AstroArts Topics

ヘッドライン

2016年12月22日 こぐま座流星群が極大

2016/12/15
12月22日ごろ、こぐま座流星群の活動が極大となる。最大でも1時間あたり数個程度の小規模な群で、月明かりもあるので、1つ見えればラッキーくらいの気持ちで眺めてみよう。

【訃報】ジョン・グレンさん 地球周回軌道を飛行した初のアメリカ人

2016/12/14
12月8日、元宇宙飛行士のジョン・グレンさんが亡くなった。享年95。グレンさんは1962年、アメリカ人宇宙飛行士として初めて地球周回軌道を飛行。1998年には、77歳という史上最高齢でスペースシャトル「ディスカバリー」に搭乗し、最高齢の宇宙飛行士となった。

【特集】初日の出(2017年)

2016/12/14
一年の始まりを告げる「初日の出」。早起きして新年への思いを新たにしましょう。木星をはじめ夜明けの星空にも注目。さらに三が日にも見逃せない現象が目白押しです。

投稿画像ギャラリー:ふたご座流星群など43枚

2016/12/14
ふたご座流星群、ネオワイズ彗星(C/2016 U1)、クリスマスツリー星団など。

動画で学ぶデジカメ画像処理・第29回「補習編(2)「天体画像のRAW現像」」

2016/12/13
デジタルカメラのRAW形式画像について、JPEG形式との違いやRAW現像という工程を紹介します。

「こうのとり」6号機、打ち上げ成功

2016/12/12
12月9日、種子島宇宙センターから宇宙ステーション補給機「こうのとり」6号機を搭載したH-IIBロケット6号機が打ち上げられた。ロケットは正常に飛行し、「こうのとり」は無事分離され打ち上げは成功した。

星ナビ.com 中野主一さん「新天体発見情報 136」

連載・読み物
2016/12/12
星ナビ2017年1月号掲載分(ウェブ版)。 いて座新星2016/ペルセウス座流星群/343P/ロニオス彗星

投稿画像ギャラリー:「こうのとり」打ち上げ、ジョンソン彗星など75枚

2016/12/12
9日の「こうのとり」6号機打ち上げ、11日に東方最大離角の水星、金星の拡大、ジョンソン彗星(C/2015 V2)など。

「TGO」が鮮明にとらえたフォボス

2016/12/09
10月19日に火星周回軌道へ入った探査機「TGO」が、搭載機器の試験の一環として、火星の衛星「フォボス」を鮮明に撮影した。

投稿画像ギャラリー:水星、ネオワイズ彗星など44枚

2016/12/09
夕空の水星、ネオワイズ彗星(C/2016 U1)、散光星雲など。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

「カッシーニ」、土星の環をかすめるコースの飛行を開始

2016/12/08
土星探査機「カッシーニ」のミッションも残すところ1年弱となった。これから来年4月下旬まで、カッシーニは土星の環をかすめるようなコースを20回飛行する予定で、その1回目が12月4日に実施された。

嶋さん、おうし座の銀河に超新星発見

2016/12/08
東京都の嶋邦博さんが12月6日、おうし座の銀河に超新星2016islを発見した。嶋さんの超新星発見は通算5個目となる。

【特集】宵の明星・金星(2016年冬~2017年春)

2016/12/08
2016年の12月ごろから2017年3月ごろまで、宵の明星の金星が見ごろです。夕方の南西の空で圧倒的に目立つ輝きは、町中でもすぐに見つけられるでしょう。

巨大な低温ガス雲に埋もれ育つ大きな胎児

2016/12/07
100億光年以上彼方の「クモの巣銀河」の電波観測から、この天体が低温で高密度の分子ガスの巨大な集まりの中にあり、そこから材料を得て巨大銀河へと成長していることが明らかにされた。

「滋賀天文のつどい2016」開催レポート

2016/12/07
今年で26回目となる「滋賀天文のつどい」が11月13日に滋賀県甲賀市のかふか生涯学習館で開催された。研究発表や講演会などで多くの参加者でにぎわった。

2016年12月14日 ふたご座流星群が極大

2016/12/07
12月14日、ふたご座流星群の活動が極大となる。流星数が増えるのは前日13日の宵から14日明け方だが、一晩中満月が夜空を照らしているため流れ星は見えにくい。視界が開けているところで1時間に20個前後程度と予想される。

投稿画像ギャラリー:月、オリオン座大星雲など75枚

2016/12/07
月、オリオン座大星雲、マゼラン雲、銀河など。

アルマ望遠鏡、惑星の種の大きさと、その成長に迫る

2016/12/06
アルマ望遠鏡を使った若い星「HD 142527」の観測により、この星を取り巻く円盤を構成する塵粒子の大きさが初めて高精度で見積もられた。また、円盤内で塵の性質に偏りがあることも初めて明らかになった。

順調に成長、宇宙レタス

2016/12/05
国際宇宙ステーション内で1か月かけて育てたレタスが収穫された。宇宙生物学としても宇宙飛行士の健康維持としても重要な成果だ。

投稿画像ギャラリー:月と金星、ジョンソン彗星、プレアデス星団など137枚

2016/12/05
12月3日の細い月と金星、ジョンソン彗星(C/2015 V2)、ネオワイズ彗星(C/2016 U1)、プレアデス星団など。