惑星探査装置)を使ってベレロフォンを観測し、史上初めて主星の光を反射した系外惑星の可視光スペクトルの直接検出に成功したのである。
系外惑星の可視光スペクトルが直接得られれば、惑星のさまざまな特徴の推定が可能になる。たとえば、系外惑星の大気を調べるのに広く用いられてきた方法として、主星の前を惑星が通過する(トランジットする)際に惑星の大気を通り過ぎた主星の光のスペクトルを調べるというものがあったが、トランジットを起こさない惑星ではこの方法は使えない。ベレロフォンもトランジットは起こさないが、可視光スペクトルが得られたおかげで、軌道が地球から見て約9度傾いていることや反射能(アルベド)が高いことが明らかになっている。
「科学的にとても重要な成果です。惑星の質量や軌道の傾きといった、惑星系をより深く理解するために必要な情報が得られるからです。大気や表面の組成を知る手がかりになる惑星表面のアルベドも推定できるのです」(Martinsさん)。
注:系外惑星として初めて発見されたのはパルサー「PSR 1257 12」周囲のもの(1992年)である。ベレロフォンは「太陽のような一般的な恒星の周り」のものとして初の系外惑星。
ステラナビゲータで系外惑星の位置を表示
天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ」では、系外惑星が発見された恒星を星図に表示することができます。
- 「ステラナビゲータ10」をご利用の方は、まず「ツール」メニューからデータを更新し、「恒星」ダイアログで「系外惑星をもつ恒星」の「表示」「名称」をオンにしてください。
- 9以前のバージョンでは、「コンテンツ」メニュー→「コンテンツ・ライブラリ」から追加天体データ「系外惑星」をダウンロードして、「天体」メニュー→「追加天体」で表示をオンにしてください。
〈参照〉
- ESO Science Release: First Exoplanet Visible Light Spectrum - New technique paints promising picture for future
- Astronomy & Astrophysics: Evidence for a spectroscopic direct detection of reflected light from 51 Peg b 論文
〈関連リンク〉
- ヨーロッパ南天天文台(ESO): http://www.eso.org/
- 系外惑星エンサイクロペディア:http://exoplanet.eu/
- アストロアーツ:
- 星ナビ.com 金井三男のこだわり天文書評:
〈関連ニュース〉
- 2013/07/16 - 系外惑星の色を初測定 青色の巨大ガス惑星
- 2012/07/03 - VLTで地球に最も近い系外惑星の分光観測に成功
- 2012/05/09 - スーパーアースからの光を初検出
- 2010/12/21 - 巨大ガス惑星の軌道からわかる、中心星に近づいた理由
- 2007/02/22 - 系外惑星からのスペクトルが初めて測定された-大気の分析、本格的に
- 2007/01/16 - 秒速4000メートルの風が吹く惑星
- 2005/03/28 - 惑星科学の新時代到来、系外惑星の直接観測に成功
- 2004/05/20 - 「高温の木星型系外惑星」の恒星面通過が捉えられた
- 2004/02/04 - ハッブル宇宙望遠鏡、太陽系外惑星の大気に酸素と炭素を発見
- 2000/01/06 - 系外惑星の分光観測
- 1998/01/23 - 太陽系外惑星存在の問題にひとつの決着
関連記事
- 2025/01/21 大気中にダイヤモンドが舞う系外惑星
- 2024/12/17 惑星の外側で塵が集まる様子をアルマ望遠鏡で観測
- 2024/11/18 超高密度スーパーアースとその形成過程の手がかりとなり得る外側の惑星を発見
- 2024/09/11 ホットジュピターの内側で、公転が大きく変動するミニ海王星
- 2024/07/29 「灼熱の土星」型の系外惑星で大気から水蒸気の証拠を検出
- 2024/06/18 想定外の軌道を持つ「ミニ海王星」を発見
- 2024/05/30 ローマン宇宙望遠鏡の系外惑星観測用コロナグラフが準備完了
- 2024/05/27 宇宙生命探査の鍵となる「太陽系外の金星」を発見
- 2024/05/21 超低温の赤色矮星で2例目、地球サイズの系外惑星を発見
- 2024/04/18 植物の排熱が地球や系外惑星に及ぼす影響
- 2023/12/05 共鳴し合う6つ子の系外惑星
- 2023/08/02 蒸発する惑星が引き起こす「しゃっくり」
- 2023/07/28 巨大惑星に収縮する前の塊、若い星の周囲で発見
- 2023/07/27 次々見つかる浮遊惑星、天の川銀河に1兆個以上存在か
- 2023/07/14 公式ブログ:ペガスス座51番星系で新星座を考える
- 2023/05/25 火山活動の可能性がある地球サイズの系外惑星
- 2023/04/21 アストロメトリと直接撮像の合わせ技で系外惑星を発見
- 2023/04/04 「ケプラー」発見の天体で最も近い地球型惑星
- 2023/01/17 光合成の蛍光から系外惑星の生命を探す
- 2022/12/22 低密度の系外惑星、「煮えたぎる海洋惑星」か