地球に似た軌道を持つ惑星の誕生現場を若い星の周りで初観測
【2016年4月5日 アルマ望遠鏡】
うみへび座TW星は地球から175光年の距離にある約1000万歳の若い天体で、その周囲には原始惑星系円盤が広がっている。太陽系が誕生してから1000万年ほどたったころの姿に似ていると考えられている星で、円盤を真正面から見ることができるという好都合な点もあり、さかんに観測が行われている。
この星の周りにある塵が放つ微弱な電波をアルマ望遠鏡でとらえた観測で、円盤の構造が非常に詳細に撮影された。何よりも目をひくのは、中心から約1.5億km(太陽から地球の距離)のところに見つかった隙間だ。
66台のアンテナで構成されているアルマ望遠鏡は、そのアンテナの間の距離を広げることによって解像度(視力)を高めることができる。今回の成果は、アンテナを14kmまで展開することにより達成された超高解像度である。
「円盤が詳細にとらえられ、同心円状の塵の帯と隙間がはっきり見えてきました。それは、地球に似た軌道を持つ惑星がここで作られていることを示唆しています。今回の画像は、アルマ望遠鏡で原始惑星系円盤の最も内側を撮影したものになります。これを超える画像は、そう簡単には出てこないでしょう」(ハーバード・スミソニアン天体物理学センター Sean Andrewsさん)。
中心星から1.5億kmのところだけでなく、30億kmと60億kmのところにも隙間があることもわかった。これは、太陽系ではそれぞれ天王星や冥王星の軌道に相当する位置だ。これらの隙間も、形成途中の惑星が周囲の塵とガスを集めることにより作られた可能性がある。
アルマ望遠鏡は、うみへび座TW星よりさらに若いおうし座HL星(年齢は約100万歳)を取り巻く塵の円盤も非常に高い解像度で撮影し、惑星誕生の兆候をとらえている(参照:アストロアーツニュース「視力2000!アルマが見た惑星誕生の現場」)。研究者たちは、この2つだけでなく他の原始惑星系円盤にも似た構造があるかどうかを調べ、年齢や環境によってそれがどのように異なるのかを詳しく研究して、私たちが住む地球の形成過程をよりよく理解し、地球に似た惑星がどのくらい存在するのかという謎に迫ろうとしている。
〈参照〉
- アルマ望遠鏡: 地球に似た軌道を持つ惑星の誕生現場を若い星のまわりで初めて観測
- The Astrophysical Journal Letters: Ringed Substructure and a Gap at 1 AU in the Nearest Protoplanetary Disk 論文プレプリント
〈関連リンク〉
- アルマ望遠鏡: http://alma.mtk.nao.ac.jp/
- 星ナビ.com こだわり天文書評:
〈関連ニュース〉
- うみへび座TW星:
- 2015/06/18 - すばる、原始惑星系円盤に2つ目のリングギャップ構造を発見
- 2013/07/22 - 若い星のまわりのスノーラインを初めて直接撮像
- 2013/06/17 - 円盤の中で生まれつつある惑星、従来の理論と不一致
- 2013/02/05 - 惑星の材料がいまだ豊富な1000万歳の恒星
- 2016/03/22 - 高速惑星形成を示唆する、原始惑星系円盤中の大きな塵の塊
- 2015/11/20 - 世界初、形成途中の惑星を直接撮像
- 2014/11/07 - 視力2000!アルマが見た惑星誕生の現場
関連記事
- 2024/12/17 惑星の外側で塵が集まる様子をアルマ望遠鏡で観測
- 2024/10/09 ガス円盤のうねりが示す“原始惑星の時短レシピ”
- 2023/10/10 アルマ望遠鏡が惑星形成の「最初の一歩」をとらえた
- 2023/07/28 巨大惑星に収縮する前の塊、若い星の周囲で発見
- 2023/07/13 塵の塊が衝突するだけでは惑星の種にならない
- 2023/06/30 惑星が誕生するタイミングをとらえる
- 2023/04/03 木星と土星の共鳴が鍵、地球型惑星と小惑星帯形成の統一シナリオ
- 2023/03/23 水蒸気で囲まれた原始星に、太陽系の水が経てきた歴史を見る
- 2023/01/17 原始惑星系円盤の内側に隠れていた大量のガス
- 2022/08/26 原始惑星系円盤の一酸化炭素は氷に隠れていた
- 2022/08/18 原始惑星系円盤の内外で異なる物質組成
- 2022/08/15 形成中の惑星を取り巻く円盤からガスを初検出
- 2022/04/12 太陽系の惑星を急成長させた前線
- 2022/04/08 太陽系と異なるプロセスで形成中の惑星
- 2022/03/11 原始惑星系円盤でジメチルエーテルを初検出
- 2022/01/20 星系への侵入者、原始惑星系円盤を乱す
- 2021/12/22 原始惑星系円盤内のダストが散逸するまでの時間
- 2021/12/16 「天空の降灰」が惑星を咲かせている可能性
- 2021/11/25 塵粒から巨大ガス惑星まで、成長の道筋を解明
- 2021/11/18 移動する惑星が原始惑星系円盤にリングを作る可能性