「はやぶさ2」、打ち上げ成功
【2014年12月3日 JAXA】
小惑星探査機「はやぶさ2」を載せたH-IIAロケット26号機が、3日13時22分4秒に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。打ち上げから1時間47分後、地球を1周した同ロケットは「はやぶさ2」を正常に分離した。その後、数分ごとに小型副衛星「しんえん2」(九州工業大学)、「ARTSAT2-DESPATCH」(多摩美術大学)、「PROCYON」(東京大学とJAXA共同)も、次々と切り離された。
H-IIAロケット26号機打ち上げのようす(提供:JAXA)
JAXA相模原キャンパス(神奈川県)で開催されたパブリックビューイングでは、初代「はやぶさ」の模型とともにファンが打ち上げを見守った。クリックでYouTube動画へ(撮影:アストロアーツウェブニュース編集部)
「はやぶさ2」は帰ってくる?こない? 探査機たちの行く末とは
いよいよ宇宙へと出発した「はやぶさ2」は、目標の小惑星1999 JU3を探査した後に2020年の地球帰還を目指す。するとまたあの「はやぶさ」初号機のように涙の大気圏突入となるのかというと、そうではない。予定では、小惑星のサンプルを収めたカプセルを投下後も自らは再び旅を続け、次の目標天体(未定)を目指すことになっている。
初代「はやぶさ」の場合は化学エンジンが故障していたためにやむをえずの大気圏突入となったが、劇的な地球帰還が広く関心を集めて以来、探査機=地球に帰るというイメージを持つ人も多いようだ。2010年打ち上げの金星探査機「あかつき」や先日史上初の彗星着陸を果たしたヨーロッパ宇宙機関(ESA)の「フィラエ」に関しても、「帰ってこないの?」という声をしばしば耳にする。
そもそも「はやぶさ」「はやぶさ2」やNASAの彗星探査機「スターダスト」のように天体のサンプルを持ち帰るミッションでない限り、探査機が地球に戻ってくるのはとてもまれなことだ(地球に接近して重力を推進に利用する「スウィングバイ」は除く)。月探査機「かぐや」や木星探査機「ガリレオ」など、他天体を周回して探査を行うものは、その多くが制御可能な間に天体に落下させられる。火星探査車も、地表で動かなくなるまで探査を行った後は、そのままとなる。
一方、1つの天体について回らず目標天体に接近通過するだけで探査を行うものもある。こうした探査機はミッション終了後、惑星や小惑星と同じように太陽を中心とした軌道を半永久的に回ることになる。
また「地球へ戻る」のとは反対に、ふるさとから永遠に遠ざかっていく探査機もある。2013年、NASAの「ボイジャー1号」が人工物として初めて太陽圏を脱出したことが確認された。「グランドツアー計画」と呼ばれるボイジャーミッションは、惑星を通過探査すると同時にその重力を借りてスウィングバイを行ったが、これは打ち上げ当時の惑星の並びが絶妙だったために可能となったものだ。
「はやぶさ」の大気圏突入はプロジェクトの理想通りではなかったが、人類が探査機に託す「まだ見ぬ宇宙への憧れ」と「ふるさと地球への郷愁」という一見相反するものが実は一体であること、そして「宇宙に在る地球」というものを実感させる出来事だったのかもしれない。
初号機が戻れなかった宇宙へ、はやぶさは再び舞い上がった。
星ナビ12月号は「はやぶさ2」16ページ特集
〈参照〉
〈関連リンク〉
- JAXA: http://www.jaxa.jp/
- しんえん2: http://kit-okuyama-lab.com/sinen2/
- ARTSAT2-DESPATCH: http://artsat.jp/
- 星ナビ.com:
- YouTube(アストロアーツ / AstroArts Inc.): はやぶさ2打ち上げ:JAXA相模原キャンパスパブリックビューイング
〈関連ニュース〉
- 2014/12/02 - 「はやぶさ2」、3日午後に打ち上げ見込み
- 2014/11/28 - 「はやぶさ2」、12月1日以降に打ち上げ延期
- 2014/11/25 - はやぶさからはやぶさ2へ 旅のプロローグ
- 2014/11/13 - 小惑星探査機「はやぶさ」「はやぶさ2」の両面ポスターを発売
- 2014/09/30 - 「はやぶさ2」、11月30日に打ち上げへ
- 2013/03/29 - 「はやぶさ2」に2020年へのメッセージをたくそう
- 2012/12/27 - 小惑星探査機「はやぶさ2」の機体公開
- 2012/02/10 - 兵庫の高校生らが小惑星撮影 「はやぶさ2」の探査対象候補
- 2011/05/26 - 「はやぶさ」後継機は2014年に打ち上げ、米は「OSIRIS-REx」でサンプルリターン目指す
- 2006/12/07 - 飛翔を止めるな!「はやぶさ-2」の実現に向けて
〈関連製品・商品〉
関連記事
- 2024/09/25 「はやぶさ2」が次に訪れる小惑星に「トリフネ」と命名
- 2024/09/12 「にがり」成分からわかった、リュウグウ母天体の鉱物と水の歴史
- 2024/08/09 「はやぶさ2」が次に訪れる小惑星は細長いかも
- 2024/07/18 リュウグウ試料から生命の材料分子を80種以上発見
- 2024/01/29 リュウグウに彗星の塵が衝突した痕跡を発見
- 2023/12/13 「はやぶさ2♯」の目標天体2001 CC21命名キャンペーン
- 2023/12/07 リュウグウ試料が示す、生命材料の輸送経路
- 2023/09/21 リュウグウ試料から始原的な塩と有機硫黄分子群を発見
- 2023/08/29 「はやぶさ2」の旅路から得られた、惑星間塵の分布情報
- 2023/07/26 「はやぶさ2」が次に目指す小惑星、イトカワと類似
- 2023/07/19 リュウグウの炭酸塩に、母天体が独特な環境で進化した形跡
- 2023/04/13 「はやぶさ2♯」探査目標の小惑星による恒星食、1地点で減光を観測
- 2023/02/27 リュウグウ試料から2万種の有機分子、固体有機物を検出
- 2023/01/06 「はやぶさ2」拡張ミッション応援!目標の小惑星による恒星食を観測
- 2022/12/23 リュウグウ粒子は微小隕石の衝突で融けていた
- 2022/12/12 【星ナビ取材】ガンマ線でリュウグウの謎に挑む研究の最前線
- 2022/10/25 リュウグウ粒子からガス成分を検出
- 2022/09/27 リュウグウ粒子から炭酸・塩が溶け込んだ水を発見
- 2022/08/22 リュウグウ粒子が示唆する有機物の「ゆりかご」
- 2022/07/05 「はやぶさ2」は拡張ミッション「はやぶさ2♯」へ