「はやぶさ」から「はやぶさ2」へ、受け継がれる旅
【2014年11月28日 星ナビ12月号】
「はやぶさ」から「はやぶさ2」へ 受け継がれる旅
独白/上坂浩光さん(「HAYABUSA2 − RETURN TO THE UNIVERSE −」監督)
※ 星ナビ12月号掲載記事をWeb用に再構成したものです。
「はやぶさ2」を蘇らせた力
「はやぶさ2」ミッションは、事業仕分けや東日本大震災などによって、予算の確保が思うようにできず、その実現が危ぶまれた時期がありました。しかしその時、日本中の「はやぶさ」ファンからミッション実現を望む声が上がったのです。嘆願書や署名運動などが行われた結果、「はやぶさ2」ミッションは機体開発フェーズへと進みます。こんなことが日本の宇宙開発において今まであったでしょうか。
それは「はやぶさ」が、理学的工学的成果を挙げただけでなく、人々の心に何かを残した証ではないかと思います。満身創痍になりながらも成し遂げた地球帰還、諦めずに進んでいった姿に、たくさんの人たちがその想いを重ねました。「はやぶさ」が帰ってこないと部屋の隅で泣く女の子。身内の死を「はやぶさ」と重ね、心の支えにした家族。まだどこかに居る「はやぶさ」を見つけに行くために、宇宙飛行士になることを決意した少年。たくさんの人たちが、さまざまな局面で「はやぶさ」と関わり、「はやぶさ」に、そしてさらに宇宙の広がりへと想いを馳せたのです。
「HAYABUSA2 − RETURN TO THE UNIVERSE −」の人物登場シーンの最後、黒焦げになったカプセルから「はやぶさ2」が生まれるカットでは、糸川英夫博士のお孫さん家族に出演をお願いしました(画像提供/(有)ライブ・HAYABUSA2製作委員会)
僕も例外ではありません。ウーメラで「はやぶさ」の地球帰還を目の当たりしてから、心の中は、どこかやりきれない気持ちで一杯でした。日本に帰国して2か月後、黒焦げのカプセルと対面した僕は、泣き崩れんばかりの感情の高まりを覚えました。そして、「はやぶさ」ミッションを引き継ぐ探査が行われるときには全力でそれを応援しようと決意したのです。「はやぶさ2ミッションへとその意志を引き継ぐこと」……それを明確に描いてやることによって、大気に消えていった「はやぶさ」の想いを、本当の意味で救える事ができると考えたのです。これが本作を作る大きな原動力になりました。
受け継がれていく宇宙への想い
種子島からH-IIAロケットで打ち上げられる「はやぶさ2」。ロケットの打ち上げシーンに人が感動を覚えるのは、その裏に「宇宙に出ていきたい」と願う、人の強い意志が感じられるからではないかと思います。
ロケット開発の歴史を振り返ると、そこにも「はやぶさ」と同じように、さまざまな苦難がありました。ペンシルロケットから始まった、固体燃料ロケット開発初期の墜落事故。人工衛星打ち上げまでの度重なる失敗。その責任をとり、成功を見ずに現場を去った糸川英夫博士。そしてようやく完成の域に達したM-Vロケットの廃止。昨年打ち上げられたイプシロン初号機は、まさにその後を継ぐものでした。液体燃料ロケットの純国産エンジン、LE-7を巡るさまざまな失敗。今回「はやぶさ2」を打ち上げるH-IIAロケットはまさにその子孫であり、一段目につけられる固体ロケットブースターには、日本の固体燃料ロケット技術が使われています。こうやって想いと技術は引き継がれ、ロケットは開発されてきました。その歴史があったからこそ、「はやぶさ2」は宇宙に旅立っていくことができるのです。
この作品には、たくさんのロケットが登場します。ペンシル、ベビー、K-8-10、L-4S、M-3SII、「はやぶさ」を打ち上げたM-V、そして今回「はやぶさ2」を打ち上げるH-IIAなどなど……、とても社内スタッフだけでは手が足りず、外部の人にもモデリング作業を協力してもらいました(画像提供/(有)ライブ・HAYABUSA2製作委員会)
地球の巨大な重力を振り切るためにロケットを作り、そして人間社会という日常への埋没に打ち勝ち、宇宙をめざしてきた私たち。人は本質的に、宇宙への強い憧れを持っているのだと感じます。それはきっと私たちが地球に誕生した時から続けてきた、外の世界を知りたいと願う強い想い。船に乗って大海に乗り出したように、ロケットを使って宇宙という大海原にこぎ出す……それはとても自然なことだと思えます。
