2022年10月 シリウスの伴星Bが最遠
夜空で最も明るく輝く恒星のおおいぬ座のシリウスは連星系で、8.5等級の伴星が存在する。この伴星シリウスBは50.1年周期でシリウスを公転しているが、この10月に見かけ上シリウスから最も離れる。
離角は11.5秒角で、はくちょう座の重星アルビレオの離角の約1/3だ。等級差が10等(明るさの差が1万倍)もあるため、離角からイメージするよりもずっと見づらいが、50年の間で最も見やすいことは間違いない。高倍率の天体望遠鏡での観察や撮影に挑戦してみよう。
※「星ナビ」2022年11月号(10月5日発売)と12月号(11月5日発売)で特集記事を掲載します。
※ ステラナビゲータのコンテンツ・ライブラリで、伴星の位置表示のファイルを公開しています。
〈関連リンク〉
- 天文ニュース:2022/02/14 シリウスの伴星の観察に挑戦しよう
- 星ナビ.com:
- ステラナビゲータ コンテンツ・ライブラリ 伴星の位置を星図に表示
- 星空ガイド
- 天体写真ギャラリー:シリウス
関連記事
- 2022/10/13 軌道周期が51分の激変星
- 2022/09/30 2022年10月上旬 パラスとシリウスが大接近
- 2022/04/26 新種の爆発現象「マイクロノバ」を発見
- 2022/02/14 シリウスの伴星の観察に挑戦しよう
- 2022/01/18 「宇宙の噴水」は共通外層を持つ連星だった
- 2021/10/11 アルマ望遠鏡が描く双子の星の軌道運動
- 2020/09/23 宇宙に塵を供給する、終末期の大質量連星
- 2020/09/11 3連星を取り巻く惑星系円盤の3重構造
- 2020/05/08 これまでで最も地球に近いブラックホールを発見
- 2020/03/27 太陽が2つある惑星の回り方
- 2020/03/10 ほんの60年前にジェットを噴出して変身し始めた老齢の星
- 2020/02/10 連星系で作られた美しいガスの広がり
- 2019/10/25 プレッツェルのような双子星の「へその緒」
- 2019/09/11 双子原始星からの不揃いな分子流を検出、連星系形成の謎に迫る
- 2019/04/02 アルマ望遠鏡で観測、大質量連星の誕生現場
- 2018/10/29 惑星状星雲の中心に3時間周期の連星
- 2018/08/20 アルビレオは連星ではなく見かけの二重星
- 2018/05/15 38分周期で公転するX線パルサー連星
- 2018/04/17 短周期連星は惑星を放り出す
- 2018/03/23 オウムアムアの故郷は連星系