AstroArts Topics

ヘッドライン

衛星イオの火山噴火口エリアに見られる溶岩の波

2017/05/11
木星の衛星「エウロパ」が「イオ」を隠す現象の観測を利用して、イオ最大の火山活動エリア「ロキ・パテラ」の詳細なデータが得られた。2つの溶岩の波で周囲の湖の表面が更新されるようだ。

褐色矮星と思われてきた天体、実は若い惑星状天体だった

2017/05/10
これまで褐色矮星だと考えられてきた太陽系に近い天体の質量が、実際には木星の10倍程度しかないことが明らかになった。2億歳程度の天体の集団の一員とみられ、系外惑星の大気の研究に役立つと期待されている。

星ナビ.com 中野主一さん「新天体発見情報 141」

連載・読み物
2017/05/10
星ナビ2017年6月号掲載分(ウェブ版)。 レモン・ヤン・PANSTARRS彗星/人工天体JAX501、JAX502、JAX503

投稿画像ギャラリー:ポリマ食など41枚

2017/05/10
5月7日深夜のポリマ食、彗星、アンタレス周辺の星雲・星団など。

「カッシーニ」の初ダイブ動画

2017/05/09
土星探査機「カッシーニ」が4月26日に、初めて土星本体と環の間をダイブするように飛行した際にとらえた動画が公開された。

10.5光年先に若い太陽系そっくりの惑星系

2017/05/09
NASAの空飛ぶ天文台「SOFIA」で10.5光年彼方の「エリダヌス座ε星系」を観測したところ、構造の一部が太陽系にとてもよく似ていることがわかった。

投稿画像ギャラリー:流星、彗星、木星など247枚

2017/05/08
5月3日の月面X、6日未明のみずがめ座η流星群、7日深夜のポリマ食、木星、土星、彗星、夏の星雲星団、天の川など。

探査機「カッシーニ」初ダイブ成功

2017/05/02
探査機「カッシーニ」が土星本体と環の間を22回通り抜ける最終ミッション「グランドフィナーレ」の1回目が無事に実施された。土星大気のクローズアップ画像や、この領域に塵がほとんどないという予想外の発見がもたらされた。

星ナビ6月号は「創刊200号記念 宇宙写真200 Part1」

2017/05/02
星空を楽しむための月刊「星ナビ」2017年6月号は、5月2日(火)発売です。おかげさまで「星ナビ」はこの6月号で創刊200号を迎えます。6月号、7月号の2号連続で記念特集を掲載。私たちの「宇宙観」を変えた宇宙写真200枚を解説しました。この夏の皆既日食、そしてこれから起こるさまざまな天文現象も、星ナビをお供に楽しんでください。

2017年5月13日 月と土星が接近

2017/05/02
5月13日の深夜から14日の明け方、月齢17の満月過ぎの月と土星が接近して見える。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

投稿画像ギャラリー:ジョンソン彗星など58枚

2017/05/02
パンスターズ彗星(C/2015 ER61)、ジョンソン彗星(C/2015 V2)、木星、球状星団、イリジウムフレアなど。

シミュレーションで描き出す、小惑星カリクローを取り巻く環

2017/05/01
小惑星「カリクロー」の周囲に存在する環をコンピュータシミュレーションで再現し、環の物質がカリクロー本体に比べて軽いことや、粒子の重力によって環にさざ波のような構造が生じていることが示された。

太陽圏の形は伸びた彗星状ではなく球状かもしれない

2017/05/01
太陽系を取り囲む太陽圏はこれまで、彗星のように太陽の背後に尾を引いた形状だと考えられてきたが、「カッシーニ」の観測データなどから、球状である可能性が示された。

投稿画像ギャラリー:木星、彗星など157枚

2017/05/01
木星、土星、パンスターズ彗星(C/2015 ER61)、タットル・ジャコビニ・クレサーク彗星(41P)、ジョンソン彗星(C/2015 V2)、夏の星雲、銀河など。

天体写真“らくらく”道場

2017/04/27
天体望遠鏡での天体写真撮影が色々なツールのおかげで身近なものになってきています。

2017年5月7日 ポリマ食

2017/04/27
5月7日深夜から8日未明ごろにかけて、月齢11の月がおとめ座の3等星ポリマを隠す恒星食が起こる。

2017年5月7日 月と木星が接近

2017/04/27
5月7日の夕方から8日の未明、月齢11の月と木星が接近して見える。肉眼や双眼鏡での観察だけでなく、天体望遠鏡で木星の模様や衛星も見てみよう。

「カッシーニ」、最後のタイタン接近完了、いよいよ最終ミッションへ

2017/04/26
NASAの探査機「カッシーニ」は26日からいよいよ、土星と環との間へ突入する最終ミッション「グランドフィナーレ」を開始する。それに先立ち、22日には衛星「タイタン」への最後の接近探査が行われた。

2017年5月6日 みずがめ座η流星群が極大

2017/04/26
5月6日、みずがめ座η流星群の活動が極大となる。明け方に1時間あたり10個程度の出現予想だ。

投稿画像ギャラリー:土星の衛星など63枚

2017/04/26
木星、土星の衛星、ジョンソン彗星(C/2015 V2)など。