大成功!「はやぶさ2」によるリュウグウのサンプルリターン
【2020年12月15日 JAXA(1)/(2)/JAXA はやぶさ2プロジェクト】
12月6日にオーストラリアに着陸した「はやぶさ2」のカプセルは現地での簡易検査を経て、8日にJAXA宇宙科学研究所・相模原キャンパスへ運ばれて開封作業が始まっていた。14日にはカプセル内のサンプルキャッチャー(サンプル格納容器)の入り口に小惑星「リュウグウ」の粒子が付着していることが確認されている(参照:「『はやぶさ2』のカプセルからリュウグウ由来のサンプルを確認」)。
それに続き、15日午前中にサンプルキャッチャーのA室の蓋が外され、その中に目視で確認できる数mmサイズの粒子がいくつも入っていたことが確認された。A室のサンプルは「はやぶさ2」が1回目のタッチダウン時に採取したものだ。
これらの試料がリュウグウのサンプルと判断できる根拠として、JAXAではサンプルコンテナがリュウグウ周回軌道上で完全に密封された点を挙げている。ただし、リュウグウ由来の粒子であるという科学的な断定は、今後の分析を待つ必要がある。
サンプルの質量は今後測定されるが、見た目にはスプーン1杯ほどで、JAXAが目指していた採取量100mgを確実に達成しているとみられる。また、粒子をより分けて取り出せる1mmを超えるサイズのものが多く含まれていることも重要で、同位体分析や、岩石を破砕したり溶かしたりといった詳細な分析が可能になると期待される。リュウグウから届いた大きな粒子の強度や密度といった物理的情報が得られれば、小惑星の母天体の進化を知るための重要な手がかりとなる。
一方、回収直後にオーストラリアで行われた簡易検査でコンテナからガスが採取され、窒素と酸素の割合が地上と異なることがわかっていた。日本到着後の12月10日から11日にかけてガスの質量分析を行ったところ、オーストラリアで得られたガスと同じ成分であることが確かめられた。
これは、日本で採取されたガスがオーストラリアでの採取後に再びサンプルから発生したものであることを示しており、ガスがリュウグウに由来することを意味している。地球圏外から気体状態の物質のサンプルが地球にもたらされたのは、世界初のことだ。その正体は太陽風で運ばれてきてリュウグウの表面に叩き込まれた揮発性ガスと考えられている。
サンプルキャッチャーの残るB室とC室は年明け以降に開封される予定だ。C室には2回目のタッチダウンで回収したサンプルが入っていると見込まれる。B室はタッチダウンでは使われていないが、運用の途中で蓋を開けていたため、スラスターを噴いた際の微粒子が入っている可能性があるという。
関連記事
- 2024/09/25 「はやぶさ2」が次に訪れる小惑星に「トリフネ」と命名
- 2024/09/12 「にがり」成分からわかった、リュウグウ母天体の鉱物と水の歴史
- 2024/08/09 「はやぶさ2」が次に訪れる小惑星は細長いかも
- 2024/07/18 リュウグウ試料から生命の材料分子を80種以上発見
- 2024/05/09 リュウグウの試料中に、初期太陽系の磁場を記録できる新組織を発見
- 2024/01/29 リュウグウに彗星の塵が衝突した痕跡を発見
- 2023/12/25 タンパク質構成アミノ酸が一部の天体グループだけに豊富に存在する理由
- 2023/12/15 リュウグウの岩石試料が始原的な隕石より黒いわけ
- 2023/12/13 「はやぶさ2♯」の目標天体2001 CC21命名キャンペーン
- 2023/12/07 リュウグウ試料が示す、生命材料の輸送経路
- 2023/11/15 リュウグウ試料に水循環で生じたクロム同位体不均質が存在
- 2023/10/03 リュウグウの見え方が宇宙と実験室で違う理由
- 2023/09/21 リュウグウ試料から始原的な塩と有機硫黄分子群を発見
- 2023/08/29 「はやぶさ2」の旅路から得られた、惑星間塵の分布情報
- 2023/07/26 「はやぶさ2」が次に目指す小惑星、イトカワと類似
- 2023/07/19 リュウグウの炭酸塩に、母天体が独特な環境で進化した形跡
- 2023/04/25 リュウグウ粒子に残る、穏やかな天体衝突の記録
- 2023/04/13 「はやぶさ2♯」探査目標の小惑星による恒星食、1地点で減光を観測
- 2023/04/06 リュウグウでアミノ酸が生成された痕跡
- 2023/03/29 小惑星リュウグウに核酸塩基とビタミンが存在、過去には水による変性も