AstroArts Topics

ヘッドライン

スマート天体観測ステーション「Vespera II」発売

2024/03/15
株式会社サイトロンジャパンが、誰でも簡単にハイレベルな天体観測・撮影ができるスマート天体観測ステーション「Vespera II」と「Vespera スタンダード三脚」を3月26日から発売を開始する。

星座八十八夜 #70 喜望峰に実在する山の星座「テーブルさん座」

連載・読み物
2024/03/15
実在する地名が付いた星座です。名前の由来は山頂が平らな山の形からきています。

2024年3月25日 水星が東方最大離角

2024/03/15
2024年3月25日、夕方から宵の西の低空に見えている水星が太陽から最も離れて東方最大離角となる。

ほうき星を見て、撮って、処理する:ステラショットで彗星を拡大撮影(【特集】ポン・ブルックス彗星)

2024/03/14
ポン・ブルックス彗星は5等級半ばまで明るくなり、複雑な尾もとらえられています。特集コンテンツ第4弾は天体撮影ソフト「ステラショット」を使った「らくらく」拡大撮影を紹介。導入と撮影はソフトにお任せ!電視観望にも活躍します。

2024年3月下旬 金星と土星が大接近

2024/03/14
2024年3月下旬ごろ、明け方の東南東の低空で金星と土星が大接近する。最接近は3月22日ごろ。

民間ロケット「カイロス」初号機が打ち上げ直後に飛行中断、破壊

2024/03/13
3月13日、スペースワン株式会社の小型ロケット「カイロス」の初号機が打ち上げられた。打ち上げ直後に自律飛行安全システムが作動してロケットは飛行を中断、破壊された。

古川さん、半年間の宇宙滞在から帰還

2024/03/13
国際宇宙ステーションでの長期滞在を終えた古川聡さんら4名の宇宙飛行士を乗せた宇宙船「クルードラゴン」が12日、米・フロリダ州沖に無事着水した。

日本天文遺産に「レプソルド子午儀」「星間塵合成実験装置」「倉敷天文台」

2024/03/12
第6回日本天文遺産に、140年以上の歴史を持つ「レプソルド子午儀およびレプソルド子午儀室」、世界に先駆けて製作された「星間塵合成実験装置」、日本初の民間天文台「倉敷天文台と関連遺跡」が認定された。

星座八十八夜 #69 ハエをねらうカメレオン「カメレオン座」

連載・読み物
2024/03/12
アフリカの南端にあるマダガスカルの珍獣・カメレオンの星座です。

ほうき星を見て、撮って、処理する:彗星拡大撮影の計画を立てる(【特集】ポン・ブルックス彗星)

2024/03/12
ポン・ブルックス彗星がますます明るくなってきています。特集コンテンツ第3弾では、天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ」を使って「彗星の拡大像」の撮影計画を立てる方法や、3~4月のシャッターチャンスを紹介します。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

小嶋さん、へびつかい座に新星発見

2024/03/11
群馬県の小嶋正さんが3月10日、へびつかい座に新星を発見した。三重県の中村祐二さん、愛知県の山本稔さん、山形県の板垣公一さん、香川県の藤川繁久さんたちも1時間ほどの間に独立発見している。

SIGMAからF1.4の明るい35mmフルサイズ用対角魚眼レンズ登場

2024/03/09
シグマが、魚眼レンズの常識を覆す圧倒的な解像力と明るさを持つ、35mmフルサイズ対応F1.4対角魚眼レンズ「SIGMA 15mm F1.4 DG DN DIAGONAL FISHEYE | Art」を3月14日に発売する。

最も重い巨大ブラックホール連星を発見

2024/03/08
楕円銀河の中心にある巨大ブラックホール連星の質量が、周囲の恒星の運動から求められた。質量がわかった巨大ブラックホール連星としては最も重いものだ。

星座八十八夜 #68 最初はミツバチだった星座「はえ座」

連載・読み物
2024/03/08
昆虫で星座になっているものは、この〈はえ座〉だけです。〈カメレオン座〉の目の前にいます。

ほうき星を見て、撮って、処理する:彗星星景撮影の計画を立てる(【特集】ポン・ブルックス彗星)

2024/03/08
ポン・ブルックス彗星が順調に明るくなってきています。特集コンテンツ第2弾では、天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ」を使って「彗星星景」の撮影計画を立てる方法を紹介します。

2024年3月 ポン・ブルックス彗星が5等前後

2024/03/08
2024年3月ごろ、ポン・ブルックス彗星(12P)が5~6等で見えると予測されている。

天の川銀河に降る水素ガス雲は外からやって来た

2024/03/07
天の川銀河の円盤に落下しつつある水素ガス雲の重元素量が初めて全天で求められた。落下速度が遅い「中速度雲」の大半は、定説とは違い銀河外から来たガス雲のようだ。

公式ブログ:プラネと星空が鍵の映画「夜明けのすべて」

連載・読み物
2024/03/07
モバイルプラネタリウムや星空解説が登場する映画『夜明けのすべて』を見てきました。

X線分光撮像衛星XRISMの初期科学観測データ公開

2024/03/06
昨年9月に打ち上げられたX線分光撮像衛星「XRISM」が定常運用へ移行し、初期観測結果の一部が公開された。

プラネタリウムで本格謎解き『プラネタリウムに眠るまぼろしの箱』

2024/03/06
番組を見て&館内を巡って謎を解くイベントが「コニカミノルタプラネタリアTOKYO」で開催されている。