国立天文台の主力望遠鏡がとらえた彗星たち

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【2013年11月18日 すばる望遠鏡石垣島天文台岡山天体物理観測所

今月中旬に急増光したアイソン彗星には、プロ・アマチュア問わず多くの観測の目が向けられている。すばる望遠鏡など国立天文台の各望遠鏡が注目の彗星を詳細にとらえた画像が公開された。


11月5日にすばる望遠鏡がとらえたアイソン彗星

11月5日にすばる望遠鏡がとらえたアイソン彗星。長く伸びた淡い尾が鮮明にとらえられている。クリックで拡大(提供:HSC Project / 国立天文台)

11月29日に太陽最接近を控えるアイソン彗星(C/2012 S1)には、アマチュア観測者はもちろん、世界中の主力望遠鏡の目が向けられている。

画像1枚目は、米ハワイのすばる望遠鏡に新しく搭載された超広視野主焦点カメラ「HSC」が11月5日に撮影したアイソン彗星だ。この時の明るさはまだ9等台、しかも低空の厳しい条件だったが、すばる望遠鏡とHSCの組み合わせにより広い視野を鮮明にとらえ、1度角(満月の見かけの直径の2倍)にも伸びた尾を淡い部分まではっきりと写しだしている。

16日に石垣島天文台で撮影されたアイソン彗星

急増光後の16日に石垣島天文台で撮影されたアイソン彗星。コマや尾に特徴的な形状が現われている。クリックで拡大(提供:石垣島天文台)

2枚目は14日ごろの急増光の後、16日に石垣島天文台(沖縄県)のむりかぶし望遠鏡がとらえた画像だ。複数の広がった尾とコマのアーチ状の構造が迫力ある姿を見せている。このコマ変化の異変については、まだよくわかっていない。

11日に岡山の「MITSuME」望遠鏡がとらえたラブジョイ彗星

11月11日に岡山の「MITSuME」望遠鏡がとらえたラブジョイ彗星。クリックで拡大(提供:国立天文台&MITSuMEコラボレーション)

3枚目は、アイソン彗星が急増光するまで主役の座を謳歌していたラブジョイ彗星(C/2013 R1)。岡山天体物理観測所の口径50cm望遠鏡「MITSuME」が11月11日に撮影したもので、大きく明るいコマのようすがよくわかる。

現時点でも5等級で順調に増光しており、アイソンの露払いには終わらない勢いを見せつけている。12月には明け方の東の空で4等級程度の明るさになると予測されており、こちらも引き続き見逃せない。

一冊まるごと
アイソン彗星

「アイソン彗星がやってくる」表紙

星ナビ11月号増刊
「アイソン彗星がやってくる」

観察・撮影を
強力にサポート

「ステラナビゲータ Ver.9 アイソン彗星特別版」

ステラナビゲータ Ver.9
アイソン彗星特別版
(※販売終了)

アイソンと2014年の星空を
一挙紹介

「アストロガイド 星空年鑑 2014」

アストロガイド
星空年鑑 2014

オンラインショップ アイソン彗星特集
彗星関連グッズはアストロアーツ オンラインショップで!
(※販売終了)

〈参照〉

〈関連リンク〉

〈関連ニュース〉

〈関連製品・商品〉

  • アストロアーツオンラインショップ 彗星関連グッズ(販売終了)