探査機ロゼッタの彗星到着から1年
【2015年8月7日 ヨーロッパ宇宙機関 (1)/(2)/(3)】
ESA(ヨーロッパ宇宙機関)の彗星探査機「ロゼッタ」は2004年3月に打ち上げられ、10年後の昨年8月に探査目標のチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星に到着した。その後、ガスの噴出や表面の地形を撮影したり核の構造を調べたりしながら、この8月6日に1周年を迎えた。
ロゼッタは数々の美しい画像を届けてくれると同時に、チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星から噴き出す水蒸気は地球の水とは異なった性質を持っていることや彗星に窒素分子を初めて検出したこと、大規模な磁場はないことなど、太陽系の起源や進化などの謎に迫る科学的に興味深い成果も明らかにしている。
また、昨年11月にはロゼッタから子機「フィラエ」が投下され、史上初となる彗星表面への着陸を達成した。フィラエの着陸は計画通りとはいかず、通信は依然として不安定なままだが、ガスや塵から有機化合物を検出したり場所ごとに異なる表面の様子をとらえたり、温度計測を行ったりするなどして、様々な面白いデータが送られてきている。彗星核の構造を電波で調べたところ、内部はかなり穴が多く、塵と氷がゆるく集まっていること、数十mスケールで均質であることなどが示された。
8月13日にチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星は、太陽に最も近づく「近日点」を通過する。彗星の活動が最も活発になるころで、これまで以上の劇的な変化が見られたり新発見があったりするかもしれない。
「ニューホライズンズ」による冥王星と太陽系外縁の探査、「ドーン」によるケレス探査、そしてこのロゼッタ&フィラエによるチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の探査と、画期的な太陽系探査が同時進行中だ。どんな大発見が待っているのか、これからも目が離せない。
チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星は8月中はふたご座にあり、明け方の東の空に見える。約13等級と暗く観望向きではないが、流れ星観察などで明け方に星空を見上げる機会があれば、ちょっと意識してみよう。
〈参照〉
〈関連リンク〉
- ヨーロッパ宇宙機関: http://www.esa.int/
- アストロアーツ:
- 星空ガイド: 天文の基礎知識 彗星
- 投稿画像ギャラリー: 彗星・小惑星
- チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星
- 星ナビ.com:
- 2015年6月号 特集「彗星核の「芯」に迫る」
- こだわり天文書評:
〈関連ニュース〉
- 2015/07/14 - 彗星着陸機フィラエから再通信
- 2015/06/25 - チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の表面に水の氷
- 2015/06/15 - 史上初の彗星着陸から7か月 「フィラエ」からの信号を受信
- 2015/06/05 - ロゼッタ、彗星のコマで起こる分子分解プロセスを解明
- 2015/01/23 - 「ロゼッタ」が見た、彗星活動が刻む模様
- 2014/12/12 - チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星、地球と異なる水の起源
- 2014/11/17 - 彗星表面の直接探査に成功 大任果たしフィラエ冬眠
- 2014/11/14 - 彗星表面からフィラエが見た初めての景色
- 2014/11/13 - 史上初の快挙、フィラエが彗星表面に着陸
- 2014/11/12 - フィラエ分離成功 史上初彗星着陸の報は深夜1時ごろ
- 2014/10/17 - 探査機ロゼッタ、彗星と自撮り2ショット
- 2014/10/06 - 迫力満点、「ロゼッタ」が間近で見た彗星ジェット
- 2014/09/17 - ロゼッタの着陸機フィラエ、降下場所は彗星の「アヒルの頭」
- 2014/08/27 - 史上初の彗星着陸に向け、探査機ロゼッタが調査中
- 2014/08/06 - 探査機ロゼッタがチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星に到着
- 2014/07/18 - チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星はアヒル型
- 2014/07/01 - チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星、1秒にコップ2杯の水を放出
- 2014/05/20 - 探査機ロゼッタがとらえたチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星
- 2014/01/21 - 画期的彗星探査に向け、探査機ロゼッタが冬眠から復帰
- 2011/06/09 - 彗星探査機「ロゼッタ」、2014年までしばし冬眠へ
- 2011/06/09 - 宇宙のダイヤをかすめた彗星探査機
- 2007/11/19 - ESAの彗星探査機ロゼッタがとらえた夜側の地球
- 2004/06/30 - 地球の大量の水は、どこからきたのか?
- 2004/03/03 - 彗星探査機ロゼッタの打ち上げ成功
〈関連製品・商品〉
関連記事
- 2020/11/05 彗星のどくろマークはフィラエが弾んだ跡
- 2020/09/28 彗星でも「オーロラ」が発生する
- 2020/02/13 彗星の色の変化を追いかける
- 2020/01/30 彗星と星形成領域にリンを含む分子を検出
- 2017/10/11 地球外生命の指標として不適格か、赤ちゃん星にもクロロメタンが存在
- 2017/06/13 彗星からキセノン検出、太古の地球大気と関係
- 2017/01/24 超小型探査機「プロキオン」、彗星の水の謎を解明
- 2016/10/03 ロゼッタ、彗星に衝突しミッション終了
- 2016/09/29 ロゼッタのグランドフィナーレ、30日に彗星衝突
- 2016/09/07 行方不明だった「フィラエ」が見つかった
- 2016/08/09 「フィラエ」が運用終了 史上初の彗星着陸探査
- 2016/05/30 チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星にアミノ酸やリンを検出
- 2016/05/18 銀河群観測の画像に偶然写り込んだチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星
- 2016/01/13 チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星表面の氷は水と確認
- 2015/11/02 探査機ロゼッタ、彗星に大量の酸素分子を検出
- 2015/10/16 日本の宇宙望遠鏡「LAICA」、チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の撮影に成功
- 2015/09/24 彗星で起こる水の氷のサイクル
- 2015/08/17 太陽に最接近したチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星
- 2015/07/14 彗星着陸機フィラエから再通信
- 2015/06/25 チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の表面に水の氷