RETURN TO THE UNIVERSE……
「はやぶさ2」が、本来いるべき場所へ戻るのはもうすぐです。
全天周映像作品「HAYABUSA2 − RETURN TO THE UNIVERSE −」 全国の科学館・プラネタリウムで上映中
- LiVE:「HAYABUSA2 - RETURN TO THE UNIVERSE -」サイト
監督:上坂浩光/ナレーション:篠田三郎/音楽:酒井義久/監修:吉川 真
「HAYABUSA − BACK TO THE EARTH −」「HAYABUSA2 − RETURN TO THE UNIVERSE −」関連グッズ
「HAYABUSA − BACK TO THE EARTH −」のBD/DVDや両作品の両面ポスターを、アストロアーツオンラインショップで販売中です。
- 「HAYABUSA − BACK TO THE EARTH − 帰還バージョン」BD/DVD
星ナビ12月号は「はやぶさ2」16ページ特集
〈参照〉
- 月刊星ナビ: 星ナビ2014年12月号
〈関連リンク〉
- JAXA: http://www.jaxa.jp/
- 有限会社ライブ: http://www.live-net.co.jp/
- 星ナビ.com:
〈関連ニュース〉
- 2014/11/28 - 「はやぶさ2」、12月1日以降に打ち上げ延期
- 2014/11/25 - はやぶさからはやぶさ2へ 旅のプロローグ
- 2014/11/13 - 小惑星探査機「はやぶさ」「はやぶさ2」の両面ポスターを発売
- 2014/09/30 - 「はやぶさ2」、11月30日に打ち上げへ
- 2013/03/29 - 「はやぶさ2」に2020年へのメッセージをたくそう
- 2012/12/27 - 小惑星探査機「はやぶさ2」の機体公開
- 2012/02/10 - 兵庫の高校生らが小惑星撮影 「はやぶさ2」の探査対象候補
- 2011/05/26 - 「はやぶさ」後継機は2014年に打ち上げ、米は「OSIRIS-REx」でサンプルリターン目指す
- 2006/12/07 - 飛翔を止めるな!「はやぶさ-2」の実現に向けて
- はやぶさ初号機:
- 2003/05/12 - MUSES-C、打ち上げ成功 愛称は「はやぶさ」に
- 2011/06/07 - 天文ニュースで振り返る「はやぶさ」特集
〈関連製品・商品〉
関連記事
- 2024/09/25 「はやぶさ2」が次に訪れる小惑星に「トリフネ」と命名
- 2024/09/12 「にがり」成分からわかった、リュウグウ母天体の鉱物と水の歴史
- 2024/08/09 「はやぶさ2」が次に訪れる小惑星は細長いかも
- 2024/07/18 リュウグウ試料から生命の材料分子を80種以上発見
- 2024/01/29 リュウグウに彗星の塵が衝突した痕跡を発見
- 2023/12/13 「はやぶさ2♯」の目標天体2001 CC21命名キャンペーン
- 2023/12/07 リュウグウ試料が示す、生命材料の輸送経路
- 2023/09/21 リュウグウ試料から始原的な塩と有機硫黄分子群を発見
- 2023/08/29 「はやぶさ2」の旅路から得られた、惑星間塵の分布情報
- 2023/07/26 「はやぶさ2」が次に目指す小惑星、イトカワと類似
- 2023/07/19 リュウグウの炭酸塩に、母天体が独特な環境で進化した形跡
- 2023/04/13 「はやぶさ2♯」探査目標の小惑星による恒星食、1地点で減光を観測
- 2023/02/27 リュウグウ試料から2万種の有機分子、固体有機物を検出
- 2023/01/06 「はやぶさ2」拡張ミッション応援!目標の小惑星による恒星食を観測
- 2022/12/23 リュウグウ粒子は微小隕石の衝突で融けていた
- 2022/12/12 【星ナビ取材】ガンマ線でリュウグウの謎に挑む研究の最前線
- 2022/10/25 リュウグウ粒子からガス成分を検出
- 2022/09/27 リュウグウ粒子から炭酸・塩が溶け込んだ水を発見
- 2022/08/22 リュウグウ粒子が示唆する有機物の「ゆりかご」
- 2022/07/05 「はやぶさ2」は拡張ミッション「はやぶさ2♯」へ