AstroArts Topics

ヘッドライン

ブラックホールからの最強のジェットで作られた銀河団内の空洞

2020/03/05
X線と電波による観測から、へびつかい座銀河団に巨大な空洞が存在していることが確認された。銀河団中心の銀河に潜む超大質量ブラックホールから噴出したジェットで形成されたとみられ、現象のエネルギー量はこれまでの記録より5倍も大きい。

屈折鏡筒「AR102 Air-Spaced Doublet Refractor」新発売

2020/03/05
高コントラストでクリアな視界の口径102mmアクロマート屈折鏡筒。アタッチメントプレートや8×50ファインダー付属。価格68,200円。

高緯度ほど不安定、金星大気の熱構造

2020/03/04
探査機「あかつき」などによる観測から、金星の高度40~85kmにおける気温分布が調べられた。金星では高緯度ほど大気が不安定な領域が広がっており、地球の大気構造とは反対の傾向にあるようだ。

2020年3月上旬 金星と天王星が接近

2020/03/04
3月上旬ごろ、夕方から宵の西の空で、金星と天王星が接近する。最接近は3月8日ごろ。

地震や磁場など、火星探査機インサイトの初期成果を発表

2020/03/03
2018年11月に火星に着陸した探査機「インサイト」の、これまでの探査による初期成果が発表された。

重力波望遠鏡「KAGRA」が観測開始

2020/03/03
2019年秋に完成した大型低温重力波望遠鏡「KAGRA」が2月25日、重力波観測のための連続運転を開始した。

板垣さん、コップ座の銀河に超新星発見、152個目

2020/03/03
山形県の板垣公一さんが2月17日、コップ座の銀河に超新星2020cuiを発見した。板垣さんの超新星発見は今年5個目、通算152個目。

ソンブレロ銀河のハローには金属欠乏星がほとんどない

2020/03/02
ハッブル宇宙望遠鏡による観測で、ソンブレロ銀河のハローには低金属星の割合が非常に小さい一方、金属の豊富な星の割合が予想以上に高いことが示された。典型的な渦巻銀河に見られるものとは異なる傾向だ。

星ナビ4月号は「ときめく銀河図鑑」と「宇宙で働く」

2020/03/02
星空を楽しむための月刊「星ナビ」2020年4月号は3月5日(木)発売です。春は銀河が見ごろの季節。特集は色や分類で銀河を楽しむ「ときめく銀河図鑑」。「宇宙で働く」では宇宙開発を仕事にする先輩たちがギョーカイの今を語ります。

天体写真ギャラリー:銀河など71枚

2020/03/02
馬頭星雲、銀河など。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

天体撮影ソフト「ステラショット2」発売記念特価で予約開始!

2020/03/02
本日より、アストロアーツオンラインショップで、天体撮影ソフト「ステラショット2」の発売を記念した特別価格での予約受付を開始しました。

天体撮影ソフト「ステラショット2」、3月26日発売予定!

2020/02/28
天体撮影ソフト「ステラショット」が約5年ぶりにアップグレード。最新版「ステラショット2」が3月26日発売予定です。北極星を使わない新しい極軸補正機能を搭載、キヤノンやニコンのミラーレス一眼、CMOSカメラの撮影に対応するなど、より使いやすくなりました。セット品の「GearBox」を使用すると赤道儀、カメラ、オートガイダーのワイヤレス制御も可能になります。

オリオン座に潜む赤ちゃん星たちのポートレート

2020/02/28
オリオン座の星形成領域にある300個以上の原始星がアルマ望遠鏡などによって観測され、星を取り巻くガスと塵の円盤が高解像度でとらえられた。星や惑星の誕生メカニズムを研究するうえで重要な手がかりとなる。

予想以上に強い原始銀河団からの赤外線放射

2020/02/27
すばる望遠鏡と5機の赤外線天文衛星の観測データから、約120億年光年彼方の原始銀河団に見られる赤外線放射が予想よりも強いことが明らかになった。原始銀河団に激しく星形成を行う銀河や成長中の超大質量ブラックホールが潜んでいる可能性を示唆する結果である。

天体写真ギャラリー:彗星など60枚

2020/02/27
岩本彗星(C/2020 A2)、アトラス彗星(C/2019 Y4)、銀河など。

「はやぶさ2」、第1期イオンエンジン運転完了

2020/02/26
2月20日に開催された小惑星探査機「はやぶさ2」の記者発表会において、4台のイオンエンジンがすべて問題ないこと、第1期イオンエンジン運転が無事に完了したことが報告された。

西村さん、へび座に新星を発見

2020/02/26
静岡県の西村栄男さんが2月22日、へび座に12等台の新星を発見した。

探査機ジュノー、木星大気中の水の量を調査

2020/02/25
探査機「ジュノー」による観測から、木星の赤道領域の大気を構成する分子の約0.25%が水であると見積もられた。過去の探査では水が極めて少ない可能性が示唆されていたが、その量は予想以上に多様なのかもしれない。

4月4日に「星空撮影入門」、4月11~12日に「天体写真画像処理」の講習会を開催

2020/02/25
今年も東京・池袋で天文講習会を開催します。4月4日(土)には成澤広幸さんの「星空撮影入門講座」、4月11日(土)と12日(日)は古庄歩さんの「天体写真画像処理講座(全4回)」の第1回、第2回です。ぜひご参加ください。

2020年3月2日 おうし座ε星の食

2020/02/25
3月2日の深夜、月がヒヤデス星団中にある4等星のおうし座ε星アインを隠す恒星食が起こる。