AstroArts Topics

きぼう

ISS「きぼう」の微小重力下で胚の発生に成功

2023/11/02
地上で凍結したマウスの細胞胚を国際宇宙ステーションで解凍し、発生能を調べる実験が行われた。微小重力下でも受精卵が着床できる「胚盤胞」へ成長できることがわかり、哺乳類が宇宙でも繁栄できる可能性が示された。

ISSで月や火星の重力を再現、砂の挙動を測定

2023/08/17
国際宇宙ステーションの「きぼう」日本実験棟で、低重力下における砂や微小粒子のふるまいを測定する「Hourglassミッション」が実施された。

ISS「きぼう」で袋栽培されたレタスを収穫

2021/10/29
国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟内で、宇宙では初めてとなる密閉した袋内での栽培実験が行われ、レタスの生育と収穫に成功した。

ISS「きぼう」での微小重力実験で、高比重粒子の会合体の生成に成功

2021/10/18
国際宇宙ステーションの「きぼう」日本実験棟における微小重力実験から、地上では形成され難い、正と負の電荷を持った高比重粒子の会合体が世界で初めて生成された。

宇宙放射線に6年曝露された精子からマウス誕生

2021/06/16
フリーズドライ状態にしたマウスの精子を国際宇宙ステーションで長期間保存する実験により、宇宙放射線に6年間さらしてもサンプルの生殖能力が損なわれていないことが確認された。

「あらせ」と「きぼう」の連携で、電子の豪雨の原因解明

2020/09/11
ジオスペース探査衛星「あらせ」と国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟の装置による同時観測から、REP現象と呼ばれる「電子の豪雨」がプラズマ波動によって発生していることが明らかとなった。

MAXIがとらえた軟X線による新たな全天地図

2020/05/11
国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」に設置されているX線観測装置「MAXI」のデータから、世界初となるX線CCDでの軟X線全天マップが作成された。

世界初、ISSで月の重力を模したマウス長期飼育に成功

2019/06/27
国際宇宙ステーションの「きぼう」日本実験棟で月と同じ重力環境を模したマウスの飼育実験が約1か月にわたって行われ、地上や無重力環境と異なる活動の様子がとらえられた。

CALET、最高4.8TeVの宇宙線電子の計測に成功

2018/07/04
国際宇宙ステーションの「きぼう」日本実験棟に設置されている宇宙線電子望遠鏡「CALET」が、宇宙線電子のスペクトルを世界最高レベルの4.8TeVまで測定することに成功した。高エネルギー宇宙線に含まれる陽電子の起源解明につながると期待される。

宇宙からの直接観測で3テラ電子ボルトまでの高精度電子識別に初成功

2017/11/07
国際宇宙ステーションの「きぼう」日本実験棟船外実験プラットフォームに搭載された高エネルギー電子・ガンマ線観測装置「CALET」で、これまで測定が困難だったテラ電子ボルト領域において、3テラ電子ボルトまでの高精度エネルギースペクトルの測定に成功した。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

ISSから撮影された高解像度4K映像

2017/08/02
国際宇宙ステーションから撮影された高解像度4K映像が公開された。民生用カメラとしては初の撮影成功で、地球の様々な表情が美しく鮮明にとらえられている。

世界初、宇宙精子由来のマウス誕生

2017/05/24
国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」に9か月間冷凍保存され、地上の100倍もの宇宙線に曝されたマウスの精子から健康な「宇宙マウス」が誕生した。宇宙放射線は精子DNAにダメージを与えるが、受精や発生、成長に大きな影響は与えないという。

ISSで起こる電子の集中豪雨

2016/05/18
国際宇宙ステーションに設置された観測装置CALETによるデータから、ISSが磁気緯度の高い地域を通過する際、数分間にわたり大量の放射線電子が降り注ぐ「電子の集中豪雨」が起こっていることが初めて明らかになった。「オーロラのさざ波」を感じて大気に落とされたバンアレン帯の電子だと考えられている。

2024年までのISS運用延長に日本も継続参加

2015/12/24
2024年までの国際宇宙ステーション運用延長へ日本も引き続き参加することが決定した。

「こうのとり」5号機打ち上げ成功

2015/08/19
8月19日(水)20時50分、国際宇宙ステーションに物資を運ぶ補給機「こうのとり」5号機が種子島宇宙センターから打ち上げられた。

油井さん、5月27日に宇宙へ

2015/04/24
油井亀美也宇宙飛行士の宇宙への出発が5月27日(水)と発表された。約6か月間、国際宇宙ステーションに滞在する予定だ。

油井宇宙飛行士が5月からISSに長期滞在

2015/01/08
今年5月から国際宇宙ステーションに滞在する油井亀美也宇宙飛行士が5日、記者会見で初ミッションへの抱負を語った。

宇宙エレベーターやデブリ対策の技術実証、小型衛星を選定

2014/10/03
2016年に国際宇宙ステーションの「きぼう」日本実験棟から軌道上に放出される小型衛星として、日本の大学などが開発した5基が選定された。宇宙エレベーターやデブリ対策への応用など、それぞれ多彩な技術実証を行う。