AstroArts Topics

ヘッドライン

JWSTによる「創造の柱」の新しい描像

2022/10/26
ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した画像が有名な、M16わし星雲の中にある柱状のガス塊「創造の柱」をジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影し、その鮮明な画像が公開された。

リュウグウ粒子からガス成分を検出

2022/10/25
小惑星リュウグウの粒子からヘリウムなどの貴ガスが見つかった。また、「はやぶさ2」カプセル内の空間からもリュウグウ物質に由来する気体が検出された。

2022年11月の星空ガイド

2022/10/25
主な現象/火星(宵~明け方)、木星(夕方~未明)、土星(夕方~深夜)/8日:皆既月食×天王星食/9日:天王星が衝/11~12日:月と火星が大接近/29日:月と土星が接近

観測史上最強規模のガンマ線バーストが発生

2022/10/24
10月9日、明るさなどの点で記録破りなガンマ線バースト「GRB 221009A」が発生した。24億光年彼方で起こった超新星爆発が起源だと推測されている。

団地が舞台の近未来SFが映画化「ぼくらのよあけ」

2022/10/24
アニメ映画「ぼくらのよあけ」が全国公開中。宇宙船のAIと子供たちによる夏の大冒険の物語で、人工衛星やペットボトルロケットが物語の鍵となる。

X線偏光観測衛星「IXPE」が超新星残骸の謎に迫る

2022/10/21
X線偏光観測衛星「IXPE」が、超新星残骸「カシオペヤ座A」を観測し、爆発による衝撃波と磁場の広がり方について新たな手がかりを得た。

ISS上で日米のX線観測装置が自動連携、突発天体に対応

2022/10/20
国際宇宙ステーションに設置された日本の「MAXI」とNASAの「NICER」という2つのX線観測装置が地上を経由せずに自動連携することで、突発天体を見つけてすぐに追観測するシステムができた。

トリトンによる恒星食、国内3地点で観測成功!

2022/10/20
10月6日深夜、海王星の衛星トリトンによる恒星食が北海道の3地点で観測され、トリトンの大気の存在を示すセントラルフラッシュがとらえられた。今後の解析で大気の詳細が明らかになると期待される。

こだわり天文書評『暗闇のなかの光』『入門 現代の量子力学』など15冊

連載・読み物
2022/10/20
金井三男さんによる『天文学者とめぐる宮沢賢治の宇宙』『暗闇のなかの光』など3冊のレビューと、星ナビ2022年10月号「ほんナビ」の『入門 現代の量子力学』『早すぎた男 南部陽一郎物語』など12冊のレビューを公開。

中性子星の合体で放出された、ほぼ光速のジェット

2022/10/19
2017年8月に観測された重力波現象「GW170817」の追観測データから、重力波源となった中性子星の合体で光速の99.97%に達するジェットが生じていたことがわかった。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

板垣さん、しし座の銀河に超新星発見、今年5個目

2022/10/19
山形県の板垣公一さんが10月17日、しし座の銀河に超新星2022xxfを発見した。板垣さんは13日にも超新星を発見したばかりで、今年5個目、通算168個目となる。

系外惑星の大気に観測史上最も重い元素、バリウムを検出

2022/10/18
超高温のガス惑星WASP-76 bとWASP-121 bの大気上層からバリウムが検出された。これは今までに系外惑星の大気で検出されたことのある元素では最も重い。

10月22日に星ナビ11月号コラボ配信「天文系VTuber大集合!」を開催

2022/10/18
10月22日(土)の夜、天文系VTuberの皆さんと星ナビ11月号のコラボ配信企画を行います。

連星のダンスで生み出された17重のダストリング

2022/10/17
ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が最晩年の高温星からなる連星系を赤外線でとらえた。連星を取り巻くように17重もの塵のリングを持つ珍しい姿だ。

板垣さん、おおぐま座の銀河に超新星発見、今年4個目

2022/10/17
山形県の板垣公一さんが10月13日、おおぐま座の銀河に超新星2022xlpを発見した。板垣さんの超新星発見は今年4個目、通算167個目。

地球防衛実験探査機ダート、衝突による小惑星の軌道変化に成功

2022/10/14
NASAの惑星防衛実験探査機「ダート」の衝突で小惑星ディモルフォスの軌道が変化したことが確認され、地球を天体衝突から守る技術の初実証実験は成功した。

2022年10月22日 オリオン座流星群が極大

2022/10/14
10月22日、オリオン座流星群の活動が極大となる。10月22日未明から明け方が見ごろ。

軌道周期が51分の激変星

2022/10/13
通常の恒星と白色矮星の近接連星である「激変星」としては最も短い、51分で互いの周りを回る連星が見つかった。今後、白色矮星は恒星のガスをはぎ取り続け、両者の距離はさらに縮まると予想される。

山本さん、たて座に共生新星を発見

2022/10/13
愛知県の山本稔さんが3月に発見したたて座の新天体が、共生新星というタイプの新星であることが分光観測で確認された。

イプシロン6号機、打ち上げ失敗

2022/10/12
JAXAのイプシロンロケット6号機は12日午前に打ち上げられたが、姿勢異常により搭載した衛星を予定の軌道へ投入できないと判断され、指令信号により破壊された。