AstroArts Topics

ヘッドライン

中国の天問1号、火星周回軌道へ投入成功

2021/02/12
中国の探査機「天問1号」が10日夜、火星周回軌道に無事投入された。

天体写真ギャラリー:彗星、星雲など97枚

2021/02/12
野口さん搭乗の国際宇宙ステーション、彗星、星雲、銀河など。

UAEの探査機HOPE、火星に無事到達

2021/02/10
昨年7月に日本のH-IIAロケットで打ち上げられたアラブ首長国連邦初の火星探査機「HOPE」が、日本時間10日未明に火星周回軌道に投入された。

「はやぶさ2」第1回着陸で採れた試料は3.1g以上

2021/02/10
「はやぶさ2」が地球に持ち帰った小惑星リュウグウの試料のうち、第1回タッチダウンで採取されたA室試料の新たな画像が公開された。

温度の低い新星爆発で生まれた分子を検出

2021/02/09
アマチュア天文家と京都産業大学のグループの共同観測で、カシオペヤ座の新星から炭素分子とシアンラジカル分子が見つかった。新星での検出は史上2例目だ。

古い矮小銀河の周りに広がるダークマターハロー

2021/02/08
天の川銀河のそばにある矮小銀河が、大きく広がったダークマターのハローを持つことがわかった。宇宙最初の銀河ができた過程を知る手がかりになるかもしれない。

天体写真ギャラリー:国際宇宙ステーション、銀河など114枚

2021/02/08
野口さん搭乗の国際宇宙ステーション、散光星雲、銀河など。

太陽嵐の予測で世界最高水準を達成

2021/02/05
大型電波望遠鏡の観測データなどを用いた太陽嵐の予測システムが開発され、従来の約2倍となる世界最高水準の精度が実現した。

2020年度日本天文学会各賞の受賞者発表 本間さん、板垣さんら

2021/02/05
日本天文学会が2020年度の日本天文学会各賞の受賞者を発表した。

すばる望遠鏡HSCのデータアーカイブが始動

2021/02/04
すばる望遠鏡の超広視野主焦点カメラ「ハイパー・シュプリーム・カム」が観測した1.5億個もの天体の位置、明るさ、色などの情報を含むデータが公開された。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

滋賀県多賀町「小中学生の星空調査」レポート

2021/02/04
昨年夏に滋賀県多賀町で、町内の小中学生299人が参加した星空調査が行われ、空の暗さや星空環境の変化が調べられた。

「金星にリン化水素のシグナル」は、二酸化硫黄の見間違い

2021/02/03
金星の雲からリン化水素(ホスフィン)を検出したという昨年の発表は、より高い高度に存在する二酸化硫黄で生じた吸収を見間違えていた可能性が高いことが示された。

オシリス・レックス、5月にベンヌを出発

2021/02/03
NASAの探査機オシリス・レックスが5月10日に小惑星ベンヌを出発すると発表された。2023年9月24日に地球へサンプルを届ける見込みだ。

銀河の衝突で活性化も沈静化もする中心ブラックホール

2021/02/02
銀河同士の衝突は、中心部の超大質量ブラックホールにガスを流入させ、明るく輝かせるきっかけとなる。だがその活動を止めるきっかけもまた、銀河衝突かもしれない。

天体画像処理ソフト「ステライメージ9」が9.0bにアップデート 画像処理の安定性向上、不具合等に対応

2021/02/02
天体画像処理ソフトウェア「ステライメージ9」をアップデートする「9.0bアップデータ」を公開しました。画像処理中の安定性向上などが含まれます。

板垣さん、くじら座の銀河に超新星発見、159個目

2021/02/02
山形県の板垣公一さんが1月27日、くじら座の銀河に超新星2021bgeを発見した。板垣さんの超新星発見は通算159個目。

2022年の暦要項発表、11月に月食中の天王星食

2021/02/02
国立天文台から、来年2022年の「令和4(2022)年暦要項」が発表された。11月8日に皆既月食&天王星食が起こり、ほぼ全国で見られる。伝統的七夕は8月4日、中秋の名月は9月10日。

天体写真ギャラリー:ウルフムーン、シリウスの伴星など74枚

2021/02/02
ウルフムーン(1月28~29日の満月)、カノープス、シリウスの伴星など。

宇宙一小さな銀河から導かれるダークマター理論への制限

2021/02/01
宇宙最小クラスの超低輝度矮小銀河の観測から、ダークマターの密度が理論予測よりもはるかに大きく、ダークマターは散乱しにくく密になりやすいことが示された。

隕石から新鉱物「ポワリエライト」を発見

2021/02/01
複数の隕石に、かんらん石の化学組成を持つ高圧相の新鉱物が発見され、「ポワリエライト」として認定された。