AstroArts Topics

ヘッドライン

投稿画像ギャラリー:北米皆既日食など82枚

2017/08/28
皆既食と飛行機、日食の木漏れ日、土星、天の川、TRAPPIST-1など。

「くらげ銀河」の触手と活動的ブラックホールの関係性

2017/08/25
触手が伸びたように見えるタイプの「くらげ銀河」では、銀河中心の超大質量ブラックホールの活動が活発な傾向が高いようだ。銀河からのガスのはぎ取りと活動的ブラックホールには何かつながりがあるのかもしれない。

2017年9月の現象ガイド

2017/08/25
主な現象/5日:海王星が衝/中旬:水星と火星が大接近/中旬:金星とレグルスが大接近/18日:細い月と金星が大接近/19日:細い月と水星、火星が大接近

投稿画像ギャラリー:北米皆既日食など55枚

2017/08/25
北米皆既日食、プレアデス星団と大接近したパンスターズ彗星(C/2015 ER61)など。

多くの星は双子で誕生か、連星の起源

2017/08/24
星の誕生現場である分子雲コアをサブミリ波で観測したところ、2つの星の卵が含まれているものが複数見つかった。ほとんどの星は単独ではなく複数で形成され、その後ばらばらになるようだ。

2017年8月30日 月と土星が接近

2017/08/23
8月30日の夕方から深夜、月齢9の月と土星が接近して見える。

「ひので」が撮影したアメリカ横断皆既日食

2017/08/22
22日のアメリカ横断皆既日食の際に日本の太陽観測衛星「ひので」が撮影した画像が公開された。高度680kmの宇宙空間から、月が太陽面を横切るようすがX線でとらえられている。

速報!アメリカ横断皆既日食

2017/08/22
日本時間22日未明、アメリカ合衆国で皆既日食が観測された。アストロアーツ/「星ナビ」協賛の日食ツアーでは天候に恵まれ、多くの参加者が神秘的な光景を満喫した。

星空の色の分布図

2017/08/21
位置天文衛星「ガイア」が観測した10億個以上の星の色をもとに作成された、全天図のプレビュー版が公開された。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

2017年8月28日 伝統的七夕

2017/08/21
旧暦にもとづいた七夕は「伝統的七夕(旧七夕)」と呼ばれ、今年は遅めの8月28日。夏の大三角や天の川を見上げよう。

銀河中心ブラックホールから飛び出す高温ガスの塊

2017/08/18
遠方銀河の中心の超大質量ブラックホールから噴き出すジェットに沿って高温ガスの塊が高速で飛び出す様子が、重力レンズ効果を利用して高精度でとらえられた。

ステラナビゲータ25周年企画「ユーザーインタビュー」第3回

連載・読み物
2017/08/18
ステラナビゲータをお使いいただいているユーザーの方々に、使用歴や活用法などをインタビュー。第3回はライフワークの宮沢賢治研究などにステラナビゲータを活用されている加倉井厚夫さんです。

こだわり天文書評『古代文明に刻まれた宇宙』『天体写真の教科書』など9冊

連載・読み物
2017/08/18
金井三男さんによる『星とくらす』『古代文明に刻まれた宇宙』など4冊のレビューと、星ナビ2017年8月号「ほんナビ」の『彗星パンスペルミア』『天体写真の教科書』など5冊のレビューを公開。

2017年8月25日 細い月と木星が接近

2017/08/18
8月25日の夕方から宵、月齢4の細い月と木星が接近して見える。

投稿画像ギャラリー:流星、星雲星団など44枚

2017/08/18
ペルセウス座流星群の流星、彗星、星雲星団など。

「タイタン」に別れを告げる「カッシーニ」

2017/08/17
土星探査機「カッシーニ」は13年間のミッションで、衛星「タイタン」への接近飛行を127回行い、地形を観測したり液体の炭化水素を発見したりしてきた。またタイタンは、カッシーニの軌道変更という点でも重要な役割を果たしてきた。

13の宇宙機でコロナ質量放出を追跡

2017/08/17
2014年10月14日に発生した太陽のコロナ質量放出が、太陽観測衛星や惑星探査機など計13機の宇宙機によって追跡観測され、速度の変化などが調べられた。

太陽より年上のTRAPPIST-1

2017/08/16
7つの系外惑星が見つかった赤色矮星「TRAPPIST-1」の年齢が54億~98億歳ほどと見積もられ、太陽よりかなり古いことが明らかになった。

12光年先の太陽に似た星に4つの地球型惑星

2017/08/15
12光年彼方の太陽に似た恒星「くじら座τ星」の周りに、地球サイズの惑星が4つ発見された。