「はやぶさ2」着陸リハでターゲットマーカーの着地に成功
【2018年10月26日 JAXA】
「はやぶさ2」の小惑星リュウグウへの着陸リハーサルはこれまでに2回行われ、10月15日の第2回リハーサルでは高度22.3mまで降下することに成功していた。
今回の第3回リハーサルでは、降下の最終段階(高度約40m以下)で距離計測に用いられる「LRF(レーザー・レンジ・ファインダー)」を使い、LRFで得られたリュウグウまでの距離や表面の傾きのデータを「はやぶさ2」の自律制御にリアルタイムで反映させながら降りるという、本番と同じ誘導方法が初めてテストされた。
リハーサルは10月24日12時(日本時間、以下同)に始まり、高度20kmのホームポジションから秒速40cmでリュウグウに降下していった。同日23時40分には高度約4500mで速度を秒速10cmに減速してさらに降下を続け、10月25日11時38分に、これまでで最も低い高度約12mに到達した。
最下点に到達する約1分前には、本番の着陸でも使われる「ターゲットマーカー」が初めて分離され、リュウグウの表面に着地した。「はやぶさ2」のカメラにターゲットマーカーが写ることも確認された。
ターゲットマーカーは直径約10cmのボールで、着陸地点に投下して目印とするためのものだ。硬い球の中に小さな粒がたくさん入っていて、着地時にほとんどバウンドせずにすぐ静止する。また、表面には再帰性反射材が貼られているため、どの方向から光を当てても、当てた方向に光を反射するようになっている。本番の着陸では、投下したターゲットマーカーにフラッシュの光を当てながら「はやぶさ2」のカメラで撮影することで、探査機自身が自らの水平方向のずれを認識・修正しながら着陸する。
「はやぶさ2」の底面には5個のターゲットマーカーが装備されていて、今回はそのうちの1個を投下した。すべてのターゲットマーカーには、2013年に「星の王子さまに会いにいきませんか ミリオンキャンペーン2」で募集した約18万人分の名前が印字されたフィルムが縫い込まれている。自分の名前が印字されている位置はキャンペーンサイトで検索することができる。
今年の着陸リハーサルはこれで終了し、今後は3回のリハーサル結果を分析した上で来年の本番に臨む予定だ。
(文:中野太郎)
〈参照〉
- JAXA:小惑星探査機「はやぶさ2」搭載ターゲットマーカの小惑星Ryugu(リュウグウ)への投下について
- JAXA はやぶさ2プロジェクト:TD1-R3運用スケジュール
- Twitter:
〈関連リンク〉
関連記事
- 2024/09/25 「はやぶさ2」が次に訪れる小惑星に「トリフネ」と命名
- 2024/09/12 「にがり」成分からわかった、リュウグウ母天体の鉱物と水の歴史
- 2024/08/09 「はやぶさ2」が次に訪れる小惑星は細長いかも
- 2024/07/18 リュウグウ試料から生命の材料分子を80種以上発見
- 2024/05/09 リュウグウの試料中に、初期太陽系の磁場を記録できる新組織を発見
- 2024/01/29 リュウグウに彗星の塵が衝突した痕跡を発見
- 2023/12/25 タンパク質構成アミノ酸が一部の天体グループだけに豊富に存在する理由
- 2023/12/15 リュウグウの岩石試料が始原的な隕石より黒いわけ
- 2023/12/13 「はやぶさ2♯」の目標天体2001 CC21命名キャンペーン
- 2023/12/07 リュウグウ試料が示す、生命材料の輸送経路
- 2023/11/15 リュウグウ試料に水循環で生じたクロム同位体不均質が存在
- 2023/10/03 リュウグウの見え方が宇宙と実験室で違う理由
- 2023/09/21 リュウグウ試料から始原的な塩と有機硫黄分子群を発見
- 2023/08/29 「はやぶさ2」の旅路から得られた、惑星間塵の分布情報
- 2023/07/26 「はやぶさ2」が次に目指す小惑星、イトカワと類似
- 2023/07/19 リュウグウの炭酸塩に、母天体が独特な環境で進化した形跡
- 2023/04/25 リュウグウ粒子に残る、穏やかな天体衝突の記録
- 2023/04/13 「はやぶさ2♯」探査目標の小惑星による恒星食、1地点で減光を観測
- 2023/04/06 リュウグウでアミノ酸が生成された痕跡
- 2023/03/29 小惑星リュウグウに核酸塩基とビタミンが存在、過去には水による変性も