「宇宙の恐竜の卵」、アルマが原始巨大星団を発見
【2015年5月18日 アルマ望遠鏡】
からす座の方向約7000万光年かなたの触角銀河(アンテナ銀河)は2つの銀河が衝突している天体で、多数のガス雲の中で激しい星形成が進んでいる。アルマ望遠鏡の観測から、太陽の5000万倍もの質量を持ち高密度なガス雲であるにも関わらず、内部に星が見当たらない「爆竹分子雲」が見つかった。今まさに誕生しようとしている球状星団の、初の観測例かもしれないという。
「私たちはおそらく、宇宙における星形成の最も古くて極端な事例のひとつを目撃しているのです。球状星団の持つすべての特性を備えているにもかかわらず、まだ星形成が開始されていない天体を発見するというのは、孵化寸前の恐竜の卵を見つけるようなものなのです」(バージニア大学Kelsey Johnsonさん)。
これまでに観測された球状星団ではすべて、既に形成されていた星によって周辺の環境が大きく変化しており、星団の初期を知る手がかりは失われてしまっていた。今回の観測によって、星が環境を変えてしまう前の原始的な高密度巨大ガス雲がようやく見つかり、多くの球状星団が形成される条件について、これまでにない知見が得られた。
ほとんどの球状星団は100億年以上前に誕生したとみられているが、その進化は急速で、星を持たない初期段階は100万年程度の間しかない。アルマが発見した爆竹分子雲は、その一生の中の非常に特別な時期にあり、初期宇宙の主要な構成要素を研究できるユニークな機会を与えている。たとえば、爆竹分子雲は典型的な星間空間より約1万倍も大きい極端な圧力下にあり、球状星団を形成するためには高い圧力が必要とされるという従来の理論を支持するデータが得られている。
〈参照〉
- アルマ望遠鏡: アルマ望遠鏡が原始巨大星団を発見 - 孵化直前の「宇宙の恐竜の卵」に迫る
- The Astrophysical Journal: The Physical Conditions in a Pre Super Star Cluster Molecular Cloud in the Antennae Galaxies 論文
〈関連リンク〉
- アルマ望遠鏡: http://alma.mtk.nao.ac.jp/
- アストロアーツ 投稿画像ギャラリー: アンテナ銀河
- 星ナビ.com: http://www.hoshinavi.com/
- 2015年5月号 「標高5000メートルに開かれたALMAの目」
- 金井三男のこだわり天文書評: 「ALMA電波望遠鏡」
〈関連ニュース〉
- 2013/12/18 - 星形成領域「W49A」の巨大密集星団
- アンテナ銀河:
- 2015/05/12 - 国立天文台、特設サイト「多波長で観る宇宙」を公開
- 2011/11/24 - 銀河の衝突現場に星の芽を観測
- 2011/10/04 - アルマ望遠鏡ついに開眼! 9月30日初期観測がスタート
- 2010/08/09 - 3つの天文衛星がとらえた銀河スペクタクル、アンテナ銀河最新画像
関連記事
- 2025/01/20 134億年前の生まれたての銀河の知られざる性質
- 2024/12/10 楕円銀河の構造が作られる現場をサブミリ波でとらえた
- 2024/10/09 ガス円盤のうねりが示す“原始惑星の時短レシピ”
- 2024/07/19 ω星団に中間質量ブラックホールが存在する強い証拠を発見
- 2024/07/11 JWSTが133億光年彼方に最遠の星団を発見
- 2024/06/07 最先端シミュレーションが示した中間質量ブラックホールの形成過程
- 2023/11/22 アルマ望遠鏡が5ミリ秒角の最高解像度を達成
- 2023/11/09 銀河中心のガスは巨大ブラックホールにほぼ飲み込まれない
- 2023/10/10 アルマ望遠鏡が惑星形成の「最初の一歩」をとらえた
- 2023/09/08 ダークマターの小さな「むら」をアルマ望遠鏡で初検出
- 2023/08/21 生命誕生などに迫る窓、アルマ望遠鏡の新受信機が試験に成功
- 2023/08/08 三つ子の赤ちゃん星にガスを届ける渦状腕
- 2023/06/14 ACIDMANの「ALMA」がAPRIM2023のテーマソングに決定
- 2022/11/01 電波望遠鏡の部品を3Dプリンターで作成
- 2022/08/10 アルマ望遠鏡、ガンマ線バーストの残光をミリ波で初観測
- 2021/11/19 124億年前の星形成銀河でフッ素を検出
- 2021/09/30 アルマ望遠鏡が初期観測から10年
- 2021/09/28 史上最古の「塵に埋もれた銀河」を131億年前の宇宙で発見
- 2021/09/10 アルマ望遠鏡バンド1受信機がファーストライト
- 2021/08/31 アルマ望遠鏡10周年、アンテナ命名キャンペーン実施中