石垣島天文台で高校生が小惑星を発見
【2016年8月31日 石垣島天文台】
「美ら星(ちゅらぼし)研究体験隊」(略称「美ら研」)は、2005年から国立天文台が開催している高校生の研究体験企画だ。今年は8月3日から5日にかけて、沖縄県内の高校生6名が石垣島天文台の「むりかぶし望遠鏡」を使った観測を体験した。
8月3日の観測で、これまでに見つかっていなかった天体が3つ発見された。そのうちの1つは翌4日以降も確認観測が行われ、天体の位置を知るために必要な軌道要素が確定したことから、国際天文学連合の小惑星センターによって「2016 PH14」の仮符号が付けられた。
正式に新天体として認定され小惑星番号が付けられるには4年以上の観測が必要となる。現時点で仮符号のない残る2天体とともに、石垣島天文台ではこれらの新天体を継続観測していくとのことだ。
なお、これまでに「美ら研」では2008年に発見された小惑星2個が正式に認められており、「(333639) Yaima(八重山)」と「(372024) Ayapani(綾羽)」という名前が公募で命名されている。
〈参照〉
〈関連リンク〉
- 国立天文台 石垣島天文台: http://www.miz.nao.ac.jp/ishigaki/
- 国際天文学連合 小惑星センター: http://www.minorplanetcenter.net/
- アストロアーツ 星空ガイド: 天文の基礎知識 小惑星
〈関連ニュース〉
- 2013/08/28 - 高校生が発見した小惑星が正式認定
- 美ら星研究体験隊:
- 2010/09/01 - 高校生の体験学習「美ら星研究体験隊」、新しい電波星を発見
- 2008/10/30 - 高校生の天文研究体験学習「美ら星研究体験隊」の成果
- 2005/08/22 - 高校生天文研究体験学習「美ら星研究体験隊」が新しいメーザー源を発見
- 近年の小惑星発見と命名:
- 2015/10/05 - 探査機「はやぶさ2」が目指す小惑星の名前は「リュウグウ」
- 2015/02/05 - 小惑星に「じゃこ天」命名
- 2014/08/13 - 帰還と復興願い、小惑星「富岡町」命名式
- 2014/07/30 - 新命名の小惑星発表 日本の研究者や地名も
- 2013/08/06 - 故 森田耕一郎教授の名前が小惑星に
- 2013/05/02 - 米探査の小惑星は不死鳥「ベンヌ」 9歳少年が命名
- 2012/05/10 - 東北各地や長野県栄村など小惑星名に復興への願いこめて
- 2012/03/06 - 復興と鎮魂の星、小惑星「東北」誕生
関連記事
- 2024/11/14 「COIAS」発見小惑星に「アオ」命名、15日に「命名祝賀会」配信
- 2024/10/08 二重小惑星探査機「ヘラ」、打ち上げ成功
- 2024/09/12 「にがり」成分からわかった、リュウグウ母天体の鉱物と水の歴史
- 2024/08/09 「はやぶさ2」が次に訪れる小惑星は細長いかも
- 2024/03/19 『恋する小惑星』を追体験!Webアプリ「COIAS」
- 2024/01/29 リュウグウに彗星の塵が衝突した痕跡を発見
- 2024/01/11 「プラネタリウムの父」バウアスフェルドの名を冠した小惑星観測キャンペーン
- 2023/12/25 タンパク質構成アミノ酸が一部の天体グループだけに豊富に存在する理由
- 2023/12/15 リュウグウの岩石試料が始原的な隕石より黒いわけ
- 2023/12/15 2023年12月22日 ベスタがオリオン座で衝
- 2023/12/13 「はやぶさ2♯」の目標天体2001 CC21命名キャンペーン
- 2023/12/12 小惑星レオーナによるベテルギウスの食、世界各地で観測
- 2023/11/15 リュウグウ試料に水循環で生じたクロム同位体不均質が存在
- 2023/11/07 探査機「ルーシー」が最初の目標小惑星に接近、衛星を発見
- 2023/10/16 金属小惑星を目指す探査機「サイキ」打ち上げ成功
- 2023/09/25 探査機「オシリス・レックス」地球帰還、小惑星ベンヌの試料入りカプセルを届ける
- 2023/08/23 2023年8月30日 フローラがみずがめ座で衝
- 2023/07/26 「はやぶさ2」が次に目指す小惑星、イトカワと類似
- 2023/07/19 リュウグウの炭酸塩に、母天体が独特な環境で進化した形跡
- 2023/04/25 リュウグウ粒子に残る、穏やかな天体衝突の記録