見えてきた冥王星表面の明暗、極冠の存在の可能性も
【2015年4月30日 NASA/New Horizons】
公開された動画は「ニューホライズンズ」に搭載されている撮像装置「LORRI」が4月12日から18日にかけて取得したデータから作られたものだ。画像には衛星「カロン」もとらえられているが、露出時間が10分の1秒と短かったため他の4つの衛星は写っていない。撮影開始から終了までの間に、探査機から冥王星までの距離は1億1100万kmから1億400万kmまで縮まっている。
部分的に明るかったり暗かったりする表面の特徴が見えるほか、極冠かもしれない明るい領域が片方の極域に見えている。「冥王星に近づくにつれて、極付近の明るい領域など好奇心をそそる特徴が見られるようになってきました。謎めいた天体を理解するための科学的冒険が始まります」(NASAのサイエンス・ミッション理事会のJohn Grunsfeldさん)
1930年の発見以来、地球から50億km以上も離れた冥王星は謎に包まれたままだった。ニューホライズンズの画像によって、自転しながらはっきり明るさを変化させる冥王星の表面のようすがわかったのだ。ニューホライズンズが冥王星へと最接近する7月半ばに向かって、画像はさらに劇的に面白いものになっていくだろう。
〈参照〉
- NASA: NASA's New Horizons Detects Surface Features, Possible Polar Cap on Pluto
- New Horizons: NASA's New Horizons Detects Surface Features, Possible Polar Cap on Pluto
〈関連リンク〉
- 冥王星探査機ニューホライズンズ: http://pluto.jhuapl.edu/
- NASA: http://www.nasa.gov/
- 星ナビ.com 金井三男のこだわり天文書評:
〈関連ニュース〉
- 2015/04/16 - 接近探査まで3か月、冥王星と衛星カロン
- 2015/02/05 - 最接近まであと半年 「ニューホライズンズ」がとらえた冥王星
- 2014/08/26 - 探査機ニューホライズンズ、海王星軌道を越えて冥王星へ
- 2014/08/07 - アルマ望遠鏡で冥王星の軌道を精密測定
- 2014/06/17 - 衛星カロンに地下海はあったか 答えは来夏の冥王星探査で
- 2013/02/14 - 冥王星の衛星に名前をつけよう
関連記事
- 2024/09/10 カイパーベルトの外側に10個以上の天体を発見
- 2024/07/02 カイパーベルトは予想外に広い?鍵となる天体を「すばる」で発見
- 2021/01/15 ハッブルの10倍暗い宇宙を見たニューホライズンズ
- 2020/12/28 氷天体の環境を左右するガスハイドレートの形成
- 2020/06/18 冥王星の大気崩壊が急速に進行
- 2020/06/17 地球とニューホライズンズから星の視差測定に成功
- 2019/08/15 冥王星の14の地名を新たに承認、ローウェル領域、ライト山など
- 2019/07/02 太陽系外縁天体の衛星は巨大天体衝突で形成された可能性
- 2019/05/28 冥王星の内部海の鍵はメタンハイドレート
- 2019/05/24 「ウルティマ・トゥーレ」は「ウルティマ」と「トゥーレ」が合体してできた
- 2019/02/18 最果ての天体ウルティマ・トゥーレはパンケーキ形だった
- 2019/01/30 ウルティマ・トゥーレの鮮明な画像
- 2019/01/07 ニューホライズンズ、65億km彼方のウルティマ・トゥーレをフライバイ探査
- 2018/08/31 ニューホライズンズ、ウルティマ・トゥーレを初検出
- 2018/06/07 ウルティマ・トゥーレに向けて目覚めたニューホライズンズ
- 2018/05/31 冥王星は10億個もの彗星衝突でできたのかもしれない
- 2018/04/13 「キューブリック山」など、冥王星の衛星カロンの地名を正式承認
- 2018/03/16 ニューホライズンズの次の目標天体は「世界の果て」
- 2018/02/19 ニューホライズンズ、28年ぶりに史上最遠撮影記録を更新
- 2017/09/14 冥王星の地形に初の公式名称、「ハヤブサ大陸」など