AstroArts Topics

ヘッドライン

投稿画像ギャラリー:木星、超新星2018aazなど44枚

2018/03/14
夕空の水星と金星、木星、超新星2018aaz、アナレンマなど。

木星の両極を取り囲む不気味な巨大サイクロン

2018/03/13
NASAの探査機「ジュノー」によって、木星の南北両極が巨大な渦に取り囲まれている様子が初めて撮影された。また、木星大気のジェット気流についても、これまでの予想を覆す多くの発見があった。

天の川銀河中心方向、いて座D HIIまでの距離の高精度計測に初成功

2018/03/13
長年にわたり議論されてきた、天の川銀河の中心方向に位置する天体「いて座D HII」の距離について、VERA望遠鏡の観測結果から初めて高精度な値が見積もられた。

赤色巨星からの風で生き返った中性子星

2018/03/12
大質量星の「死骸」である中性子星が赤色巨星とペアになっている連星系で、赤色巨星から吹き付ける風によって中性子星がX線を放射し始めるという珍しい現象がとらえられた。

【特集】宵の明星 金星(2018年 春~秋)

2018/03/12
2018年の3月ごろから9月ごろまで、宵の明星の金星が見ごろです。やや低いものの、日の入り後に西の空で輝く様子はよく目立ちます。時おり細い月と並ぶ光景は、とくに美しい眺めです。

投稿画像ギャラリー:ヒューマニティー・スターなど63枚

2018/03/12
人工衛星ヒューマニティー・スター、夕空の水星と金星、木星、カノープスなど。

タイタンや原始地球を覆う「もや」の生成過程を解明

2018/03/09
土星の衛星「タイタン」や原始地球の大気中に存在する有機物エアロゾルを生成するメカニズムの室内実験と数値モデルから、原始地球では従来考えられていたよりも有機物エアロゾル層が薄かった可能性があることなどがわかった。これにより、タイタンと原始地球においてエアロゾル層が気候に及ぼす影響について再考の必要性が示された。

ホットサターンの大気に大量の水

2018/03/09
土星サイズの高温の系外惑星「WASP-39 b」の観測から、その大気に大量の水蒸気が存在するらしいことが示された。系外惑星の大気に関するこれまでで最も詳しい情報によれば、WASP-39 bは太陽系の惑星とはかなり異なる形成過程を経たようだ。

2018年3月16日 水星が東方最大離角

2018/03/09
3月16日、夕方の西の低空に見える水星が、太陽から最も離れて東方最大離角となる。近くに目印となる金星があるので見つけやすい。

マーズエクスプレス、火星の衛星と土星を撮影

2018/03/08
探査機「マーズエクスプレス」が火星の衛星「フォボス」と「ダイモス」を撮影した画像が公開された。背景に10億km彼方の土星も写っている。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

板垣さん、立て続けに超新星発見、135個目

2018/03/08
山形県の板垣公一さんが3月6日、こじし座の銀河に超新星2018aazを発見した。板垣さんの超新星発見は今月2日に続き今年4個目、通算135個目。

投稿画像ギャラリー:月、水星と金星の接近など50枚

2018/03/08
月、水星と金星の接近、星雲、銀河など。

宇宙は原始銀河団であふれている

2018/03/07
すばる望遠鏡が約120億光年彼方の宇宙に、銀河団の祖先である「原始銀河団」を200個近く発見した。従来の10倍もの発見数という大規模なサンプルから、遠方宇宙における原始銀河団の特徴が初めて統計的に明らかにされた。

3月15日に千葉で「天体発見賞・天文功労賞受賞者を囲む会」 申込締切迫る!

2018/03/07
新天体の発見や観測などに貢献した天文家や研究者らに贈られる、日本天文学会各賞の2017年度受賞者が発表された。3月15日に千葉市で開催される日本天文学会春季年会にあわせて、受賞者の方々らを囲む会が行われる。

宇宙最初の星々が宇宙背景放射に残した痕跡を初検出

2018/03/06
ビッグバンから1億8000万年後という宇宙の歴史のごく初期に「宇宙最初の恒星」が生まれた証拠となる電波信号が初めて検出された。

板垣さん、きりん座の銀河に超新星発見、134個目

2018/03/06
山形県の板垣公一さんが3月2日、きりん座の銀河に超新星2018zdを発見した。板垣さんの超新星発見は今年3個目、通算134個目。

銀河ハローにある恒星集団の意外な起源

2018/03/05
天の川銀河を取り巻くハロー部分に存在する2つの恒星集団について、その化学組成が詳しく調べられた。これらの恒星集団はかつて銀河に衝突した小銀河の残骸だと考えられてきたが、分析の結果、意外にも天の川銀河自身の円盤に起源を持つ可能性が高くなった。

さそり座に今年3個目の新星が出現

2018/03/05
2月24日、さそり座に約14等級の新星が発見された。

投稿画像ギャラリー:水星と金星の接近など59枚

2018/03/05
太陽、パール富士、水星と金星の接近、星雲など。

低温のM型矮星を回る系外惑星を15個発見

2018/03/02
天の川銀河の多数派である、軽くて低温の「M型矮星」10個の周りに計15個の惑星が新たに見つかった。液体の水が存在するかもしれない惑星の存在や、太陽型恒星をめぐる惑星との統計的な共通点も判明しており、これまであまり探索が進んでいなかったM型矮星の周囲の惑星を知る重要な情報となる。