AstroArts Topics

ヘッドライン

「ステライメージ」ウェブヘルプ更新「CMOSカメラで撮影したFITS画像がモノクロで表示される」

2021/04/13
CMOSカメラで撮影したFITS画像をカラー変換する手順について掲載しました。

100億光年彼方で超大質量ブラックホールのペア発見

2021/04/12
2つの銀河が合体すると、中心の超大質量ブラックホール同士も合体すると考えられるが、その途中段階である「二重クエーサー」を観測史上最遠の距離でハッブル宇宙望遠鏡がとらえた。

天体写真ギャラリー:アトラス彗星、銀河など127枚

2021/04/12
アトラス彗星(C/2020 R4)、銀河など。

地上観測で初めて彗星核の成分分析に成功

2021/04/09
すばる望遠鏡が赤外線観測でパンスターズ彗星(P/2016 BA14)の表層成分を調べることに成功した。彗星の進化、そして小惑星との境界を探る手がかりになりそうだ。

2021年4月17日 月と火星が大接近

2021/04/09
4月17日の夕方から深夜、西から西北西の空で月と火星が大接近する。

インサイト、大きな火震を再び検出

2021/04/08
火星探査機「インサイト」がケルベロス地溝帯を震源とする大きな地震を2回とらえた。この地域の地震活動が活発だという説を裏付けるものだ。

いて座に今年2個目の新星が出現

2021/04/08
いて座に比較的明るい新星が発見された。8等級前後で、空の条件が良ければ双眼鏡でも見える。

天の川銀河に潜む「ペバトロン」の証拠、観測史上最高エネルギーの光子

2021/04/07
人工の粒子加速器よりもはるかに高いエネルギーに宇宙線を加速する「天然の加速器」ペバトロンが天の川銀河に存在する決定的な証拠が観測された。

4月24日にオンラインで天体画像処理講習会を開催

2021/04/07
アストロアーツは4月24日(土)に、オンライン講習会「天体画像処理 完全マスター 理論編」を開催します。

天体画像処理ソフト「ステライメージ9」が9.0cにアップデート

2021/04/07
天体画像処理ソフトウェア「ステライメージ9」を更新する「9.0cアップデータ」を公開しました。アプリケーション操作中の動作安定性を改善しています。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

公式ブログ:【動画で紹介!】「ステラショット2」の「極軸補正」

連載・読み物
2021/04/07
新人くぼたが自宅ベランダで「ステラショット2」の「極軸補正」に挑戦。極軸補正の手順を動画で紹介します。

天体写真ギャラリー:彗星、銀河など79枚

2021/04/07
アトラス彗星(C/2020 R4)、準惑星マケマケの移動、超新星2021hpr、銀河など。

最初の恒星間彗星は最も始原的な彗星

2021/04/06
彗星として観測史上初めて太陽系外から飛来したボリソフ彗星は2019年12月に太陽へ接近したが、同彗星が恒星に近づいたのはこれが初めてだったようだ。

人工衛星とデブリで夜空の明るさは1割増

2021/04/05
地球周回軌道上の人工物による夜空への影響を統計的に見積もった結果、自然状態の10%以上も夜空が明るくなっている可能性が示された。

板垣さん、りゅう座の銀河に超新星発見、今年3個目

2021/04/05
山形県の板垣公一さんが4月2日、りゅう座の銀河に超新星2021hprを発見した。板垣さんの超新星発見は今年3個目、通算161個目。

日食ソフト「エクリプスナビゲータ」用日食要素を公開 6月10日北極圏金環日食の月縁補正に対応

2021/04/05
日食シミュレーションソフト「エクリプスナビゲータ」用日食要素データを無償公開しました。2021年6月10日にカナダ・北極海・ロシアで見られる金環日食を、月縁形状を補正して正確に再現します。

天の川銀河中心部の喧噪から、赤ちゃん星の産声

2021/04/02
アルマ望遠鏡による観測から、星の誕生には適さない環境とされてきた天の川銀河の中心部「銀河中心分子雲帯」に、多数の赤ちゃん星が埋もれていることがわかった。

星ナビ5月号は「スーパームーンの皆既月食」と「コズミック フロント10年」

2021/04/02
星空を楽しむための月刊「星ナビ」2021年5月号は4月5日(月)発売です。3年ぶりに全国で見られる「皆既月食」や10周年を迎える「コズミック フロント」の軌跡を紹介します。

天体写真ギャラリー:月、星雲など71枚

2021/04/02
月、散光星雲、銀河など。

M87ブラックホール周辺の偏光から磁場の様子をとらえた

2021/03/31
2019年に発表されたEHTによるブラックホールシャドウの観測から、ブラックホールを取り巻く光の偏光と磁場の様子が初めて明らかになった。