AstroArts Topics

ヘッドライン

早水さんが星食観測への貢献で「ホーマー・ダボール賞」受賞

2017/10/03
鹿児島県の早水勉さんが、星食の分野で顕著な貢献をした人に贈られる「ホーマー・ダボール賞」を受賞した。小惑星による恒星食のコーディネーションと継続的な恒星食測定が評価されたものだ。

2017年10月10日 アルデバラン食(北日本方面)

2017/10/03
10月10日の未明3~4時ごろ、月齢20の月がおうし座のアルデバランを隠す恒星食が起こり、北陸から東北より北の地域で見られる。

探査機「オシリス・レックス」地球と月を撮影

2017/10/02
アメリカの小惑星探査機「オシリス・レックス」が9月23日午前2時ごろ、小惑星「ベンヌ」へと向かう航路変更のための地球スイングバイを行い、その後に撮影した地球や月の画像が公開された。

スーパーコンピューター「京」が解き明かす天体衝撃波の3次元構造

2017/10/02
超新星爆発等によって発生する強い天体衝撃波の3次元構造が、スーパーコンピューター「京」を用いた研究により世界で初めて明らかにされた。

星ナビ11月号は「世界の星絶景4」と「アメリカ皆既日食」

2017/10/02
星空を楽しむための月刊「星ナビ」2017年11月号は、10月5日(木)発売です。多くの天文ファンが出かけた8月のアメリカ皆既日食から2か月、各地の様子や日食写真の処理方法など、行った人も行かなかった人も気になる情報が満載です。特集は人気シリーズ「世界の星絶景」の第4弾。心に残る星空を探しに、旅に出てみませんか。

2017年10月上旬 金星と火星が大接近

2017/10/02
10月上旬ごろ、未明から明け方の東の低空で金星と火星が大接近して見える。最接近は6日ごろ。

投稿画像ギャラリー:彗星、銀河など76枚

2017/10/02
明け方の金星と火星、月、エイサスエスエヌ彗星(C/2017 O1)、さんかく座銀河M33、超新星2017gwwなど。

「あらせ」がとらえた宇宙嵐の発生から終息

2017/09/29
JAXAのジオスペース探査衛星「あらせ」が、9月6日から11日にかけて起こった大規模な太陽フレアに伴う宇宙嵐の、発生から終息までの一連の貴重な観測データの取得に成功した。

超新星の標準理論をくつがえす新種の天体

2017/09/29
現在の超新星爆発の標準理論では説明不可能な超新星が発見された。類似したタイプの10倍以上のエネルギーで爆発したその超新星は、理論的予言はあったものの観測されていなかった新種の天体かもしれない。

天体画像処理ソフト「ステライメージ8」が8.0cにアップデート 回転アンシャープマスクでコロナのディテールを再現

2017/09/29
天体画像処理ソフト「ステライメージ8」用アップデータを無償公開しました。コロナの微細構造を再現する回転アンシャープマスクを新たに搭載したほか、ニコンとソニーの3機種のRAWデータ読み込みに対応しています。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

4例目の重力波検出

2017/09/28
アメリカの2台のレーザー干渉計型重力波検出器「LIGO」とヨーロッパの重力波検出器「Virgo」が、観測史上4例目となる重力波を検出した。3つの検出器がほぼ同時に重力波を検出したのは今回が初めてのことだ。

年老いた赤い星を取り巻く巨大なガスの泡

2017/09/28
赤く輝く年老いた星「ポンプ座U星」の周りに広がる、2700年前に噴出したガスが作る巨大な泡構造がアルマ望遠鏡によってとらえられた。泡の半径は太陽から地球までの距離の1万倍にも達している。

板垣さん、うお座の銀河に超新星発見、128個目

2017/09/28
山形県の板垣公一さんが9月26日、うお座の銀河に超新星2017gwwを発見した。板垣さんの超新星発見は今年6個目、通算128個目。

投稿画像ギャラリー:月、国際宇宙ステーションなど46枚

2017/09/28
月、国際宇宙ステーション、星雲など。

天の川銀河は典型的な銀河ではないかもしれない

2017/09/27
天の川銀河は私たちが宇宙で最もよく研究してきた銀河だ。従来は典型的な銀河だと考えられてきたが、そうではないのかもしれない。

連星の核を持つ彗星288P

2017/09/27
ハッブル宇宙望遠鏡による観測で、小惑星帯に位置する彗星288Pには核が2つあることがわかった。小惑星帯にある彗星で、連星として観測された初めての天体である。

2017年10月4日 中秋の名月(十五夜)

2017/09/27
今年の中秋の名月(十五夜)は10月4日。満月の2日前で少し欠けているが、美しい月を眺めて楽しもう。

スマートフォンでコリメート撮影「ユニバーサルクリップアダプタ」発売

2017/09/27
スマートフォンで月のコリメート撮影を可能にする汎用アダプター。外径が15mm~36mmの接眼レンズに対応。価格3,680円。

水星に予想以上の氷が存在

2017/09/26
水星の北極付近に3つの大きな氷の堆積物の存在が検出され、その周囲に氷が斑点状に広がっていることも示された。今後のデータ次第で、水星表面の氷の存在量は劇的に増えるかもしれない。

投稿画像ギャラリー:アンドロメダ座大銀河、網状星雲など67枚

2017/09/26
探査機オシリス・レックスの光跡、エイサスエスエヌ彗星(C/2017 O1)、アンドロメダ座大銀河、網状星雲など。