Location:

更新履歴

2006年4月の更新履歴 バックナンバー一覧

4月28日

ニュース:土星の衛星エンケラドス、生命探しの候補に浮上

NASAの探査機カッシーニが土星とその衛星を観察し始めて以来、常に土星と同じくらい、ときにはそれ以上に注目されていたのが最大の衛星タイタンだった。しかし、 1年以上に及ぶ探査の中で、科学者の目はタイタン以外の衛星にも向きつつある。タイタンが期待はずれだったのではない(むしろ次から次へと面白い報告がされているのはご承知のとおり!)。他の衛星も、タイタンと同じくらい面白いのだ。

ニュース:シュワスマン・ワハマン第3彗星、分裂核がさらに分裂

5地球に接近しつつあるシュヴァスマン・ヴァハマン第3彗星(73P/Schwassmann-Wachmann、シュワスマン・ワハマン彗星と表記されることが多い)の分裂核が、さらに分裂を繰り返している様子が各地で観測されてます。

ステラナビゲータ Ver.7:7.0hアップデータ公開
投稿画像集:シュワスマン・ワハマン第3彗星(73P/Schwassmann-Wachmann 3)
投稿画像集:天体画像ギャラリー

4月27日

ニュース:地球に接近するシュヴァスマン・ヴァハマン第3彗星

5月12日に、シュヴァスマン・ヴァハマン第3彗星が地球に最接近します。

シュヴァスマン・ヴァハマン第3彗星(73P/Schwassmann-Wachmann)は、1930年に、ドイツのシュヴァスマンさんとヴァハマンさんによって発見された小さめの彗星です。

4月21日

ニュース:とびっきり細い新月直後の月を見よう

新月(朔)後に、月が夕方の西の空に見え始めるのは、いったいどのくらいの月齢からなのでしょうか。昔から新月直後(または新月直前)の細い月を見つけようという試みは、世界各国で行われていますが、なかなか困難なことが知られています。

ニュース:すばる望遠鏡が初めて明かした塵円盤

国立天文台、名古屋大学、北海道大学の研究者からなる研究チームは、すばる望遠鏡と波面補償光学・赤外線コロナグラフ・偏光という3つの技術を合わせた他に例を見ない観測により、がか座ベータ(β)星の塵円盤から反射される赤外線の偏りを世界で初めて検出した。

特集:分裂した彗星を見よう!〜73P/シュワスマン・ワハマン
投稿画像集:シュワスマン・ワハマン第3彗星(73P/Schwassmann-Wachmann 3)
投稿画像集:2006年3月29日 皆既日食

4月19日

ニュース:小惑星?彗星? どっちつかずの奇妙な天体

「小惑星」と言えば主に火星と木星の間にある岩の塊で、「彗星」と言えば木星よりも遠くからやってきて楕円軌道を描き、太陽に近づくと尾を出す氷の塊。この常識を覆すかもしれない天体が発見された。

小惑星による恒星食:予報更新
投稿画像集:シュワスマン・ワハマン第3彗星(73P/Schwassmann-Wachmann 3)ギャラリー
投稿画像集:2006年3月29日 皆既日食 投稿画像ギャラリー
投稿画像集:天体画像ギャラリー

4月14日

ニュース:「スター・ウィーク 〜星空に親しむ週間〜」2006年キャンペーン

「スター・ウィーク〜星空に親しむ週間〜」は、子どもから大人まで幅広く星空に親しんでもらうためのキャンペーンです。特に、夏休み期間中に天文イベントを実施することで、普段夜間に外出しにくい小中学生にも実際の星空を眺めてもらう機会を提供することができます。広い意味での理科教育・生涯学習の一環として、また、普段以上に親子のふれあいをもつ機会としても意義のある企画です。

ニュース:情報トピックス

赤外線天文衛星「あかり」が蓋開けを無事終了

ニュース(自社):「星座をさがそ」を搭載した携帯電話「Vodafone 904SH」発売
投稿画像集:シュワスマン・ワハマン第3彗星(73P/Schwassmann-Wachmann 3)ギャラリー
投稿画像集:2006年3月29日 皆既日食
投稿画像集:天体画像ギャラリー

4月10日

ニュース:急増光している超新星2006bpを山形の板垣さんが発見

今日、急増光しつつある超新星が発見されました。おそらく爆発後間もなくで、今後かなり明るくなるものと期待されます。発見者は山形県山形市にお住いの板垣公一(いたがきこういち)さんで、これまでに10個以上の超新星を見つけているベテランの超新星ハンターです。

ニュース:情報トピックス
  • 「きらり」(OICETS)が世界初の光通信実験に成功
  • 国際宇宙ステーション第12次長期滞在搭乗員が無事帰還
投稿画像集:シュワスマン・ワハマン第3彗星(73P/Schwassmann-Wachmann 3)ギャラリー
投稿画像集:ポイマンスキー彗星(C/2006 A1)ギャラリー
投稿画像集:2006年3月29日 皆既日食
投稿画像集:天体画像ギャラリー

4月7日

ニュース:西村さん発見の新星は、はくちょう座V2362と命名

銀河系内の新星は、年間数個程度が発見されますが、北半球での新星発見は、そのほとんどが日本のアマチュア天文家によるものです。今回のはくちょう座の新星も、熱心な天体捜索者である西村栄男(にしむらひでお)さんによって発見されました。西村さんは、昨年も新星を3つ発見(うちひとつは独立発見)されたたいへん活発な捜索者です。

投稿画像集:シュワスマン・ワハマン第3彗星(73P/Schwassmann-Wachmann 3)ギャラリー
投稿画像集:ポイマンスキー彗星(C/2006 A1)ギャラリー
投稿画像集:2006年3月29日 皆既日食

4月5日

ニュース:西村さん、はくちょう座に新星らしき天体を発見

静岡県掛川市の西村栄男(にしむらひでお)さんは、日本時間の4月3日早朝、焦点距離200ミリメートル(f/4.0)の望遠レンズで撮影した写真上で、はくちょう座に10.5等の新星らしき天体を発見しました。

ニュース:関東地方を中心に非常に明るい火球が出現

3月29日の午後8時24分頃、関東一円、東北、甲信越、東海地方など広い地域において「非常に明るい光跡が夜空を横切るのを目撃した」という報告や問い合わせが多くの市民から国立天文台に寄せられました。

ニュース(自社):ステライメージ Ver.5がアップデート、富士写真フイルムFinePix S3 Proほか対応
ニュース(自社):「スペースガイド宇宙年鑑2006」発売
ニュース:情報トピックス(「日本の宇宙開発発祥の地」記念碑が建立)
ステラシリーズの最新軌道要素
投稿画像集:シュワスマン・ワハマン第3彗星(73P/Schwassmann-Wachmann 3)ギャラリー
投稿画像集:2006年3月29日 皆既日食
投稿画像集:天体画像ギャラリー