AstroArts Topics

ヘッドライン

隕石中に発見された太陽系最古の新鉱物「ルービナイト」

2017/04/13
コンドライト隕石の化学組成や結晶構造の分析から太陽系最古の新鉱物が発見され、「ルービナイト」と命名された。ルービナイトの存在は、原始太陽系星雲中の温度や圧力、ガスの化学組成といった物理化学的条件が多様であったことを示唆するものだ。

5月4日に都内で皆既日食報告会・勉強会

2017/04/13
5月4日(木・祝)、東京都江戸川区で日食情報センター主催の「皆既日食報告会・勉強会」が開催される。今年2月の金環日食の報告や8月のアメリカ横断皆既日食に関する講演などが予定されている。

若い惑星系に残るガスは塵から供給された

2017/04/12
星の周りに広がる塵の円盤の電波観測から、炭素原子ガスの存在が明らかにされた。炭素原子ガスは一酸化炭素分子ガスの量の数十倍もあり、主に塵同士の衝突などで円盤に新たにガス成分が供給されているようだ。

日仏共同の火星衛星のサンプルリターンミッション「MMX」

2017/04/11
宇宙航空研究開発機構はフランス国立宇宙研究センターと協力し、火星の衛星「フォボス」または「ダイモス」からのサンプルリターンを目指す「MMX」計画の取り組みを進めることを発表した。

投稿画像ギャラリー:パンスターズ彗星など59枚

2017/04/11
月と桜、パンスターズ彗星(C/2015 ER61)、ラヴジョイ彗星(C/2017 E4)など。

オリオン座大星雲の巨大赤ちゃん星たちが見せる宇宙花火

2017/04/10
アルマ望遠鏡の観測から、オリオン座大星雲の一角の「オリオンKL」と呼ばれる領域が、巨大な赤ちゃん星の衝突による爆発の痕跡らしいことが確かめられた。

星ナビ.com 中野主一さん「新天体発見情報 140」

連載・読み物
2017/04/10
星ナビ2017年5月号掲載分(ウェブ版)。 琉球アサガオ/いて座新星/ペガスス座の矮新星、おおぐま座の矮新星

2017年4月17日 月と土星が接近

2017/04/10
4月17日の未明から明け方、月齢20の下弦前の月と土星が接近して見える。

系外惑星プロキシマケンタウリbの宇宙天気予報

2017/04/07
太陽系から最も近い恒星「プロキシマケンタウリ」の周りを回る系外惑星「プロキシマケンタウリb」では恒星風の圧力が相当強く、惑星大気に悪影響が及んでいるようだ。

2017年4月 パンスターズ彗星が増光して6等台

2017/04/07
明け方の東の空に見えているパンスターズ彗星(C/2015 ER61)が4月初めにバーストを起こしたもようだ。予想より明るい6等台で観測されている。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

探査機「ニューホライズンズ」、次の目標までの旅は残り半分

2017/04/06
探査機「ニューホライズンズ」が3日、冥王星から次の探査目標である太陽系外縁天体「2014 MU69」までの旅程の中間点を通過した。到着予定は2019年1月1日の予定だ。

投稿画像ギャラリー:黒点、月、ラヴジョイ彗星など64枚

2017/04/06
黒点、月、ラヴジョイ彗星(C/2017 E4)、タットル・ジャコビニ・クレサーク彗星(41P)など。

探査機「カッシーニ」のグランドフィナーレ

2017/04/05
13年間にわたって土星の周回探査を続けてきた探査機「カッシーニ」。4月23日から、いよいよ最後のミッション「グランドフィナーレ」がスタートする。

ステライメージ8.0bアップデータ公開

2017/04/05
PENTAX KPのDNG形式・PEF形式に対応し、いくつかの不具合を修正しました。

ダークエネルギーがなくても宇宙の加速膨張は説明可能

2017/04/04
宇宙の加速膨張はダークエネルギーによって引き起こされていると考えられているが、そのような正体不明のものの存在を考えなくても加速膨張は説明できるかもしれない。

2017年4月10日 月と木星が接近

2017/04/04
4月10日の夕方から11日の明け方、月齢14の明るい月と木星が接近して見える。スピカも近くに並んでいる。

投稿画像ギャラリー:ラヴジョイ彗星など45枚

2017/04/04
ラヴジョイ彗星(C/2017 E4)、タットル・ジャコビニ・クレサーク彗星(41P)、ジョンソン彗星(C/2015 V2)など。

X線の激しい閃光で発見された新種の謎の天体爆発

2017/04/03
X線観測衛星「チャンドラ」がX線の激しい閃光を生じる謎の天体爆発を発見した。わずか数分で母銀河に存在するすべての星の数千倍ものエネルギーが放出されており、新しい天体現象である可能性が指摘されている。

星ナビ5月号は「春の彗星を楽しむ」と「59年前の隕石落下」

2017/04/03
星空を楽しむための月刊「星ナビ」2017年5月号は、4月5日(水)発売です。双眼鏡でも楽しめる「中彗星」たちの、ゴールデンウィークにかけての観察・撮影ポイントを案内します。アメリカ横断皆既日食は4か月後となり、機材やツアー情報も具体的になってきました。来年還暦を迎える「岡部隕石」の目撃者インタビューも読み応えたっぷりです。

2017年4月 ラヴジョイ彗星が6等前後

2017/04/03
4月ごろ、明け方の東の空にラヴジョイ彗星(C/2017 E4)が見える。6等程度まで明るくなる可能性があり、双眼鏡での観察や撮影を楽しみたい。4月20日ごろにはアンドロメダ座大銀河に接近する。