AstroArts Topics

球状星団

134億年前の生まれたての銀河の知られざる性質

2025/01/20
134億年前の初期宇宙に存在する銀河がアルマ望遠鏡などで観測され、激しい星形成や重元素量の極端な少なさなど、これまでほとんど手がかりのなかった原始銀河の性質が明らかにされた。

ω星団に中間質量ブラックホールが存在する強い証拠を発見

2024/07/19
南天の有名な球状星団「ω星団」の20年にわたる観測から、星団の中心に約8200太陽質量以上の中間質量ブラックホールが存在するとみられることがわかった。

JWSTが133億光年彼方に最遠の星団を発見

2024/07/11
ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の観測で、133億光年彼方の銀河に星団が5つ見つかった。ビッグバンから5億年未満の時代に星団が見つかったのはこれが初めてだ。

最先端シミュレーションが示した中間質量ブラックホールの形成過程

2024/06/07
100万個を超える星の運動を再現した世界初の球状星団形成シミュレーションにより、星団中で超大質量星が形成され、その星が中間質量ブラックホールへ進化し得ることが示された。

星団から星を放り出すブラックホール

2021/07/13
球状星団内のブラックホールが星を放り出して星団が崩壊するという数値計算が発表された。銀河のハローに存在する帯状の星の分布はこうしてできたのかもしれない。

記録的に重元素が少ない球状星団

2020/10/21
水素とヘリウム以外の重元素が異常に少ない球状星団が、アンドロメダ座大銀河の周縁で見つかった。宇宙初期の恒星や銀河の形成に関する理論に疑問を投げかける結果だ。

球状星団の背後で偶然見つかった矮小銀河

2019/02/05
ハッブル宇宙望遠鏡が球状星団NGC 6752を撮影した画像から、星団の背景に埋もれていた矮小銀河が偶然発見された。

銀河間に散在する無数の球状星団

2018/12/05
ハッブル宇宙望遠鏡の観測画像から、かみのけ座銀河団に含まれる銀河同士の間に、22,426個もの球状星団が存在している様子が明らかになった。

球状星団までの距離を誤差3%で高精度に測定

2018/04/11
球状星団NGC 6397に含まれる星の年周視差がハッブル宇宙望遠鏡によって観測され、星団までの距離が誤差3%の高精度で測定された。従来10~20%も不確実性があった値を大幅に改善する成果である。

近傍宇宙に存在する、100億年前の遺跡のような銀河

2018/03/15
ハッブル宇宙望遠鏡による観測から、地球から比較的近い距離に位置する銀河「NGC 1277」が100億年前の姿をほぼとどめており、近傍の宇宙に存在するものとしては非常に珍しいことが明らかになった。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

星の動きから検出された球状星団中のブラックホール

2018/01/23
球状星団に含まれる星の運動の観測から、星団の中心に太陽の4倍ほどの質量を持つブラックホールが存在しているらしいことが明らかにされた。

球状星団の中心に潜む中間質量ブラックホール

2017/02/09
球状星団「きょしちょう座47」の中心に、太陽2,200個分の質量を持つ中間質量ブラックホールが隠れていることを示す証拠が見つかった。

天の川銀河の歴史を物語る化石のような星団

2016/09/13
天の川銀河内の星団の一つ「ターザン5」に、年齢が70億年ほども異なる、非常に年老いた星と若い星が見つかった。

低質量の球状星団にも見られる化学的な異常

2016/04/26
球状星団は化学組成が似通った星で構成されていると長い間考えられてきたが、近年になって、より複雑な性質を持つことを示す証拠が増えている。最新の観測研究からも、決して単純ではない球状星団の特徴が明らかになった。

球状星団に含まれる若い星々の材料は星団の外から

2016/02/01
球状星団中に存在する数百万個もの星々は、ほとんどが同時に誕生したもので似た年齢だと考えられているが、異なる年齢層の若い星が多数見られる球状星団もある。その若い星々は、星団の外にあったガスを材料として誕生したものかもしれない。

塵の向こうの宝石箱 球状星団「リラー1」

2015/06/19
ジェミニ南望遠鏡による近赤外線観測で、天の川銀河の中心方向にあって塵に隠されているため非常に見づらい球状星団がとらえられた。星同士が衝突しかねないほど密集した星団を調べると、単体の星の進化だけでは説明のつかない謎の天体の起源に迫れるかもしれない。

「宇宙の恐竜の卵」、アルマが原始巨大星団を発見

2015/05/18
宇宙で最も古い天体の一つである球状星団は、数多く見られるが生まれたばかりものは非常にまれで、形成プロセスもわかっていない。アルマ望遠鏡の観測により、今まさに誕生しようとしている球状星団かもしれない天体が発見された。

球状星団中で起こった惑星破壊

2015/04/20
球状星団中の白色矮星によって惑星が破壊されたかもしれないという現象の証拠が、X線天文衛星チャンドラなどの観測から見つかった。

球状星団の“消えた”星、実は元からなかった?

2014/12/09
天の川銀河の球状星団は若い星の割合が理論予測よりも多く、年老いた星が星団から離れたためと考えられてきた。だが、追い出された後の古い星が存在しない銀河でも同じような世代分布の星団が見つかり、従来の有力説に見直しを迫る成果となっている。