AstroArts Topics

ヘッドライン

宇宙に金属鉄は少ない、微小重力実験で検証

2017/01/25
観測ロケットを用いた微小重力実験から、地上実験の結果とは異なりガス中の鉄同士はくっつきにくいこと、つまり金属鉄は宇宙空間において形成しにくいことが示された。

2017年2月1日 細い月と火星が接近

2017/01/25
2月1日の夕方から宵、南西から西の空で月齢4の細い月と火星が接近して見える。金星も並び3天体の集合が美しく楽しめる。

2017年2月の現象ガイド

2017/01/25
主な現象/上旬~中旬:本田・ムルコス・パイドゥシャーコヴァー彗星が7等前後/1日:細い月と火星が接近/14~15日:ポリマ食/下旬:変光星ミラが極大/下旬:火星と天王星が大接近

投稿画像ギャラリー:星団食、プロミネンスなど38枚

2017/01/25
プロミネンス、いて座の星団M23の食、オメガ星団など。

超小型探査機「プロキオン」、彗星の水の謎を解明

2017/01/24
2014年に探査機「はやぶさ2」と一緒に打ち上げられた、世界最小クラスの超小型深宇宙探査機「プロキオン」がチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の水素ガスを観測し、彗星核からの水分子放出率の絶対量を明らかにした。超小型深宇宙探査機による世界初の理学成果だ。

大銀河の材料となる、矮小銀河の群れ

2017/01/24
SDSSのデータなどから、矮小銀河の集団が7つ発見された。こうした小銀河が衝突合体して大きい銀河が形成されると考えられており、その観測的な証拠となる。

投稿画像ギャラリー:アナレンマなど60枚

2017/01/23
黒点が見えている太陽、アナレンマ、明け方の水星と土星、かもめ星雲など。

土星の環の隙間にくっきり、衛星ダフニス

2017/01/20
土星の環の隙間の一つ「キーラーの間隙」に存在する衛星「ダフニス」の姿が、探査機「カッシーニ」によってとらえられた。衛星の模様や環の微細な構造がよく見える。

「あかつき」、金星に巨大な弓状構造を観測

2017/01/19
探査機「あかつき」の観測で、金星の南北方向に約1万kmにもわたる弓状構造がとらえられた。超高速風のスーパーローテーションに流されることなく形状が保たれており、下層大気の圧力変化が上空に伝わって作られたものと考えられている。

アルマ望遠鏡、太陽観測を開始

2017/01/19
アルマ望遠鏡が、電波による高解像度太陽観測を開始した。黒点周囲における活発な活動を詳細に観測することで、太陽に関する様々な謎に迫ることができると期待されている。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

投稿画像ギャラリー:木星など49枚

2017/01/19
小惑星ベスタ、木星、オリオン座付近など。

天の川を撃ち抜く超音速の弾丸、正体は浮遊ブラックホールの可能性

2017/01/18
天の川銀河の円盤部で発見された超高速度分子ガス成分を電波観測したところ、5000年から8000年前に起こった局所的な現象によって駆動されたものだと判明した。駆動源は一時的に活性化したブラックホールである可能性が高いようだ。

【訃報】ユージン・サーナンさん 月面を歩いた最後の人

2017/01/18
アポロ17号に搭乗した元宇宙飛行士で、月面を歩いた最後の人であるユージン・サーナンさんが1月16日に亡くなった。享年82。

板垣さん、かみのけ座の銀河に超新星発見、123個目

2017/01/18
山形県の板垣公一さんが1月6日、かみのけ座の銀河に超新星2017hrを発見した。板垣さんの超新星発見は通算123個目。

新星爆発で大量に発生していた「すす」

2017/01/17
古典新星の観測から、新星爆発で飛び散ったガス中に大量の「すす」が発生していたことが明らかになった。爆発前の白色矮星に炭素が豊富に含まれていたとみられ、C2分子からすすへと大きくなっていく痕跡も世界で初めてとらえられた。

こだわり天文書評『旅先での南天星空ガイド』『人はなぜ星を見上げるのか』など9冊

連載・読み物
2017/01/17
金井三男さんによる『旅先での南天星空ガイド』『宇宙災害』など4冊のレビューと、星ナビ2017年1月号「ほんナビ」の『重力波は歌う』『人はなぜ星を見上げるのか』など5冊のレビューを公開。

月の起源に新説、小天体が何度か地球に衝突

2017/01/16
月の起源は「原始地球と火星ほどの天体との衝突」とする説が広く受け入れられているが、コンピュータシミュレーションによる研究で「より小さい天体の複数回の衝突」とする新説が発表された。

星ナビ.com 中野主一さん「新天体発見情報 137」

連載・読み物
2017/01/16
星ナビ2017年2月号掲載分(ウェブ版)。 LINEAR彗星(2015 TP200)/345P/LINEAR彗星/彗星(2016 A8、43P、237P)の増光

2017年1月19日 水星が西方最大離角

2017/01/16
1月19日、明け方の南東の低空に見える水星が、太陽から最も離れて西方最大離角となる。

投稿画像ギャラリー:金星と海王星の大接近など52枚

2017/01/16
満月、金星と海王星の大接近、SS-520ロケット4号機の打ち上げなど。